• 企業情報
  • 求人詳細
  • 説明会
  • マッチング
トタニ技研工業株式会社 本社
コグナビES可 CogFest  掲載あり

限界に挑戦し続ける製袋機メーカー

トタニ技研工業株式会社

この会社の部署一覧

部署情報がありません。
トタニ技研工業株式会社 本社
コグナビES可 CogFest  掲載あり

限界に挑戦し続ける製袋機メーカー

トタニ技研工業株式会社

“技術開発力のトタニ” 世界から高い評価を得るリーディングカンパニー

企業概要

「製袋機」とは、“袋”をつくる機械のこと。コーンフレークなどの食品が入った普段よく目にする袋から、病院の点滴などで利用される輸液の入った透明なバッグなどの特殊な形態の袋まで、幅広い分野で使用される形や機能を持った袋に携わっています。

世の中の役に立つ企業であり続けるため「世界最速」「絶対に壊れない」「無駄の少ない」モノづくりに挑み続けてきました。
密閉性に優れた袋を高速かつ大量につくることができる独自開発の技術と、顧客に寄り添ったアフターサービスを通じて、他社には提供できないサービスを世界中に展開しています。
トタニの技術力とサービス力は世界的に評価され、世界65か国以上で当社の製品が利用されています。さらに創業以来売上は順調に伸張しており、“京都のトタニから世界のTOTANI”へ躍進を続けています。

【“人”が中心の経営】
優れたモノづくりに必要な経験や技術は「人の中に残る」。だからこそ、私たちトタニは新しいことに挑戦し、モノづくりの面白さや誇りを感じ、目標に向かって頑張れる職場環境を提供することを第一としています。

【ものまねをしないモノづくり】
“モノまねをせず自ら考える”という姿勢と失敗を恐れず“挑戦”し続けた結果が独自技術を生み出し、日本国内で先駆けて開発されたラミネート製袋機やレトルト食品製袋機などを次々と世に送り出しました。そしてその技術力が脈々と受け継がれ、世界に注目される現在のTOTANIとなりました。

【フェアに仕事をし、信用を守る】
トタニではたとえ30年以上前の機械でも修理やメンテナンス、安全性向上のための改修を行っています。これは一見すると利益を圧迫する「余分なコスト」ですが、長期的に見ればお客様との信頼につながります。ウソをつかず信頼の醸成を大切にしてきたことで、トタニはコンスタントに成長し続けています。

働く環境

  • 本社外観
  • 本社工場内
本社外観枚目/ 枚中)
本社外観本社工場内

企業紹介動画 | トタニ技研工業(株) 採用動画~トタニに人が集まるその訳は?~

※動画がうまく視聴出来ない場合、ご使用のブラウザ(Chrome、Firefoxなど)を最新バージョンにしてください。
※モバイル端末の場合は、最新バージョンのYouTubeアプリをご使用ください。

事業所の概要

最寄駅 JR京都線向日町駅から徒歩8分
取扱製品 自動製袋機、自動製袋包装機
所在地 京都府京都市南区久世中久世町5-81
屋内の受動喫煙対策 あり(喫煙室あり)

企業方針・企業理念

人のチカラを信じ、経営の基本とする。

画像

【“人”が中心の経営】
優れたモノづくりに必要な経験や技術は「人の中に残る」。だからこそ、私たちトタニは新しいことに挑戦し、モノづくりの面白さや誇りを感じ、目標に向かって頑張れる職場環境を提供することを第一としています。

【ものまねをしないモノづくり】
“モノまねをせず自ら考える”という姿勢と失敗を恐れず“挑戦”し続けた結果が独自技術を生み出し、日本国内で先駆けて開発されたラミネート製袋機やレトルト食品製袋機などを次々と世に送り出しました。そしてその技術力が脈々と受け継がれ、世界に注目される現在のTOTANIとなりました。

【フェアに仕事をし、信用を守る】
トタニではたとえ30年以上前の機械でも修理やメンテナンス、安全性向上のための改修を行っています。これは一見すると利益を圧迫する「余分なコスト」ですが、長期的に見ればお客様との信頼につながります。ウソをつかず信頼の醸成を大切にしてきたことで、トタニはコンスタントに成長し続けています。

企業情報

会社名 トタニ技研工業株式会社
本社所在地 京都市南区久世中久世町5-81
資本金 1億円
従業員数 単体219人 ※2025年1月現在
事業所 本社:京都市南区
海外拠点:中国(大連)、アメリカ(ウィスコンシン州)、ドイツ(デュッセルドルフ)、シンガポール
設立 1961年6月
事業内容 「製袋機」とは、“袋”をつくる機械のこと。コーンフレークなどの食品が入った普段よく目にする袋から、病院の点滴などで利用される輸液の入った透明なバッグなどの特殊な形態の袋まで、幅広い分野で使用される形や機能を持った袋に携わっています。

世の中の役に立つ企業であり続けるため「世界最速」「絶対に壊れない」「無駄の少ない」モノづくりに挑み続けてきました。
密閉性に優れた袋を高速かつ大量につくることができる独自開発の技術と、顧客に寄り添ったアフターサービスを通じて、他社には提供できないサービスを世界中に展開しています。
トタニの技術力とサービス力は世界的に評価され、世界65か国以上で当社の製品が利用されています。さらにここ10年で売上が3倍に増加するなど、“京都のトタニから世界のTOTANI”へ躍進を続けています。
代表者 戸谷 隆一

ワークライフ情報

平均勤続年数 15.7年(2024年04月 時点)
平均年齢 44.5歳(2025年01月 時点)
月平均所定外
労働時間
10.2時間(2024年 時点)
有給休暇の
平均取得日数
14.6日(2024年 時点)
育児休業
取得者/出産者
女性 2人 / 2人  男性 9人 / 9人  

採用情報

採用実績のある学校 大分大学、大阪工業大学、大阪市立大学、大阪大学、大阪府立大学、岡山大学、鹿児島大学、関西大学、関西学院大学、九州工業大学、九州大学、京都工芸繊維大学、京都大学、近畿大学、熊本大学、神戸大学、信州大学、摂南大学、徳島大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、長崎大学、名古屋大学、新潟大学、三重大学、宮崎大学、立命館大学、龍谷大学
過去3年間の新卒採用者数 2023年4月入社 1人採用
2024年4月入社 1人採用
2025年4月入社 2人採用
過去3年間の新卒離職者数 2023年4月入社 0人離職
2024年4月入社 1人離職
2025年4月入社 0人離職
過去3年間の新卒採用者数(男女別) 2023年4月入社 男性 1人、女性 0人
2024年4月入社 男性 1人、女性 0人
2025年4月入社 男性 2人、女性 0人
トタニ技研工業株式会社
コグナビES可 CogFest  掲載あり
業界
産業用機械

オンライン開催 8/7 ,21 , 3/2

大阪府 6/12
現在掲載中のインターンシップがありません。
コグナビES可 CogFest  掲載あり
エントリー、説明会予約はこちら