- 企業情報
- 求人詳細
- 説明会
- マッチング
私たちの製品は、すべての人々の幸せに貢献します。
この会社の部署一覧
部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。
仕事内容
●サーボシステム新製品の設計および開発 機械設計:新製品・カスタム製品の設計、CADを使った図面作成、筐体設計、仕様書作成など 電気設計:新製品・カスタム製品の電気回路設計、制御設計 プログラム設計:製品を動かす為のプログラム設計・デバック・仕様に応じた評価など その他の業務内容 ・3Dモデリング、パーツアセンブリ、ドラフティング ・試作評価 ・報告書、資料作成
この部署とマッチングする科目
部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!
私たちの製品は、すべての人々の幸せに貢献します。
長野県上田市に位置する工場と連携し,高信頼・高性能のクーリングシステム、パワーシステム、サーボシステム製品を設計・開発している山洋電気の研究開発拠点!
企業概要
山洋電気株式会社は、San Ace(冷却ファン)、SANUPS(無停電電源装置、太陽光発電システム用パワーコンディショナ)、SANMOTION(サーボモータ・ステッピングモータ、駆動装置)の開発・製造・販売を一貫して手掛けているものづくりの会社です。「すべての人々の幸せをめざす」という企業理念のもと、「地球環境を守るための技術」「人の健康と安全を守るための技術」「新しいエネルギーの活用と省エネルギーのための技術」の3つの技術テーマをベースに新技術・新製品の開発に取り組んでいます。
当社は、サーバや通信機器を冷やすための冷却ファンをはじめ、産業用ロボットや医療機器を精密に動かすためのサーボシステム、通信装置やコンピュータを停電や電源トラブルから守る無停電電源装置など、暮らしや社会を支える製品を提供しています。たとえば、コンビニひとつ取り上げても、冷蔵・冷凍・保温ショーケース、POSレジ、ATM、コピー機、コーヒーメーカー、監視カメラにいたるまで、実にさまざまなものに当社の製品が使用されています。当社は、3つのブランド「San Ace(サンエース)」「SANUPS(サナップス)」「SANMOTION(サンモーション)」で事業を展開しており、世界No.1の高性能・高品質・高信頼性を誇る製品を提供しています。
長野県上田市にあるテクノロジーセンターでは、クーリングシステム,パワーシステム,サーボシステム製品の設計・開発を行っています。
各部署の仕事内容
クーリングシステム事業部 設計部
機械設計:新製品等の設計、CADによる図面作成、筐体設計、仕様書作成、材料選定
電気設計:新製品等の電気回路設計、制御設計
プログラム設計:製品を動かす為のプログラム設計・デバック・仕様に応じた評価
その他の業務内容
・防塵防水性、風量、耐久性、安全性能に関する評価/実験
・取引先メーカーとの打ち合わせ
・報告書、資料作成
パワーシステム事業部 設計部
機械設計:新製品等の設計、CADを使った図面作成、筐体設計、仕様書作成、材料選定
電気設計:新製品等の電気回路設計、制御設計
プログラム設計:製品を動かす為のプログラム設計・デバック・仕様に応じた評価など
その他
・発生熱量低減、効率化、耐久性、環境対応に関する評価/実験
・取引先メーカーとの打ち合わせ
・報告書、資料作成
サーボシステム事業部 設計部
機械設計:新製品・カスタム製品の設計、CADを使った図面作成、筐体設計、仕様書作成など
電気設計:新製品・カスタム製品の電気回路設計、制御設計
プログラム設計:製品を動かす為のプログラム設計・デバック・仕様に応じた評価など
その他の業務内容
・3Dモデリング、パーツアセンブリ、ドラフティング
・試作評価
・報告書、資料作成
働く人の声
働く環境
特徴や周辺環境
社会の中の山洋電気「コンビニ編」
コンビニエンスストアでは、商品を温めたり冷やしたりする什器(じゅうき)や、便利なサービスを提供するための機器の中に山洋電気の製品が使われています。
たとえばATM機では、機器の排熱、紙幣認識ユニットの冷却、紙幣の繰り出しやカード搬送軸の動作や、停電や電源が不安定となった際の電源のバックアップ電源などに使用されています。
社会の中の山洋電気「食品工場編」
食品工場では、自動化を実現するための生産ラインにある様々な装置や、工場全体の安定した電源供給のために山洋電気の製品が使われています。
