- 企業情報
- 求人詳細
- 説明会
- マッチング
この会社の部署一覧
部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。
仕事内容
自動車及び建機用車両用フィルタの品質保証・品質管理 ・関連部署との打ち合わせ、新製品の品質評価 ・量産品の品質検査及び、不良品に対する改善 ・市場不具合品の原因調査 ・報告書等の資料作成
この部署とマッチングする科目
部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!
金属加工技術を駆使した最先端設備で、ハイクオリティな高温・高圧に耐えるフィルタを生み出す製造工場!
企業概要
和興フィルタテクノロジー株式会社は、オイルフィルタなどの自動車部品および関連製品の開発・製造・販売を主な事業とする、総合フィルターメーカーです。自動車、建設産業機械、装置用といった幅広い分野のフィルタを開発・製造し、自動車用フィルタにおいては日本を代表する自動車メーカー各社の純正部品に採用され、またはアフターマーケット部品としても純正品と同等のクオリティを誇るオリジナルブランド「G-PARTS FILTER」を開発・供給しています。自動車フィルタ製品には、オイルフィルタ、フューエルフィルタ、ウォーターセパレータ、パワーステアリング用オイルタンク、エアクリーナと様々な種類があり、異物を除去するだけでなく、自動車の燃費や快適な走行などに貢献。日本を代表する自動車メーカー各社の厳しい規格をクリアし、要求される性能をミクロン単位でコントロールして、世界に誇る日本車のクオリティを支えています。また同時に品質の高さと環境への配慮で社会にも貢献しています。
和興フィルタテクノロジーは、日本で初めて「航空機用燃料フィルタ」のメーカーとして認定を受けるなど、技術力を磨き続けてきた、フィルタ製品のリーディングメーカー。近年はこうしたフィルタ事業で培った濾過分離技術を軸として、「アレルギー治療薬関連の製品開発」「感染症用抗体関連の製品開発」「アレルゲン原料精製および関連製品の開発」といったバイオ&ヘルスケアの分野にも注力しています。
静岡県袋井市にある静岡事業所第一工場では、自動車用と建設産業機械用フィルタの製造を行っています。工場内には、ろ紙加工ライン、250トン・300トン連続プレス機、リークテスターなど、金属加工技術を駆使しての高精度なフィルタ製造の最先端設備を有しています。新たに、全自動制御ロボットによる生産ラインを構築して省力化を進めると同時に、よりハイクオリティな高温・高圧に耐えるフィルタの製造を可能にしています。
各部署の仕事内容
生産技術
・金型設計、改善、整備
・冶工具製作、改善
・生産ライン、生産設備の工程設計、設備設計
・生産設備の立ち上げ導入、支援
・設備保全、メンテナンス
実験評価
・試験項目抽出及び試験計画の策定
・試験実施(性能評価、耐久評価等)
・データまとめ及び報告書作成
品質保証
・関連部署との打ち合わせ、新製品の品質評価
・量産品の品質検査及び、不良品に対する改善
・市場不具合品の原因調査
・報告書等の資料作成
働く環境
企業紹介動画 | 和興フィルタテクノロジー株式会社「70周年記念企画」

※動画がうまく視聴出来ない場合、ご使用のブラウザ(Chrome、Firefoxなど)を最新バージョンにしてください。
※モバイル端末の場合は、最新バージョンのYouTubeアプリをご使用ください。
企業紹介動画 | 和興フィルタテクノロジー株式会社「採用情報」

※動画がうまく視聴出来ない場合、ご使用のブラウザ(Chrome、Firefoxなど)を最新バージョンにしてください。
※モバイル端末の場合は、最新バージョンのYouTubeアプリをご使用ください。
事業所の概要
取扱製品 | 燃料フィルタ、オイルフィルター、油圧用リターンフィルタ、油圧用高圧スピンオンフィルタ、産業エンジン用フィルタ |
---|---|
所在地 | 静岡県袋井市長溝867 |
屋内の受動喫煙対策 | あり(禁煙) 屋外に喫煙スペースあり |
企業方針・企業理念
社長方針(経営方針)
1.総括
──────
1.稼ぐ力(営業利益)を改善する
2.人材を確保し体制を整える
3.形式よりも実質を大切にする
4.オープンで建設的な対話を深める
5.「ONE WAKO」で「NEW WAKO」にチャレンジする
2.経営方針
──────
《事業計画》
1.2025年度事業計画の達成
《事業全般》
1.安全方針 ・年間を通して労働災害”0”ゼロ実現に向けた取り組み
2.品質方針 ・徹底的な品質改善
3.環境方針 ・環境と経営に貢献する環境活動への全員参加
