- 企業情報
- 求人詳細
- マッチング
"つなぐ技術"で未来を創る企業
この会社の部署一覧
部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。
仕事内容
●コネクタ製品やタッチパネル、慣性センサ等の設計開発業務 ・仕様検討、概略設計、詳細設計 ・生産自動機の開発設計 ・機構設計、強度等のCAE解析 ・回路等の電気設計 ・機械制御・ソフト開発 ・図面、回路図面作成および修正 ・試作品の評価、不具合解析と対応 ・他部署およびサプライヤーとの折衝 ・報告書等の各種資料作成 ・品質状況の集計・分析・評価 ・製品量産立上時の指導
この部署とマッチングする科目
部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!
"つなぐ技術"で未来を創る企業
「コネクタ」「インターフェース・ソリューション」「航機」の3つの事業を通して革新的で創造性に富んだ技術・製品を次々と世界に提供し続けている日本航空電子工業(JAE)の研究開発・総合評価試験・生産拠点!
企業概要
日本航空電子工業株式会社は、コネクタ等の電子部品や航空・宇宙用電子機器、ユーザーインターフェース製品(タッチパネル、タッチパネルモニタ、パネルユニット)等の開発・製造・販売を主な事業とする、電子部品メーカーです。
当社は、戦後間もない1953年に航空エレクトロニクス分野への挑戦を社名に込め創業しました。以来、「開拓、創造、実践」の企業理念と「Technology to Inspire Innovation」のグローバルスローガンのもと、ものづくり、技術開発、グローバルマーケティングの実践によって発展。コネクタ事業、インターフェース・ソリューション事業、航機事業の3つの事業を通して、革新的で創造性に富んだ技術・製品を次々と世界に提供し続けています。
コネクタ事業では、スマートフォンを中心とする携帯機器向け、車載カメラなどの情報通信系や、エンジンECUなどのボディ・パワートレイン系をはじめとする自動車向け、および工作機械、通信ネットワーク機器などを中心とする産機・インフラ向けのほか、ノートPC、薄型テレビなど、幅広い分野で使用される各種コネクタを製造・販売しています。当社は幅広い用途に向けたコネクタを多種にわたり開発しており、PC、携帯機器向けには各種インターフェース、基板対基板、カード用コネクタ、自動車向けには一般電装用からEV(電気自動車)、ADAS(先進運転支援システム)、コネクテッドカー向け車載コネクタ、 産機・インフラ向けには堅牢性と耐久性能の高いFA向けコネクタ等があります。さらに第5世代通信規格通信(5G)に対応する高速コネクタも先進の技術で製品化をしています。
インターフェース・ソリューション事業では、車載用静電タッチパネルなどの自動車向け製品、産業機器用・医療機器用の各種タッチ入力モニタ・操作パネルなどの産機・インフラ向け製品を製造・販売しています。入力デバイス技術を軸にした「情報をつなぐ・人と機器をつなぐ」製品を開発、提供しており、人が機器に触れ、思いを伝える製品だからこそ、そこにあるフィーリングにこだわり、正しく伝えることを大切にしています。またデザインやユーザーインターフェースは時代の流れと共に進化し続けます。その変化に応えていくために、これからも新たな思いとともに技術開発に挑戦していきます。
そして、航機事業においては、飛行制御装置、慣性航法装置、電波高度計などの防衛・宇宙用電子機器、および半導体製造装置向け制振・駆動用機器、油田掘削用センサパッケージ、車載用回転角度センサなどの産機・インフラおよび自動車向け製品を製造・販売しています。創業以来一貫して航空・宇宙エレクトロニクス技術の育成に力を入れ、いまや世界でもトップクラスの技術力を堅持しています。その成果の一つが慣性航法装置、慣性誘導装置などの慣性システム技術であり、自動操縦装置をはじめとする各種自動制御機器に関わる技術です。また、航空電子独自の技術で開発した各種ジャイロ、加速度計は、これら慣性機器や自動制御機器等の中枢となるセンサとして、各種航空機に搭載されています。
東京都昭島市にある昭島事業所では、コネクタ製品をはじめ、タッチパネル、タッチパネルモニタ、パネルユニット等のインターフェース・ソリューション製品、航空・宇宙用電子機器/部品などの開発・設計・総合評価試験・製造などを行っています。
各部署の仕事内容
技術部門
・仕様検討、概略設計、詳細設計
・生産自動機の開発設計
・機構設計、強度等のCAE解析
・回路等の電気設計
・機械制御・ソフト開発
・図面、回路図面作成および修正
・試作品の評価、不具合解析と対応
・他部署およびサプライヤーとの折衝
・報告書等の各種資料作成
・品質状況の集計・分析・評価
・製品量産立上時の指導
働く人の声
働く環境
製品紹介動画 | 日本航空電子工業株式会社 ~プロダクツ&アプリケーション~

※動画がうまく視聴出来ない場合、ご使用のブラウザ(Chrome、Firefoxなど)を最新バージョンにしてください。
