- 企業情報
- 求人詳細
- 説明会
- マッチング
とことんやりぬく情熱と高い技術力で次世代モビリティの高度化に挑戦
この会社の部署一覧
部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。
仕事内容
・当社製品の材料開発、表面処理開発、加工方法開発 ・CAD,CAEを使用した解析業務 など
この部署とマッチングする科目
部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!
とことんやりぬく情熱と高い技術力で次世代モビリティの高度化に挑戦
世界シェアNo.1製品を武器に多彩な事業展開を行うTPRの技術力が結集する拠点!!
企業概要
<TPR株式会社とは・・・>
1939年に創立し、長い歴史の中で部品の進化で自動車の進化を支えてきた会社です。
これまで、自動車の心臓部を支えるパワートレイン部品(ピストンリング・シリンダライナ・焼結製品)の開発・製造・販売で大きく飛躍してきました。
近年では、パワートレイン分野で培ってきた高い技術力を活かし、フロンティア分野としてゴム・樹脂・EV関連製品・ナノ素材(カーボンナノチューブ/ナノポーラス炭素)などの研究開発・製造・販売を進めています。
<長野工場について>
■エンジンの燃費向上に大きく関わるピストンリングの開発・製造を行っています。
こちらにはTPRグループの技術開発の中心となる「技術センター」があり、主力のパワートレイン部品や、フロンティア分野の樹脂・ゴム・アルミなどの研究開発の中心部となっています。
■近年はフロンティア分野の事業展開を加速させており、機械系だけでなく、化学・電気電子・材料など多彩な技術者が集まっています。
<パワートレイン分野>
■世界で5社しか製造していないピストンリング
超高精度な加工が要求されるピストンリングは日本で3社、世界で5社しか製造していません。
このピストンリングは、エンジン性能に直接関わる部品で、 エンジン内部で潤滑油のコントロールなどの役割があります。
エンジンは常に進化を続けており、環境への貢献の観点から燃費の向上、排出ガスのクリーン化、エンジンの長寿命化がより求められる時代になっています。
当社ではお客様に要求に合わせ、低フリクション化・耐摩耗性の向上に努め、さらなる高性能・高品質なピストンリングの開発を進めています。
たとえば、エンジン全体の摩擦損失の約40~50%を占めるピストン周りの摩擦損失低減を図るために、リング幅を縮めた「薄幅TOPリング」や、リングを低張力化した「幅薄OILリング」などを開発・提供し、自動車の低燃費化に貢献しています。
■技術力の応用で水素エンジンに挑戦
これまで自動車のエンジンに関するノウハウを高めてきたTPR。
高い技術力が評価され、完成車メーカーの水素エンジン研究に参入しています。
カーボンニュートラルな世界に向けて、これまで積み重ねてきたエンジン機能の知識を応用し、『水素』や『多燃料』に対応する製品開発に挑戦しています。
■高品質なものづくり
当社は「世界一良いものを、世界一多く・早く・安く」つくることをモットーとしています。
独立系企業である強みを活かし、当社のピストンリングは国内すべての自動車メーカーで採用されています。
そして毎年世界中のお客様から品質に関する賞を受賞しています。
今後も高品質なものづくりに取り組んでいきます。
〈フロンティア分野〉
■事業の多角化を推進
近年では《ものづくり×化学》を武器に、TPRの新たな柱となる《フロンティア分野》に事業を展開!様々なバックグラウンドをもつ技術者が多彩に活躍しています。
■素材から製品までの一環体制を実現
ゴム・樹脂製品では、素材から製品まで一貫した生産を行い、自動車業界だけでなく私たちの生活を根幹から支える工業用・住宅設備品など分野を拡大しています。
各部署の仕事内容
