• 企業情報
  • 求人詳細
  • マッチング
古河AS株式会社 山口工場
CogFest  掲載あり

人とクルマの、やさしい未来へ。

古河AS株式会社

この会社の部署一覧

部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。

  • ハーネス製品部 製造技術
ハーネス製品部 製造技術

仕事内容

  • 研究開発
  •    設計
  •    実験・評価
  •    生産技術
  •    品質管理・
       品質保証

自動車向けワイヤーハーネス製造技術 ・ワイヤーハーネスの生産ライン構築、設備特性把握、生産効率改善計画立案 ・生産効率改善のための設備設計、装置導入改善、FA化、設備制御見直し業務 ・製造プロセス設計、工場のレイアウト設計、工程設計、治具設計など

この部署とマッチングする科目

部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!

特に優遇される履修科目
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
特に優遇される実験実習
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
古河AS株式会社 山口工場
CogFest  掲載あり

人とクルマの、やさしい未来へ。

古河AS株式会社

自動車内の神経や血管ともいうべき「ワイヤーハーネス」の製造拠点!

企業概要

古河AS株式会社は、自動車ワイヤーハーネス、車載用コネクタ、自動車用機能製品などの開発・設計・製造・販売を主な事業とする、古河電工株式会社グループの自動車総合システムメーカーです。当社は古河電工の材料技術をバックボーンに持つ技術開発が強みで、電線やワイヤーハーネスの製造をスタートに、その後、電子・電装部品や自動車用機能製品の開発・製造に次々と取り組み、人と車と世界をつなぎ、より安全で快適、そして地球環境にやさしい自動車の未来を支える総合システムメーカーとして、社会の発展に貢献しています。
主力のワイヤーハーネスは、自動車の中枢部品をつなぎ、機能を最大限に発揮させる神経や血管ともいうべきもので、電力供給と信号伝達のため、車両の隅々にまで配索されています。近年、自動車の安全性や快適性の向上に伴い、車内を駆けめぐる情報信号は肥大化傾向にあり、これに対応すべく大型化・複雑化を続けるワイヤーハーネスに対し、当社は独自技術による細径化や軽量化でニーズに応えています。また電気自動車・ハイブリッド車用ハーネスや、アルミ電線の開発など新技術への対応にも取り組んでいます。さらに古河電工の素材技術をはじめとした高い技術力を背景に各種コネクタの研究・開発を積極的に進め、信頼性に優れた車載用コネクタの軽量・小型化、高機能化を実現することで市場のニーズに応え続けています。

山口県山口市にある山口工場では、ワイヤーハーネスの製造を行っています。当社は、自動車メーカーに直接部品を供給しているティア1メーカーとして積極期なグローバル展開も行っており、そのためグローバル志向・上昇志向の方が活躍できる環境が魅力となっています。

各部署の仕事内容

ハーネス製品部 製造技術

自動車向けワイヤーハーネス製造技術
・ワイヤーハーネスの生産ライン構築、設備特性把握、生産効率改善計画立案
・生産効率改善のための設備設計、装置導入改善、FA化、設備制御見直し業務
・製造プロセス設計、工場のレイアウト設計、工程設計、治具設計など

働く人の声

  • 生産技術・生産管理 設備技術1部 | Mさん 2017年入社
    先輩社員インタビュー

    ■仕事内容は?
    私の仕事は設備や治具の設計です。CADを用いてモデルや図面を作成、組み立てた際の干渉の有無等を確認しています。
    主に設計している設備はワイヤハーネスを製造する為の設備で、電線を切断・端子の圧着・コネクタへの挿入を自動で行います。
    簡易的な箇所の設計や先輩社員が作成したモデルの図面化を行い、設計力を磨くとともに、自分の考えが伝わるような図面の作成を心掛けています。設計以外の業務としては、設計した設備(ユニット)の組立や部品の手配、設備の調整等、様々な業務をしています。時には設備を導入した海外工場に出張し、設備の調整をしています。

    ■仕事のやりがいは?
    仕事のやりがいは、自分で考えたものを実際に形にすることです。
    まだ、規模の小さなものしか設計しておりませんが、自分が意図した通りの動作をしたときの達成感を感じれることはやりがいだと考えています。中々意図した通りに動かないことや想定外の問題が発生することもあり、思うようにいかないことばかりですが、経験豊富な先輩方からのアドバイスや失敗した経験を糧に、自分が少しずつスキルアップをしていると感じられます。