※モバイル端末の場合は、最新バージョンのYouTubeアプリをご使用ください。
特徴や周辺環境
開拓、創造、実践
当社の創業は戦後間もない1953年。今後訪れる航空エレクトロニクス分野への挑戦を社名に込め、数名の体制でスタートしました。創業間もない時期は軍用機の電子機器のオーバーホールを行う無名の会社ながら、創業者自らが単身アメリカに乗り込み、不可能と思われた米企業とのコネクタ、ジャイロ等の航空電子機器の技術援助契約を成功させました。この技術が礎となり、事業領域の拡大とグローバル展開を今日に至るまで実現させることとなります。
「開拓、創造、実践」は創立20周年時に事業の更なる発展を目指し、当社の企業理念として掲げられました。そして現在もこの企業理念は社内に脈々と受け継がれ、画期的な新製品の開発など新たな領域への挑戦が終わることはありません。
活発な新製品開発
当社の事業の柱であるコネクタ、インターフェース機器、センサの展開先は航空宇宙関連から自動車、情報通信機器に至るまで限りなく裾野が広がっています。各々の分野では日進月歩で技術革新が行われており、それに即応できる開発体制を確立し、お客様を支えるのが電子部品メーカーである当社の役目です。そのため現在“Technology to Inspire Innovation”「当社の開発する技術がお客様の独創的な商品開発に新しい扉を拓きます」をスローガンに掲げ取り組んでいます。
製品開発に対するアプローチの仕方は大きく2つ。1つは営業が取引先のニーズに基づいてカスタマイズする方法。そしてもうーつは当社のR&D体制によって、従来の常識にとらわれない画期的な製品を探求するやり方です。その結果、当社の手掛ける製品はコネクタだけでも優に3万品種を超えるまでに至っており、新製品比率(※開発から3年以内)の製品は40%を超えています。
近年のコネクタに求められる性能は、小型・薄型、高密度・多芯、高速伝送対応などがありますが、既存の素材、製造方法では限界が近づいています。そこで開発したのが新しいコンセプトのf-CONNECT。これは若手社員の意見を取り入れ、従来の発想には無い高精度成膜、高精度微細成形加工技術を駆使した粘着型のコネクタで、スーパーコンピュータ用CPUの高密度実装ソケットなどで製品化されています。
事業所の概要
最寄駅 | JR青梅線「中神駅」より、徒歩15分 |
---|---|
取扱製品 | ・コネクタ ・インターフェース・ソリューション(タッチパネル、タッチパネルモニタ、パネルユニット) ・航機(航空・宇宙用電子機器/部品及び応用製品) |
所在地 | 東京都昭島市武蔵野3-1-1 |
屋内の受動喫煙対策 | あり(喫煙室あり) 喫煙区域での業務なし |
企業方針・企業理念
企業理念
『 開拓、創造、実践 』
ー 限りなく変化する社会のニーズに応えて、たえまなく開拓し、創造することが企業の使命である。
ー 広大な宇宙にあって、恒に自転し周行し乍ら止む事の無い変化の中に、無限の安定と希望を人類に与えつづけている地球に企業本然の姿を求むべきである。
ー 開拓 と 創造は独立自由の環境に生れ、たゆまぬ探究と自ら困難を打開する行動によって育つ。
ー 此の原理を実践し、益々社会に貢献する事こそ企業の目的であり、発展の根本である。
企業情報
会社名 | 日本航空電子工業株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都渋谷区道玄坂1-21-1 |
資本金 | 106億90百万円 |
従業員数 | 単体1583人 連結9436人 ※2023年3月31日現在 |
事業所 | 本社、昭島事業所、ほか |
設立 | 創業 1953年8月20日(昭和28年) |
事業内容 | コネクタ、インターフェース・ソリューション(タッチパネル、タッチパネルモニタ、パネルユニット)、航機(航空・宇宙用電子機器/部品及び応用製品)の製造、販売 |
代表者 | 社長 村木 正行 |
ワークライフ情報
平均勤続年数 | 16.9年(2024年03月 時点) |
---|---|
平均年齢 | 41.8歳(2024年03月 時点) |
月平均所定外 労働時間 |
14.0時間(2023年 時点) |
有給休暇の 平均取得日数 |
17.0日(2023年 時点) |
育児休業 取得者/出産者 |
女性 2人 / 2人 男性 8人 / 34人 |
役員および管理的地位にある者に占める女性の割合 | 役員 14.3% 管理職 3.3% |
採用情報
過去3年間の新卒採用者数 |
2021年4月入社
53人採用 2022年4月入社 62人採用 2023年4月入社 69人採用 |
---|---|
過去3年間の新卒離職者数 |
2021年4月入社
6人離職 2022年4月入社 9人離職 2023年4月入社 1人離職 |
過去3年間の新卒採用者数(男女別) |
2021年4月入社 男性
44人、女性
9人 2022年4月入社 男性 50人、女性 12人 2023年4月入社 男性 51人、女性 18人 |
- 業界
- 電子部品