- 企業情報
- 求人詳細
- 説明会
- マッチング
スケールの大きな「ものづくり」で、未来を拓く
この会社の部署一覧
部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。
仕事内容
強度計算書の作成 メーカとの打ち合わせ 承認図の作成 資材や部品の手配
この部署とマッチングする科目
部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!
スケールの大きな「ものづくり」で、未来を拓く
化学、石油、鉄鋼、金属、機械、エネルギー、半導体、液晶、薬品、医療機器、繊維、食品など幅広い業種を支え、さまざまな産業の発展に貢献できる100年企業です!
企業概要
木村化工機株式会社は、プラント、化学装置、各種プラント機器等の開発・設計・製造・据付・試運転・メンテナンスを主な事業とする、創業1924年のエンジニアリング会社です。
当社は、創業からのお客様である繊維産業をはじめ、食品、薬品、化学工業、エネルギー、半導体、液晶、医療機器等の多岐にわたる分野で日本を代表する企業へ技術提供し、総合プラントエンジニアリング会社として、業界内でも高い評価を獲得しています。
「エンジニアリング事業」では、土木・建屋を含めた工場やプラントの建設(EMPC)や、蒸発・蒸留・溶剤回収・培養・晶析・膜分離等の化学装置、塔・槽・熱交換器等のプラント機器等の開発・設計・製作・据付・メンテナンス等を行っています。「化工機事業」では、地方に立地する国内ネットワークの事業所・出張所にて、プラント設備・機器の建設工事(土木建築、 据付、配管、電気計装、保温・保冷等)、 メンテナンスを行っています。
そして、「エネルギー・環境事業」においては、長年蓄積されてきた化学プラント技術を生かし、原子力発電所等の液体・気体・固体廃棄物処理設備、再処理工場用各種設備、さらに豊富な原子力分野における経験と実績が進化し結実したMOX燃料製造設備等の設計・製作・据付・メンテナンス等を提供。地球に優しい新エネルギー技術と環境への対応技術を駆使し、エネルギーと環境から美しい地球再生にチャレンジしています。
兵庫県尼崎市にある本社には、エンジニアリング事業部・エネルギー・環境事業部の技術部、大阪営業課、製造部門、管理部門等があり業務を行っています。また構内には尼崎工場があり、化学装置やプラント機器、原子力関連設備等を製作しています。当社は国内に4工場を有していますが、原子力関連設備・機器を製作できるのは尼崎工場のみとなっています。
各部署の仕事内容
エネルギー・環境事業部 技術部
メーカとの打ち合わせ
承認図の作成
資材や部品の手配
エンジニアリング事業部 技術部
メーカとの打ち合わせ
承認図の作成
資材や部品の手配
エンジニアリング事業部 技術部
メーカとの打ち合わせ
承認図の作成
資材や部品の手配
働く人の声
働く環境
企業紹介動画 | 木村化工機株式会社 会社案内

※動画がうまく視聴出来ない場合、ご使用のブラウザ(Chrome、Firefoxなど)を最新バージョンにしてください。
※モバイル端末の場合は、最新バージョンのYouTubeアプリをご使用ください。
特徴や周辺環境
創業100年以上にわたり「ものづくり」を支えてきた企業
木村化工機は1924年に創業して以来、トータルエンジニアリング能力と豊富な経験によって、幅広い業種のお客様の「ものづくり」を支えてきました。1971年に東京証券取引所市場第一部に上場、2022年からは東京証券取引所スタンダード市場に上場しています。
日本の原子力発電を黎明期から支えてきた高度な技術、社会貢献性の高い設備・装置の提供
木村化工機は日本の原子力産業の黎明期である1950年代から、原子力業界の多方面のお客様に、核燃料輸送容器、核燃料濃縮関連機器、放射性廃棄物処理装置などの装置・機器を提供し続けてきました。トータルエンジニアリング能力と、豊富な経験を元に、これからも原子力関連機器・装置の提供を通じて、原子力発電の安全な運営に貢献していきます。
蒸発・蒸留において業界トップクラスの省エネ技術
世界的に地球温暖化への対策やSDGsへの対応が求められているなか、化学産業では、全体の40%のエネルギーを消費している蒸発・蒸留の省エネ化が課題となっています。当社は蒸発・蒸留において業界トップクラスの省エネ技術でこの課題に挑戦しています。
事業所の概要
最寄駅 | 阪神電鉄「杭瀬駅」より徒歩約10分 JR「尼崎駅」よりバスで約10分+徒歩で約10分 |
---|---|
