- 企業情報
- 求人詳細
- 説明会
- マッチング
「夢をかたちに ときめきに」
この会社の部署一覧
「夢をかたちに ときめきに」
主力製品である四輪自動車・二輪車向けの製品をはじめ、様々な製品の企画から製造まで幅広く事業を展開!
企業概要
株式会社ミクニは、主力製品である四輪車・二輪車向けの自動車関連製品をはじめ、生活機器関連品などの設計開発から製造まで事業を展開しており、2023年の創立100周年に向け活動を推進しております。
「ものづくりの本質」へのこだわりと自主独立の気概、技術と事業に対して革新に挑み続け、創立100周年、さらにその先の道筋へ繋げていきます。
自動車業界は100年に一度の大変革期を迎えておりますが、ミクニでは電動⾞向け製品の先⾏開発に経営資源を戦略的に投⼊し、四輪⾞⽤製品の売上⾼のうち、電動⾞向け製品の割合を、2030年度に70%以上にする事を目標に掲げ活動を進めております。
東京都千代田区にある本社は、ミクニグループの総合的な企画、 営業拠点の中心としての役割を担っています。
働く環境
特徴や周辺環境
四輪車用製品
エンジンを効率よく動かすために燃料と空気を適切にコントロールする製品、排気ガス中に含まれる環境汚染物質を低減する製品などを手掛けています。具体的には吸気系、動弁系、熱制御系製品のほかセンサ、ポンプなどを開発し、国内外の完成車メーカー向けに製造販売しています。日本の自動車産業は完成車メーカーを頂点とするピラミッド(いわゆる系列)を形成していますが、ミクニはどのピラミッドにも属さず、独立系の自動車部品メーカーとして多くの完成車メーカーに部品やシステムを供給しています。
二輪車・特機用製品
大型二輪車用の吸気系、動弁系製品から小型二輪車用の燃料噴射システムまで幅広い製品を世界各地で開発し、製造販売しています。海外ではそれぞれの現地法人で開発、製造した製品を各地の顧客に直接販売しています。また、船外機用でも吸気系、動弁系、ポンプ系の製品を船外機メーカー向けに供給しています。
事業所の概要
最寄駅 | 東京メトロ銀座線「末広町駅」より、徒歩2分 |
---|---|
取扱製品 | ・電子制御燃料噴射関連機器 ・キャブレタ ・ポンプ類 ・制御弁 ・暖房機・エンジン予熱器 |
所在地 | 東京都千代田区外神田6-13-11 |
屋内の受動喫煙対策 | あり(禁煙) |
企業方針・企業理念
企業理念
私たちは地球的視野にたち、人と技術を活かし
豊かな社会づくりに貢献します。
行動指針
正しく 稼ごう
賢く 進めよう
すばやく 応えよう
楽しく 挑もう
─ 夢をかたちにときめきに ─
行動指針は、ミクニグループ社員が業務において、
何かを考える/決断する/行動する際に振り返るものです。
いわば、ミクニグループ社員にとっての”ものさし”になります。
ブランドメッセージ
"つくる まもる ひらく"
つくる:私たちの基盤はものづくりにある。伝統と匠の技術に裏付けされた独自の革新した技術で、お客様の満足する製品やサービスを創造しよう。
まもる:すべての方が安心して安全に利用できるよう、環境に配慮しながら、法を厳守し品質を担保しよう。様々な従業員が笑顔で働けるよう、多様な個性と生き方も守ろう。
ひらく:夢を持ち、自己変革にはげみ、新しい可能性を、流れを、世界を自分たちの手で切り開こう。そして豊かな社会をひらいていこう。
企業情報
会社名 | 株式会社ミクニ |
---|---|
本社所在地 | 東京都千代田区外神田6-13-11 |
資本金 | 22億1530万円 |
従業員数 | 単体1315人 連結4841人 ※2025年3月31日現在 |
事業所 | 東京、神奈川、静岡、岩手、他 |
設立 | 1923年10月 |
