• 企業情報
  • 求人詳細
  • マッチング
株式会社ニューフレアテクノロジー 本社
CogFest  掲載あり

電子ビームマスク描画装置のトップメーカー

株式会社ニューフレアテクノロジー

この会社の部署一覧

部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。

  • 描画装置技術部
  • 開発第一グループ
  • システムテクノロジーグループ
  • TFW装置技術部【ソフトウェア設計】
  • サービス部 計算機技術グループ
  • 描画装置技術部 ビーム制御技術グループ
  • 描画装置技術部 開発設計グループ
描画装置技術部

仕事内容

  • 研究開発
  •    設計
  •    実験・評価
  •    生産技術
  •    品質管理・
       品質保証

電子ビームマスク描画装置の開発  ・電子ビームマスク描画装置のデータパスにおけるソフトウェア設計  ・電子ビームマスク描画装置の電気回路の設計及び保守  ・電子ビームマスク描画装置の業務プロセスの改善

この部署とマッチングする科目

部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!

特に優遇される履修科目
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
特に優遇される実験実習
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
株式会社ニューフレアテクノロジー 本社
CogFest  掲載あり

電子ビームマスク描画装置のトップメーカー

株式会社ニューフレアテクノロジー

電子ビームマスク描画装置でシェアトップクラス!

企業概要

株式会社ニューフレアテクノロジーは、電子ビームマスク描画装置やマスク検査装置、エピタキシャル成長装置などの開発・製造を主な事業とする、半導体製造装置メーカーです。
半導体デバイスの性能や微細化の要となるフォトマスク(半導体チップの回路をシリコンウェハ上に転写する際に用いられる回路原版)に高精度な回路パターンを形成する電子ビームマスク描画装置に関して30年以上の開発の歴史を持ち、そのシェアは世界トップを誇ります。ニューフレアテクノロジーは半導体製造を支えることで、自動車、航空、宇宙、医療、エネルギー、家電など、幅広い産業に貢献しています。

神奈川県横浜市にある本社では、半導体製造装置の開発・製造を行っています。トップシェアを誇る電子ビームマスク描画装置やその他装置は、基礎研究から最終製品の製造まで自社完結しており、すべてのプロセスを間近で感じることができます。また海外の半導体トップメーカーとも直接取引しており、エンジニアの海外出張も豊富。グローバルビジネスを肌で感じられることがニューフレアテクノロジーの魅力となっています。

各部署の仕事内容

TFW装置技術部【ソフトウェア設計】

半導体製造装置(エピタキシャル成長装置)のソフトウエア設計、評価
・ソフト設計、プログラミング、コーディング、デバック
・顧客との調整業務

描画装置技術部 開発設計グループ

電⼦ビームマスク描画装置に関する、機械設計・開発(機械システム設計、構成ユニット仕様検討、要素開発)
・2D/3D CADでの機械設計検討図・仕様書の作成、機構設計
・設計機能および切削、板金部品の図⾯検図
・安全(材⼒、⼈間⼯学)の知識を用いた開発
・マシニングセンタ、旋盤などの金属加⼯知識および3Dプリンタの応用技術を用いた開発
・英語(TOEIC500点以上)を用いた業務

描画装置技術部 ビーム制御技術グループ

⾼精度・⾼速DACアンプ設計、評価、改良のマネージメント
・アナログ電⼦回路の設計、デジタル電⼦回路の設計、マネージメント
・英語でのコミュニケーション

働く人の声

  • 実験・評価 高橋洋介 2014年入社
    想像をはるかに超えた未来のため技術者として打席に立ち続けたい
    画像

    【一度失敗することが必要 経験から導き出された“法則”】
    物理の面白さに気づかせてくれたのは、受験に失敗して通っていた予備校時代の先生。その後、進学した大学で物性物理学の教授に惹かれ、修士課程まで物質物理学を専攻し、素材の電気抵抗や熱伝導率、磁性などを極低温まで測定する実験を行っていました。そして就職活動が始まったのですが、自分の研究テーマの延長線上ではうまく行かず…。頭を切り替えて物理全体の知識を生かせる企業を探しているときに、ニューフレアテクノロジーに出会いました。これらの経験から「一度失敗すると、その後の人生を左右する重大なことが起きる」法則を発見。「とにかくやってみよう、まず行動してみよう」というスピリッツは、このときに培われたのだと思います。

