• 企業情報
  • 求人詳細
  • 説明会
  • マッチング
東洋電機製造株式会社 滋賀竜王製作所
CogFest  掲載あり

安全で快適な社会の創造に貢献

東洋電機製造株式会社

この会社の部署一覧

部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。

  • 産業工場 品質保証部
産業工場 品質保証部

仕事内容

  • 研究開発
  •    設計
  •    実験・評価
  •    生産技術
  •    品質管理・
       品質保証

国内外で使用される、常用・非常用発電装置(発電機及び発電機盤等)、分散電源用電気品(発電機盤)の社内試験や現地試運転調整等。 <製品例>・金融機関向けATM等の非常用発電設備用発電機及び発電機盤・国内向け(ごみ処理場等)、海外向け(製糖工場等)常用発電設備用発電機及び発電機盤・分散電源(小水力・風力等)用電気品

この部署とマッチングする科目

部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!

特に優遇される履修科目
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
特に優遇される実験実習
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
東洋電機製造株式会社 滋賀竜王製作所
CogFest  掲載あり

安全で快適な社会の創造に貢献

東洋電機製造株式会社

省エネルギー対応のモータ、インバータ等の産業用電機品を提供する東洋電機製造の新生産拠点!

企業概要

東洋電機製造株式会社は、交通事業・産業事業・情報機器事業と3つの分野で鉄道インフラや産業設備に関する製品の開発・製造を主な事業とする、1918年創業の電機メーカーです。
交通事業では、鉄道車両用電機品のリーディングカンパニーとして、鉄道車両の駆動システム、補助電源装置、戸閉装置、集電装置(パンタグラフ)など幅広い分野に及び、電車の安全性・快適性を追求することで、国内外の鉄道インフラの維持・発展に尽力しています。産業事業では生産設備機械のモータ、インバータ等の産業用電機品を中心に展開。さらに製造業における一般産業機械設備、自動車開発用試験機および人々の日常生活に不可欠な社会インフラ設備を通じて、広く国内外に貢献しています。そして情報機器事業では、高度な情報通信技術とメカトロニクスを融合し、駅務機器システムと遠隔監視システムの2つの分野で事業を展開。駅務機器システムは、鉄道におけるICカード化にもいち早く対応した定期券発行機や車掌用携帯端末などを開発・製造し、鉄道会社にスムーズな料金収受、収入管理システムを提供しています。遠隔監視システムでは、クラウドを活用したさまざまな設備監視や位置監視を実現し、省力化・省メンテナンス化に大きく貢献しています。
東洋電機製造は100年以上にもわたり、日本の鉄道に日本初・世界初の国産の電機品を開発・提案。その長年培ってきた技術力によるエネルギー効率の高い製品作りを通して、地球温暖化防止、循環型社会の実現に取り組んでいます。

滋賀県蒲生郡にある滋賀竜王製作所は、創立100周年を迎える2018年に稼働開始した、産業事業の開発・設計・製造機能が一体化した新工場です。東洋電機製造の新たな製品群の拡充、生産性向上と品質改善、製品試験設備の充実を図り、エンジニアとしての新しいキャリアを歩みはじめるのに最適な職場環境となっています。

各部署の仕事内容

産業工場 品質保証部

国内外で使用される、常用・非常用発電装置(発電機及び発電機盤等)、分散電源用電気品(発電機盤)の社内試験や現地試運転調整等。
<製品例>・金融機関向けATM等の非常用発電設備用発電機及び発電機盤・国内向け(ごみ処理場等)、海外向け(製糖工場等)常用発電設備用発電機及び発電機盤・分散電源(小水力・風力等)用電気品

産業工場 設計部 標準化設計課

 

働く環境

  • 事業所外観
事業所外観枚目/ 枚中)
事業所外観

事業所の概要

最寄駅 京セラ前(滋賀県)
取扱製品 モータ、インバータ、試験装置、上下水道設備システム、発電装置、新エネルギー応用発電システム、インホイールモータ製品
所在地 滋賀県蒲生郡竜王町大字岡屋2911-6
屋内の受動喫煙対策 あり(禁煙)  屋外に喫煙スペースあり

企業方針・企業理念

経営理念

東洋電機グループは下記の経営理念を掲げ実践し社業を
発展させ株主及び 関係者各位の付託と理解に応え社員と
喜びを共にする
 
倫理を重んじ社会・顧客に貢献する
進取創造の気風を養い未来に挑戦する
品質第一に徹し信用を高める

企業情報

会社名 東洋電機製造株式会社
本社所在地 東京都中央区八重洲一丁目4番16号東京建物八重洲ビル 5階
資本金 4,998,390,000円
従業員数 単体832人
連結1262人
事業所 東京、神奈川、滋賀、大阪、他
設立 1918年6月20日
事業内容 交通事業
鉄道車両用電機品、磁気浮上式車両(HSST)用電機品、超低床式車両(LRV)用電機品、新交通システム車両用電機品、特殊車両用電機品、鉄道用電力貯蔵装置の製造・販売及び付帯工事

産業事業
モータ、インバータ、試験装置、上下水道設備システム、発電装置、新エネルギー応用発電システム、インホイールモータ製品の製造・販売及び付帯工事

情報機器事業
定期券発行機、車掌用携帯端末、ICカード発行機、遠隔監視システム等、情報システム関連機器の製造・販売及び付帯工事

ワークライフ情報

平均勤続年数 17.0年(2024年05月 時点)
平均年齢 42.9歳(2024年05月 時点)
月平均所定外
労働時間
18.8時間(2023年 時点)
有給休暇の
平均取得日数
18.3日(2023年 時点)

採用情報

採用実績のある学校 愛知学院大学、青山学院大学、秋田県立大学、宇都宮大学、大阪大学、岡山理科大学、関西大学、京都大学、近畿大学、神戸大学、埼玉大学、芝浦工業大学、島根大学、信州大学、中央大学、中部大学、東海大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都市大学、東京都立大学、東京農工大学、東京理科大学、同志社大学、獨協大学、長岡技術科学大学、長崎大学、名古屋工業大学、日本大学、文教大学、法政大学、宮崎大学、明治大学、山口大学、早稲田大学、小山工業高等専門学校、東京都立産業技術高等専門学校ほか
過去3年間の新卒採用者数 2021年4月入社 7人採用
2022年4月入社 6人採用
2023年4月入社 5人採用
過去3年間の新卒離職者数 2021年4月入社 0人離職
2022年4月入社 2人離職
2023年4月入社 0人離職
過去3年間の新卒採用者数(男女別) 2021年4月入社 男性 7人、女性 0人
2022年4月入社 男性 5人、女性 1人
2023年4月入社 男性 4人、女性 1人

東洋電機製造株式会社の事業所

  • 画像
    東洋電機製造株式会社 横浜製作所
    業界
    電気機器
東洋電機製造株式会社
CogFest  掲載あり
業界
電気機器

神奈川県 11/28
神奈川県 12/25
神奈川県 2/4
東京都 3/5 ,10 ,18
オンライン開催 3/5 ,10 ,18
東京都 3/11 ,26
神奈川県 3/17 ,25
東京都 4/18 ,23
オンライン開催 4/18 ,23
東京都 5/9 ,13 ,15
オンライン開催 5/9 ,13 ,15
現在掲載中のインターンシップがありません。
CogFest  掲載あり

エントリー、説明会予約はこちら