事業内容 | 自動車関連部品の設計・開発・製造、生活環境機器の製造 ■モビリティ事業:四輪車用製品 エンジンを効率よく動かすために燃料と空気を適切にコントロールする製品、排気ガス中に含まれる環境汚染物質を低減する製品などを手掛けています。最近では、電動車向け製品の戦略的開発に注力し、新たなビジネスチャンスと捉え、CO2削減に関わる技術開発に積極的に取り組んでおります。 ■モビリティ事業:二輪車・特機用製品 大型二輪車用の吸気系、動弁系製品から小型二輪車用の燃料噴射システムまで幅広い製品を世界各地で開発し、製造販売しています。海外ではそれぞれの現地法人で開発、製造した製品を各地の顧客に直接販売しています。船舶用の製品も船外機メーカーに共有しています。 ■ガステクノ事業:ガス制御機器類 ガスによる事故を未然に防ぐため、ガス立ち消え安全装置、給湯器で使われるガス比例制御弁などの製品を国内外で開発・製造販売しています。 ■その他、グループ会社事業 ・商社事業:航空機部品 ・商社事業:芝管理設備 ・その他事業:福祉介護関係 株式会社ミクニ製品情報 https://www.mikuni.co.jp/product/ |
代表者 | 代表取締役社長 生田 久貴 |
ワークライフ情報
平均勤続年数 | 20.0年(2025年03月 時点) |
---|---|
平均年齢 | 42.2歳(2025年03月 時点) |
月平均所定外 労働時間 |
16.9時間(2024年 時点) |
有給休暇の 平均取得日数 |
17.4日(2024年 時点) |
育児休業 取得者/出産者 |
女性 8人 / 8人 男性 17人 / 24人 |
役員および管理的地位にある者に占める女性の割合 | 役員 0.0% 管理職 2.4% |
採用情報
採用実績のある学校 |
<大学院> 秋田大学、秋田県立大学、茨城大学、岩手大学、岩手県立大学、大阪大学、金沢大学、関東学院大学、工学院大学、国際基督教大学、湘南工科大学、信州大学、専修大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、東海大学、東京海洋大学、東京電機大学、東京理科大学、東北学院大学、鳥取大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、南山大学、日本大学、弘前大学、福岡工業大学、室蘭工業大学、山形大学、山梨大学、琉球大学 <大学> 愛知大学、青山学院大学、秋田大学、岩手大学、神奈川大学、金沢工業大学、関西学院大学、関東学院大学、学習院大学、北里大学、北見工業大学、九州工業大学、共立女子大学、近畿大学、慶應義塾大学、工学院大学、國學院大學、国際基督教大学、駒澤大学、静岡大学、芝浦工業大学、成蹊大学、専修大学、創価大学、大正大学、拓殖大学、多摩大学、玉川大学、大東文化大学、千葉工業大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京工科大学、東京国際大学、東京電機大学、東京理科大学、東邦大学、東洋大学、富山大学、同志社大学、獨協大学、長岡技術科学大学、日本大学、八戸工業大学、弘前大学、文京学院大学、法政大学、室蘭工業大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、山形大学、山梨大学、立正大学、立命館大学、早稲田大学、日本工業大学、中央大学、公立鳥取環境大学、鶴見大学、筑波大学、国士舘大学 <短大・高専・専門学校> 秋田工業高等専門学校、一関工業高等専門学校、茨城工業高等専門学校、サレジオ工業高等専門学校、東京工業高等専門学校、沼津工業高等専門学校、八戸工業高等専門学校 |
---|---|
過去3年間の新卒採用者数 |
2023年4月入社
27人採用 2024年4月入社 23人採用 2025年4月入社 29人採用 |
過去3年間の新卒離職者数 |
2023年4月入社
2人離職 2024年4月入社 2人離職 2025年4月入社 0人離職 |
過去3年間の新卒採用者数(男女別) |
2023年4月入社 男性
22人、女性
5人 2024年4月入社 男性 16人、女性 7人 2025年4月入社 男性 20人、女性 9人 |
株式会社ミクニの事業所
- 業界
- 自動車関連、 輸送用機械、 産業用機械
東京都 | 6/13 ,18 ,26 ,7/1 ,3 ,7 |
オンライン開催 | 6/13 ,18 ,26 ,7/1 ,3 ,7 |