    【世界に一台のオーダーメイド最先端の装置を扱う喜び】
    入社してまず驚いたのは、微細化に要求される精度の高さや数値の精細さ。社内にある装置は最先端の精度を誇る電子ビームマスク描画装置(EBM)の仕様に合わせ、オーダーメイドの世界に一台しかないものばかりです。極限の精度を達成するため、そのような最先端の装置に囲まれて作業を行なっています。そんな貴重な装置を入社間もないころから扱うことができ、理系が働く職場環境として、とても恵まれていると言えるでしょう。現在は、パーティクル(発塵性)の評価を行うチームに所属。ロボットを用いた洗浄装置の試作などを行っています。今まで人の手でやってきたことを機械で再現することは難しく、実験、試作、改良の日々ですが、新たな発見をしたときや結果が想像通りだったときは、にやけてしまいそうになるくらい嬉しいです。そんなことができるのも、日々新しいことに挑戦させてくれる上司と、問題解決のために惜しまなく助言をくれる先輩、そして「失敗してもいいから、打席に立て」という社風があるからこそ。チャレンジ出来る環境があるおかげで、描画装置に使用する磁場を使ったゴミの吸塵装置を開発し、実際の工程に乗せることができました。

    【想像を超えた未来のために自分たちができること】
    大学時代に学んだ基礎知識を生かしながら、そのときよりずっと恵まれた環境で仕事ができるこの会社を選んで、本当に良かったと思っています。地道な作業ですし、大変なことも多いですが、職場以外でも「もっともっと幅広く学びたい」という欲が出てくるほど、自分の仕事に愛着を感じています。我々が担っているのはスマートフォンなどに使われる半導体を製造するラインのひとつですが、その性能が上がることで、今後、生活に関わるものが変わっていくことは間違いありません。自分が関わっているもので、自分の想像をはるかに超えた何かが生まれるなんてワクワクしませんか?それを実現するためにもいつかホームランを打てるよう、これからも打席に立ち続けていきたいです。}

働く環境

  • 本社外観
  • 職場の風景
本社外観枚目/ 枚中)
本社外観職場の風景

事業所の概要

最寄駅 新杉田
取扱製品 電子ビームマスク描画装置、マスク検査装置、エピタキシャル成長装置
所在地 神奈川県横浜市磯子区新杉田町8番1
屋内の受動喫煙対策 あり(禁煙)  屋内完全禁煙

企業方針・企業理念

ビジョン



最先端の半導体製造装置を通じて、

半導体企業と社会、人類の発展に寄与すること。

それがニューフレアテクノロジーのビジョンです。

企業情報

会社名 株式会社ニューフレアテクノロジー
本社所在地 神奈川県横浜市磯子区新杉田町8番1
資本金 64億8,600万円
従業員数 連結605人
事業所 神奈川、静岡
設立 2002年8月1日
事業内容 電子ビーム制御技術を中心に制御ソフト開発、超精密XYステージ開発、装置ロボット開発、電子ビーム鏡筒開発、アナログ回路設計、デジタル回路設計、大容量のデータ処理、通信制御、プロセス開発

ワークライフ情報

平均勤続年数 11.0年(2022年03月 時点)
平均年齢 43.0歳(2025年03月 時点)
月平均所定外
労働時間
23.7時間(2024年 時点)
有給休暇の
平均取得日数
17.4日(2024年 時点)
育児休業
取得者/出産者
女性 4人 / 4人  男性 5人 / 16人  

採用情報

採用実績のある学校 <大学院>
宇都宮大学、大阪大学、関西大学、九州大学、京都大学、京都工芸繊維大学、熊本大学、埼玉大学、静岡大学、芝浦工業大学、信州大学、中央大学、筑波大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京工業大学、東京理科大学、東邦大学、東北大学、徳島大学、長崎大学、新潟大学、日本大学、兵庫県立大学、北海道大学、室蘭工業大学、山形大学、山口大学、横浜国立大学、立命館大学、早稲田大学、群馬大学

<大学>
東京大学、京都大学、東北大学、東京工業大学、電気通信大学、茨城大学、宇都宮大学、信州大学、筑波大学、富山大学、埼玉大学、山梨大学、横浜国立大学、早稲田大学、東京理科大学、芝浦工業大学、法政大学
過去3年間の新卒採用者数 2023年4月入社 22人採用
2024年4月入社 26人採用
2025年4月入社 35人採用
過去3年間の新卒離職者数 2023年4月入社 0人離職
2024年4月入社 0人離職
2025年4月入社 0人離職
過去3年間の新卒採用者数(男女別) 2023年4月入社 男性 19人、女性 3人
2024年4月入社 男性 24人、女性 2人
2025年4月入社 男性 32人、女性 3人
株式会社ニューフレアテクノロジー
CogFest  掲載あり
業界
精密機器

現在掲載中のインターンシップがありません。
CogFest  掲載あり

エントリーはこちら