- 企業情報
- 求人詳細
- 説明会
- マッチング

高度情報化時代のコミュニケーションツールを提供

この会社の部署一覧
部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。
仕事内容
・新規製品・要素技術の開発 ・既存製品のモデルチェンジ等の品質改善業務 ・電気設計、構造設計、ソフトウェア開発、各種評価業務等
この部署とマッチングする科目
部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!

高度情報化時代のコミュニケーションツールを提供

照明の力で安全・安心を提供
企業概要
星和電機株式会社は、LED技術をもとに情報表示システムや産業用照明機器などを手掛ける電気機器メーカーです。主な事業は道路・トンネルの電光掲示板などの「情報システム事業」や、プラント・倉庫の特殊照明を取り扱う「照明事業」、電子機器から発生する電磁波の処理を行うノイズ対策製品および配線保護ダクトを手掛ける「コンポーネント事業」です。近年は節電に対する意識の高まりから、LED照明市場が急速に拡大しています。今後は産業用照明器具、道路・トンネル照明器具のLED化を進めて市場に投入することで、これまでに培ってきた独創的な発想力と技術力を基盤に、さらに革新的な製品づくりに取り組み、業容の拡大を行っています。
京都府城陽市にある本社では道路・トンネルの電光掲示板、プラント・倉庫の特殊照明、ノイズ対策製品やダクト製品などの開発・製造を行っています。これら製品は道路やトンネルのみならず、病院、工場、さらには自動車など、人々の生活環境のあらゆる場所に用いられています。星和電機は、ものづくりに携わることでよりオリジナリティあふれる革新的な製品作りに取り組んでいます。
各部署の仕事内容
施工管理
・施行資料や手順書の作成
・国交省や警察署との道路規制に関する調整、工事現場の安全管理など
技術サービス
・既設製品の現地故障修理
・既設製品の現地改造業務
製品検査
働く環境
ショールーム紹介 *星和電機株式会社*
※動画がうまく視聴出来ない場合、ご使用のブラウザ(Chrome、Firefoxなど)を最新バージョンにしてください。
※モバイル端末の場合は、最新バージョンのYouTubeアプリをご使用ください。
事業所の概要
| 最寄駅 | 城陽 |
|---|---|
| 取扱製品 | ・情報システム事業道路情報表示システム、トンネル防災システム、河川情報表示システム、LED式信号機、リチウムイオン電池式無停電電源装置、津波表示板・照明事業防爆形照明、防水形照明、クリーンルーム用照明、トンネル照明、道路照明、景観照明、照明用LEDモジュール製品・コンポーネント事業フェライトコア、ガスケット、電磁波制御材、熱伝導シート、配線用ダクト、防水・防塵用ロック |
| 所在地 | 京都府城陽市寺田新池36番地 |
| 屋内の受動喫煙対策 | あり(喫煙室あり) 喫煙専用場所設置 |
企業方針・企業理念
経営理念
人材の開発と相互信頼に努め、
新技術に挑戦して、社会に貢献する。
企業情報
| 会社名 | 星和電機株式会社 |
|---|---|
| 本社所在地 | 京都府城陽市寺田新池36番地 |
| 資本金 | 3,380百万円 |
| 従業員数 | 単体460人 |
| 事業所 | 京都 |
| 設立 | 1949年1月18日 |
| 事業内容 | 情報表示システム、産業用照明機器、道路・トンネル照明機器、照明用LEDモジュール製品、ノイズ対策製品、配線保護機材 |
ワークライフ情報
| 平均勤続年数 | 18.0年(2024年04月 時点) |
|---|---|
| 平均年齢 | 44.0歳(2024年04月 時点) |
| 月平均所定外 労働時間 |
14.5時間(2024年 時点) |
| 有給休暇の 平均取得日数 |
11.5日(2024年 時点) |
| 育児休業 取得者/出産者 |
女性 4人 / 4人 男性 3人 / 9人 |
採用情報
| 過去3年間の新卒採用者数 |
2023年4月入社
11人採用 2024年4月入社 17人採用 2025年4月入社 22人採用 |
|---|---|
| 過去3年間の新卒離職者数 |
2023年4月入社
2人離職 2024年4月入社 2人離職 2025年4月入社 1人離職 |
| 過去3年間の新卒採用者数(男女別) |
2023年4月入社 男性
8人、女性
3人 2024年4月入社 男性 11人、女性 6人 2025年4月入社 男性 17人、女性 5人 |

- 業界
- 電気機器
-
オンライン開催 11/18 ,19 ,27
-
オンライン開催 12/1 ,3 ,9 ,12 ,16 ,17 ,24 ,25