工場内に入る際に用いられている、清浄な空気を吹き付け、物や人に付着している塵埃を除去する装置「エアシャワー」をはじめ、食品の搬送コンベア、充填機、梱包機、検査装置、産業用ロボットから、生産設備に電源供給をおこなう設備に至るまで、さまざまな機器に搭載されています。
社会の中の山洋電気「病院編」
病院では、医療の現場で使われる検査・分析などの装置をはじめ、病棟で使用される様々な機器の中に、山洋電気の製品が使われています。
たとえば、人体へ多方向からX線を投射し、X線の透過データから、人体の横断面を表示するCTスキャン装置や、超音波診断装置、血液分析装置、輸液ポンプなどに用いられ、医療の現場を支える機器の安定稼働を支えています。
事業所の概要
最寄駅 | 上田駅より車で約20分 |
---|---|
取扱製品 | クーリングシステム、パワーシステム、サーボシステム製品 |
所在地 | 長野県上田市下之郷812-3 (上田リサーチパーク内) |
屋内の受動喫煙対策 | あり(喫煙室あり) (屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース) |
企業方針・企業理念
企業理念
私たち山洋電気グループは,すべての人々の幸せをめざし,人々とともに夢を実現します。
企業理念の遂行のために,私たちは —
■社会や環境に対しては,
企業活動を通じて,地球環境の保全および人類の繁栄に寄与する経営をします。
■お客さまやユーザーに対しては,
技術,製品,サービスを通じて,お客さまやユーザーにとっての,新たな価値の創造が実現できる経営をします。
■協力会社や取引会社に対しては,
部品材料の取り引き,製造委託,共同開発を通じて,相互の技術の発展と共存共栄を目指す経営をします。
■投資家や金融機関に対しては,
健全かつ発展的な経営と,わかりやすい情報を通じて,投資メリットと信用を増大させる経営をします。
■同業者や競争会社に対しては,
技術提携や競争を通じて,産業の発展と技術の発展を共創する経営をします。
■社員に対しては,
仕事や会社生活を通じて,社員が自己実現を図れる会社とする経営をします。
企業情報
会社名 | 山洋電気株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都豊島区南大塚3-33-1 |
資本金 | 99億円 |
従業員数 | 連結3720人 ※2023年3月31日現在 |
事業所 | 長野、東京 ほか |
設立 | 1936年12月 |
事業内容 | (1)冷却ファン、冷却用システムの開発・製造・販売 (2)無停電電源装置、エンジンジェネレータ、 および太陽光発電システム用パワーコンディショナの開発・製造・販売 (3)サーボモータ、ステッピングモータ、エンコーダ、 および駆動装置、コントロールシステムの開発・製造・販売 |
代表者 | 代表取締役会長 山本 茂生 代表取締役社長 児玉 展全 |
ワークライフ情報
平均勤続年数 | 16.7年(2024年03月 時点) |
---|---|
平均年齢 | 43.0歳(2024年03月 時点) |
月平均所定外 労働時間 |
17.2時間(2023年 時点) |
有給休暇の 平均取得日数 |
14.6日(2023年 時点) |
採用情報
過去3年間の新卒採用者数 |
2021年4月入社
25人採用 2022年4月入社 24人採用 2023年4月入社 22人採用 |
---|---|
過去3年間の新卒離職者数 |
2021年4月入社
7人離職 2022年4月入社 2人離職 2023年4月入社 1人離職 |
過去3年間の新卒採用者数(男女別) |
2021年4月入社 男性
19人、女性
6人 2022年4月入社 男性 19人、女性 5人 2023年4月入社 男性 18人、女性 4人 |
山洋電気株式会社の事業所
- 業界
- 産業用機械、 精密機器、 電気機器
-
オンライン開催 8/7 ,20 ,27
オンライン開催 | 12/13 ,24 ,1/22 ,31 |
オンライン開催 | 3/7 ,12 ,18 ,25 |
長野県 | 3/13 |
オンライン開催 | 4/7 ,9 ,17 ,23 |
オンライン開催 | 5/7 ,15 ,20 |
オンライン開催 | 6/3 ,11 ,20 ,23 |
オンライン開催 | 7/1 ,9 ,16 ,23 |
オンライン開催 | 7/1 ,9 ,16 ,23 |