《自動車・建産機事業》
1.静岡生産体制再構築の実行
2.新エネルギー時代に備えた新たな製品の柱作り
3.海外拠点の体制整備と強化
《装置事業》
1.ステップアップ(売上・利益)のための、種まきの刈り取りと新たなネタ作り
2.脱炭素化に伴う新たなビジネスチャンスの開拓
《バイオ&ヘルスケア事業》
1.リゾックスを応用したヘルスケア商材ならびに光触媒等の各種商材の販路・販売先拡大
2.事業部としての自立に向けた取り組み
《管理本部》
1.人財戦略の策定と推進
《品質保証本部》
1.「品質方針(事業全般2項)」の確実な実行リードと監視
企業情報
会社名 | 和興フィルタテクノロジー株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都千代田区鍛冶町一丁目8番3号 |
資本金 | 4億8,000万円 |
従業員数 | 単体485人 ※2025年8月1日現在 |
事業所 | 東京、大阪、静岡、茨城 |
設立 | 1952年8月(昭和27年) |
事業内容 | オイルフィルタや樹脂製タンクなどの自動車部品及び関連製品の製造 |
代表者 | 代表取締役社長 宇佐美 尊之 |
ワークライフ情報
平均勤続年数 | 14.0年(2025年08月 時点) |
---|---|
平均年齢 | 42.4歳(2025年08月 時点) |
月平均所定外 労働時間 |
20.0時間(2025年 時点) |
有給休暇の 平均取得日数 |
13.3日(2025年 時点) |
育児休業 取得者/出産者 |
女性 2人 / 2人 男性 7人 / 0人 |
役員および管理的地位にある者に占める女性の割合 | 役員 0.0% 管理職 1.3% |
採用情報
採用実績のある学校 | 岩手大学大学院, 福井大学大学院, 宇都宮大学大学院, 金沢工業大学大学院, 九州大学大学院, 静岡県立大学大学院, 千葉工業大学大学院, 拓殖大学大学院, 長崎大学大学院, 帝京科学大学大学院, 東海大学大学院, 東京農工大学大学院, 東洋大学大学院, 浜松大学大学院, 富山大学大学院, 豊橋技術科学大学大学院, 明治大学大学院, 愛知工業大学, 亜細亜大学, いわき明星大学, 岡山大学, 岡山理科大学, 埼玉工業大学, 産業能率大学, 湘南工科大学, 聖隷クリストファー大学, 拓殖大学, 千葉工業大学, 千葉商科大学, 中京学院大学, 帝京大学, 東海大学, 東洋大学, 常葉大学, 長崎県立大学, 名古屋学院大学, 日本工業大学, 日本文理大学, 浜松学院大学, 北海道情報大学, 南九州大学, 立教大学, 和歌山大学, 愛知工業大学, 愛知学院大学, 愛知大学, 一橋大学, 茨城大学, 茨城大学, 宇都宮大学, 横浜商科大学, 関西学院大学, 関西大学, 関東学院大学, 幾徳工業大学, 京都ノートルダム女子大学, 玉川大学, 近畿大学, 金沢工業大学, 駒澤大学, 慶応義塾大学, 工学院大学, 高千穂大学, 埼玉工業大学, 芝浦工業大学, 上智大学, 上武大学, 常葉学園大学, 信州大学, 神奈川工科大学, 神奈川大学, 人間総合科学大学, 成蹊大学, 清和大学, 静岡県立大学, 静岡産業大学, 静岡理工科大学, 千葉工業大学, 千葉商科大学, 専修大学, 湘南工科大学, 足利大学, 大阪学院大学, 大阪経済大学, 大阪経済法科大学, 大東文化大学, 大同工業大学, 大同大学, 第一工業大学, 拓殖大学, 中央大学, 電気通信大学, 東海学園大学, 東海大学, 東京家政大学, 東京国際大学, 東京電機大学, 東京農工大学, 東京理科大学, 東洋大学, 同志社大学, 日本大学, 白鴎大学, 東京都市大学, 法政大学, 名古屋学院大学, 名古屋商科大学, 明海大学, 明治学院大学, 明治大学, 流通経済大学 |
---|---|
過去3年間の新卒採用者数 |
2023年4月入社
5人採用 2024年4月入社 5人採用 2025年4月入社 3人採用 |
過去3年間の新卒離職者数 |
2023年4月入社
3人離職 2024年4月入社 2人離職 2025年4月入社 0人離職 |
過去3年間の新卒採用者数(男女別) |
2023年4月入社 男性
5人、女性
0人 2024年4月入社 男性 5人、女性 0人 2025年4月入社 男性 2人、女性 1人 |
和興フィルタテクノロジー株式会社の事業所
- 業界
- 自動車関連、 産業用機械
-
オンライン開催 8/29
オンライン開催 | 3/24 ,25 ,27 ,4/2 ,3 ,9 ,10 ,11 ,14 ,16 ,18 ,21 ,22 ,5/26 ,28 ,30 |
茨城県 | 3/25 |
オンライン開催 | 7/31 |