- 企業情報
- 求人詳細
- マッチング
「Material Revolution®」の力で世界を持続可能で豊かにする
この会社の部署一覧
部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。
仕事内容
当社製品のほとんどがオーダーメイドのため設計業務だけではなく見積もりから納入(試運転)、新規モデルの開発といった幅広い業務を経験できます。 ・機械設計 ・お客様との仕様打合 ・見積り、予算設定 ・開発設計 ・現地試運転、立上げ ・サービス業務
この部署とマッチングする科目
部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!
「Material Revolution®」の力で世界を持続可能で豊かにする
高品質な液晶ディスプレイ(LCD)や有機ELパネルの量産化を可能にし、市場トップレベルシェアを占める、IT関連製品のエキシマレーザアニール装置などを開発・生産しています!
企業概要
日本製鋼所は、合成樹脂(プラスチック)の製造・加工機械やIT関連機器などの「産業機械事業」、そして電力・石油・ガス関連の「素形材・エンジニアリング事業」を主力に、自動車・電気・情報機器から、電力・鉄鋼・石油化学などの重工業まで多岐にわたる事業を行い、社会インフラや人々の暮らしを支える企業として、皆さんの見えないところで広く貢献しています。
日露戦争後の1907年に日本と英国の合弁事業により北海道室蘭の地で創業した当社は、創業当時からものづくりに誠実に取り組んできました。そのDNAを脈々と受け継ぎ、100年以上続くものづくりの中で、世界の人々が目を見張る独自技術を数多く生み出しています。
これまで培ってきた「溶かす」「混ぜる」「固める」技術、そして「機械要素技術」や「精密制御技術」を一層進化させ、挑戦を続けています。
横浜市金沢区にある横浜製作所では、産業機械事業の中でも、IT関連機器の製品製造に携わっています。
製品としては、タブレットPCやスマートフォン向けのディスプレイ製造装置があります。特に高精細ディスプレイを製造するためには当社のエキシマレーザアニール(ELA)装置が不可欠であり、さらなる技術開発を目指しています。
どの製品もオーダーメイドを特徴とし、お客様のニーズに応える高度な技術力・開発力が国内だけでなく海外でも評価されており、世界を舞台に活躍できる環境が整っています。上記でご紹介した製品の他にも多種多様な製品を製造しており、当社製品は社会の基盤をあらゆる場面で支えています。
各部署の仕事内容
品質保証/検査
・品質保証業務全般(受入検査・部品検査・調達/外注品検査・非破壊検査・製品検査・精度検査など)
・品質管理(指導及び監査や不具合情報の分析・是正指導など)
電装設計
・電装設計、ソフト設計
・お客様との仕様打合
・見積り、予算設定
・開発設計
・現地試運転、立上げ
・サービス業務
機械設計
・機械設計
・お客様との仕様打合
・見積り、予算設定
・開発設計
・現地試運転、立上げ
・サービス業務
事業所の概要
最寄駅 | 横浜新都市交通シーサイドライン 福浦駅より徒歩10分 |
---|---|
取扱製品 | エキシマレーザアニール装置、中空成形機など |
所在地 | 神奈川県横浜市金沢区福浦2-2-1 |
屋内の受動喫煙対策 | あり(喫煙室あり) 喫煙区域での業務なし |
企業情報
会社名 | 株式会社日本製鋼所 |
---|---|
本社所在地 | 東京都品川区大崎1丁目11番1号 |
資本金 | 19,778百万円 |
従業員数 | 単体1758人 連結4966人 ※2023年3月31日現在 |
事業所 | 北海道、神奈川、愛知、広島ほか |
設立 | 1950年(昭和25年)12月11日 |
事業内容 | 【産業機械事業】 樹脂製造・加工機械, プラスチック・マグネシウム射出成形機,ディスプレイ製造関連機器、防衛関連機器等の製造・販売,各種アフターサービス 他 【素形材・エンジニアリング事業】 電力・原子力製品, クラッド製品等の製造・販売,各種検査サービス, メンテナンス等の総合エンジニアリングサービス 他 【その他新規事業】 フォトニクス事業、複合材料事業、金属材料事業 |
代表者 | 松尾 敏夫 |
ワークライフ情報
平均勤続年数 | 12.7年(2024年11月 時点) |
---|---|
平均年齢 | 39.0歳(2024年11月 時点) |
月平均所定外 労働時間 |
16.9時間(2023年 時点) |
有給休暇の 平均取得日数 |
14.2日(2023年 時点) |
育児休業 取得者/出産者 |
女性 7人 / 7人 男性 53人 / 83人 |
役員および管理的地位にある者に占める女性の割合 | 役員 15.4% 管理職 2.0% |
採用情報
採用実績のある学校 |
<大学院> 秋田大学、愛媛大学、大阪大学、関西大学、九州工業大学、九州大学、京都工芸繊維大学、埼玉大学、芝浦工業大学、筑波大学、東海大学、東京理科大学、富山大学、長岡技術科学大学、長崎大学、日本女子大学、日本大学、弘前大学、広島工業大学、広島大学、北海道大学、三重大学、室蘭工業大学、山口大学、立命館大学、早稲田大学 <大学> 青山学院大学、愛媛大学、大阪市立大学、香川大学、関西外国語大学、関西大学、九州工業大学、九州大学、京都工芸繊維大学、慶應義塾大学、工学院大学、高知県立大学、神戸大学、駒澤大学、芝浦工業大学、中央大学、津田塾大学、同志社女子大学、同志社大学、東京海洋大学、東京学芸大学、徳島大学、南山大学、兵庫県立大学、広島大学、福井大学、法政大学、北海道大学、三重大学、室蘭工業大学、明治学院大学、 明治大学、武蔵大学、山形大学、山口大学、山梨大学、立命館大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 旭川工業高等専門学校、呉工業高等専門学校、東京都立産業技術高等専門学校、苫小牧工業高等専門学校、函館工業高等専門学校、松江工業高等専門学校 <海外大学> Oregon State University、慶熙大学、北京外国語大学 (※総合職・過去3年) |
---|---|
過去3年間の新卒採用者数 |
2022年4月入社
40人採用 2023年4月入社 45人採用 2024年4月入社 52人採用 |
過去3年間の新卒離職者数 |
2022年4月入社
4人離職 2023年4月入社 1人離職 2024年4月入社 0人離職 |
過去3年間の新卒採用者数(男女別) |
2022年4月入社 男性
34人、女性
6人 2023年4月入社 男性 38人、女性 7人 2024年4月入社 男性 40人、女性 12人 |
株式会社日本製鋼所の事業所
- 業界
- 産業用機械