取扱製品 | ■プラント建設 土木、建屋工事を含めた生産設備の建設(EMPC) ■化学装置・機器 化学装置:蒸発濃縮装置、蒸留装置、溶剤回収装置、培養装置、晶析装置、膜分離装置、水熱反応装置 等 (ヒートポンプ式アンモニア回収装置、ヒートポンプ式低沸点溶剤回収装置、MVR型蒸発装置、MVR型蒸留ハイブリッド装置等の省エネ型装置も提供しています) 機器:塔・槽・熱交換器 等 ■現地工事 地方12出張所での客先プラント・工場内におけるプラント新設・能力増強・改造等に係る各種起業工事、定修工事、メンテナンス工事 等 ■原子力関連設備・機器 MOX燃料製造設備、再処理工場用各種設備、放射性廃棄物処理設備、使用済核燃料輸送容器、照射装置、放射線遮蔽設備、フロッグマンシステム、ホットセル、ダブルドアシステム関連機器 等の原子力関連設備・機器 電気式大型電気ボイラ、尿素水噴霧式脱硝装置などの環境配慮型機器 |
所在地 | 兵庫県尼崎市杭瀬寺島二丁目1番2号 |
屋内の受動喫煙対策 | あり(喫煙室あり) 喫煙区域での業務なし |
企業方針・企業理念
企業理念
価値ある技術・製品・サービスを提供することによって顧客の期待とニーズに応え健全な企業活動を通じて社会の発展に貢献する。
行動指針
■顧客第一
私たちは、常に世界の市場を見つめ、たゆまぬ技術革新のもとに、顧客のニーズに応えます。
■人間尊重
私たちは、人間を基本とし、努力・調和・忍耐の精神をもとに、全ての人々とともに成長します。
■変革への挑戦
私たちは、自由闊達な社風を築き、常に進取の精神と果敢な行動力を持って、改善・改革に挑戦し続けます。
■法の遵守
私たちは、企業活動の全てにおいても、一人の人間としても、法を遵守します。
企業情報
会社名 | 木村化工機株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 兵庫県尼崎市杭瀬寺島二丁目1番2号 |
資本金 | 10億3,000万円 |
従業員数 | 連結403人 ※2025年3月31日現在 |
事業所 | 本社:兵庫(本社・尼崎工場) 支店:東京 工場:兵庫、大分、静岡、愛媛 出張所:静岡、愛知、三重、岡山、広島、山口、愛媛、大分 事務所:青森、茨城、福島、福井 子会社:フォレコ株式会社 |
設立 | 1950年6月9日 |
事業内容 | 当社は以下の3事業を展開しています。 【エンジニアリング事業】 プラント・工場の建設(EMPC)、蒸発・蒸留・溶剤回収・培養・晶析・膜分離等の各種化学装置や、 塔・槽・熱交換器等プラント構成機器の開発、設計、製作、据付、メンテナンス 【化工機事業】 地方出張所による、客先工場内でのプラント新設・増強・改造等に係る各種起業工事、定修工事、 メンテナンス工事 【エネルギー・環境事業】 MOX燃料製造設備、原子力発電所等の液体・気体・固体廃棄物処理設備や再処理工場用各種設備、 各種遮蔽設備、ホットセル、使用済み核燃料輸送容器など原子力関連設備・機器の設計、製作、 据付、メンテナンス |
代表者 | 代表取締役会長兼社長 小林 康眞 |
ワークライフ情報
平均勤続年数 | 17.7年(2024年01月 時点) |
---|---|
平均年齢 | 45.5歳(2024年05月 時点) |
月平均所定外 労働時間 |
18.6時間(2022年 時点) |
有給休暇の 平均取得日数 |
11.8日(2022年 時点) |
育児休業 取得者/出産者 |
女性 3人 / 3人 男性 1人 / 1人 |
役員および管理的地位にある者に占める女性の割合 | 役員 10.0% 管理職 4.2% |
採用情報
採用実績のある学校 |
【理系】 (工学部・化学工学科)、(工学部・機械物理系学科)、(工学研究科・物質エネルギー化学専攻)、(工学研究科・機械工学専攻)、(理工学部・理学科)、(理工学部・機械工学科)、(理学部・化学科)、(総合化学院・総合化学専攻)、(ロボティクス&デザイン工学部・ロボット工学科)、(生物資源科学部・応用生物科学科) |
---|---|
過去3年間の新卒採用者数 |
2022年4月入社
10人採用 2023年4月入社 8人採用 2024年4月入社 5人採用 |
過去3年間の新卒離職者数 |
2022年4月入社
1人離職 2023年4月入社 1人離職 2024年4月入社 0人離職 |
過去3年間の新卒採用者数(男女別) |
2022年4月入社 男性
10人、女性
0人 2023年4月入社 男性 7人、女性 1人 2024年4月入社 男性 4人、女性 1人 |
- 業界
- 産業用機械
-
兵庫県 8/4 ,14 ,20 ,28 , 9/2 ,10 ,18 ,26 オンライン開催 8/4 ,14 ,20 ,28 , 9/2 ,10 ,18 ,26