生産技術部
・新規立ち上げラインの生産準備、治工具金型設計
・海外工場への設備導入時のサポート など
製品開発部
・顧客への仕様提案
・試作評価業務
・量産対応業務
・図面作成、修正
・報告書、資料作成など
技術開発部
・CAD,CAEを使用した解析業務 など
働く人の声
働く環境
特徴や周辺環境
事業所内に所在する「技術センター」
TPRグループの技術センターとして2004年に開設。
技術開発の中心として明日のニーズに対応する研究開発をしています。
事業所の概要
最寄駅 | JR中央本線「岡谷駅」よりタクシーで約10分 |
---|---|
取扱製品 | ・自動車関連 ピストンリング、シリンダライナ、バルブシート、バルブガイド、シールリング、カーボンスクレーパリング、内装樹脂部品、外装樹脂部品、メタル・モールディング部品、テキスタイル部品、アルミ製品、ショックアブソーバー部品、アルミブレーキドラム、電子電装部品、ケミカル用品 ・機械関連 自動車検査・整備用機械、自動車製造用設備・機器、パワーシステム、赤外線機器、設備機器、空調機器、温度調節弁、溶接用特殊銅合金製品、工業用ゴムシール部品 ・住宅設備関連 住宅エクステリア、電装製品 ・生活・サービス関連 建設、介護、保険、産廃処理 ・新分野 キャパシタ、特殊鋳肌製品 |
所在地 | 長野県岡谷市神明町2-1-13 |
屋内の受動喫煙対策 | あり(禁煙) 敷地内に喫煙ルームあり |
企業方針・企業理念
企業理念
わたくしたちは、
動力機構の高度化を原点として、無限の可能性に挑戦し、
優れた技術と価値ある商品の世界への提供を通じて、
クリーンで、クオリティの高い地球社会の実現に貢献します。
経営姿勢
期待をつくり、期待に応え、
お客様の厚い信頼を獲得します。
技術を広げ、技術を深め、
世界をリードする商品を提供します。
ひとをつくり、ひとに学び、
社員と共に生きがいのある
職場を実現します。
行動指針
わたしたちは、とことんやり抜きます。
とことん挑戦します。
とことん探求します。
とことん創造します。
とことん話し合います。
企業情報
会社名 | TPR株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都千代田区丸の内1-6-2 新丸の内センタービル10F |
資本金 | 4,758百万円 |
従業員数 | 単体809人 連結6740人 ※2025年3月31日現在 |
事業所 | 【本社】東京都千代田区 【研究開発拠点】長野県岡谷市、東京都中央区、岐阜県可児市、山形県寒河江市 ※2025年4月《東京都・晴海》に新拠点《フロンティア・イノベーションセンター》を設立しました! 【生産拠点】長野県岡谷市、岐阜県可児市 |
設立 | 1939年12月3日(昭和14年) |
事業内容 | ▼事業内容 《パワートレイン分野》 国内全完成車メーカーと取引/水素エンジンの研究開発にも参入 ・エンジン高機能部品群(ピストンリング・シリンダライナ・焼結製品)の開発・製造・販売 《フロンティア分野》 自動車×化学の技術で多分野に貢献するものづくりを実現 ・ゴム・樹脂・EV関連製品・ナノ素材(カーボンナノチューブ/ナノポーラス炭素)の研究開発・製造・販売 ・新事業創出活動(介護施設向けコミュニケーションサポートロボットCoRoMoCo等) ■世界で5社しか量産開発できない『ピストンリング』 1/1,000mm単位での精度を求められる、非常に高い技術力を必要とするのがピストンリング。 エンジンの低燃費化や環境への配慮を実現するために欠かせない重要部品をグローバルに提供しています。 ■世界シェアNo.1(約70%)を誇る『シリンダライナ』 特殊技術が使われているTPRのシリンダライナ。 これからもアルミブロックエンジンの普及が見込まれる地域で、さらなる需要が見込まれています。 ■技術力の応用でカーボンニュートラルに挑戦 エンジン知識では誰にも負けない!と誇りと情熱をもった社員が多数いるTPR。 これまで積み重ねてきたエンジン機能の知識を応用し、『水素』や『多燃料』に対応する製品開発を行っています。 ■事業の多角化を推進 近年では《既存技術×化学》を武器に、TPRの新たな柱となる《フロンティア分野》に事業を展開!様々なバックグラウンドをもつ技術者が多彩に活躍しています。 ゴム・樹脂製品では、素材から製品まで一貫した生産を行い、自動車業界だけでなく私たちの生活を根幹から支える工業用・住宅設備品など分野を拡大しています。 ■EV関連製品の研究開発 2022年、中国に『EV向け技術開発センター』を設立し、最先端の技術を用いた製品開発に取り組んでいます。 海外企業からEV向け製品の量産・開発受注を複数獲得。2024年にはメキシコに『EV向け部品の生産拠点』を設立し、世界中に製品を提供しています。 ■限りない可能性があるナノ素材 カーボンナノチューブなどのナノ素材を自社開発しています。 素材開発や製品開発(蓄電デバイス、ゴム・樹脂複合材料など)を進め、幅広い業界に貢献するものづくりを行っています! |
代表者 | 代表取締役社長兼COO 矢野和美 |
ワークライフ情報
平均勤続年数 | 19.5年(2024年03月 時点) |
---|---|
平均年齢 | 43.2歳(2024年03月 時点) |
月平均所定外 労働時間 |
11.8時間(2023年 時点) |
有給休暇の 平均取得日数 |
16.6日(2023年 時点) |
育児休業 取得者/出産者 |
女性 0人 / 0人 男性 14人 / 3人 |
役員および管理的地位にある者に占める女性の割合 | 役員 3.2% 管理職 3.8% |
採用情報
採用実績のある学校 |
<大学院> 岩手大学、金沢大学、北見工業大学、九州大学、九州産業大学、京都工芸繊維大学、熊本大学、群馬大学、埼玉大学、滋賀県立大学、静岡大学、信州大学、東海大学、東京都市大学、東北大学、東北学院大学、鳥取大学、同志社大学、長岡技術科学大学、名古屋大学、新潟大学、日本大学、福井大学、弘前大学、北海道大学、三重大学、名城大学、山形大学、立教大学、早稲田大学 <大学> 青山学院大学、亜細亜大学、岩手大学、鹿児島大学、金沢大学、金沢工業大学、北見工業大学、近畿大学、群馬大学、工学院大学、芝浦工業大学、首都大学東京、信州大学、諏訪東京理科大学、成蹊大学、専修大学、中央大学、東海大学、東京外国語大学、東京電機大学、東京都市大学、東洋大学、同志社大学、獨協大学、名古屋工業大学、奈良大学、日本大学、福井大学、法政大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、山梨大学、横浜国立大学、立教大学、早稲田大学、 |
---|---|
過去3年間の新卒採用者数 |
2022年4月入社
10人採用 2023年4月入社 6人採用 2024年4月入社 14人採用 |
過去3年間の新卒離職者数 |
2022年4月入社
0人離職 2023年4月入社 0人離職 2024年4月入社 0人離職 |
過去3年間の新卒採用者数(男女別) |
2022年4月入社 男性
7人、女性
3人 2023年4月入社 男性 6人、女性 0人 2024年4月入社 男性 11人、女性 3人 |
TPR株式会社の事業所
- 業界
- 自動車関連、 輸送用機械、 産業用機械、 その他
東京都 | 11/19 ,12/4 ,23 |
オンライン開催 | 11/19 ,12/4 ,23 |
東京都 | 3/18 ,26 ,4/2 ,8 ,17 ,22 ,5/8 ,13 ,21 ,28 ,6/4 ,12 ,17 ,27 |
オンライン開催 | 3/18 ,26 ,4/2 ,8 ,17 ,22 ,5/8 ,13 ,21 ,28 ,6/4 ,12 ,17 ,27 |