    ■今までの業務で印象に残っていることは?
    今までで印象に残っている業務は、一番最初に図面を作成したときです。
    先輩が作成した3次元のモデルを2次元の図面にする業務を数枚分頼まれ、1枚当たりの目標時間を告げられました。しかし、私は書き方等で一部悩み、目標時間を守ることが出来ませんでした。そのとき先輩から納期意識の大切さ、納期が守れそうにないのであれば報告・連絡・相談をする重要性を学びました。社会人としての自覚を少しはもつことが出来たきっかけである為、今でも印象に残っています。

    ■今後の目標(チャレンジしたいこと、夢)は?
    私の目標は、先輩のように大型機械の設計の第一人者になることです。
    一人で全てを設計することは納期上厳しく、複数人で現状行っています。その為、その設備のメインのユニットは設計力がある人が担当しており、将来的にはそこの設計ができるようになるとともに、後輩の進捗状況などを気にかけてあげる余裕を持って仕事が進める人間になりたいと考えています。

    ■職場の雰囲気は?
    話しかけやすく明るい環境だと思います。
    1つの業務を数人掛かりで協力しながら進めているので、話し合う機会が多く、休憩時間には世間話等で笑い合ったり、困ったことの相談等がしやすいです。心配事の解消や息抜きなどしやすいことで、仕事にも注力でき、効率よく仕事が出来ていると思います。

    ■仕事とプライベートの両立方法は?
    仕事とプライベートを両立する為に、仕事をひたすら頑張る日とリフレッシュする日でメリハリをつけた計画を立て、上長に報告をしています。
    当社は週2日ノー残業デー(1日は推奨日)があり、プライベートの時間を確保しやすい環境だと感じています。ノー残業デー以外でも定時後に予定があるときは事前に上長に伝えて、前日または翌日に業務を調整しています。
    プライベートの時間では、友達と旅行に行くことで気分転換をしたり、飲み会や運動をしてリフレッシュしています。

  • 電気・電子設計 BSS部 | Kさん 2015年入社
    先輩社員インタビュー

    ■仕事内容は?
    自動車用鉛バッテリの状態を監視するバッテリ状態検知センサ(BSS)を開発しています。回路設計Grに所属し、BSSに組み込まれる電子回路基板の設計を担当しています。
    BSSは、鉛バッテリの状態を精度よくモニタリングするセンサです。BSSが提供したバッテリの情報は、アイドリングストップ制御などに使われ、車の燃費向上に寄与しています。
    製品開発においては、性能・品質・コストを意識しながら設計・評価し、改善を繰り返しながら、品質を担保しつつ、低コストなものを作るため、日々技術開発に取り組んでいます。

    ■仕事のやりがいは?
    BSSは、普通車からトラックなどの大型車まで様々な車に搭載されています。何百万台もの車に搭載される主要部品の開発に自分が関わっていることに、やりがいと責任を感じます。
    そのなかでも、日々の業務改善や提案でよい良い製品に改良していく中で、自分の思い通りの結果が得られたときは大きなやりがいを感じます。
    その過程では社内外の多くの関係者と協力して取り組むため、目標を達成したときは、より大きな達成感を得ることができ、新たな技術開発への原動力となっています。

    ■今までの業務で印象に残っていることは?
    3年目の時に海外研修へ行った時のことはよく覚えています。古河ASはグローバルで活動していると知ってはいましたが、実際に海外工場へ行くのは初めてでした。
    古河ASの「ものづくり」は普段から現地現物という理念を大切にしています。海外研修では、BSSが実際に製造されている工程を現地で確認し、海外工場の社員と共にものづくりに携わり、現地現物を実感した大変貴重な経験となりました。
    また、英語が飛び交う環境に身を置いたことで、今後は英語でのコミュニケーションが当たり前になってくることを体感し、語学勉強の必要性を再認識したことを覚えています。

    ■今後の目標(チャレンジしたいこと、夢)は?
    今後の目標はスムーズに仕事を進められるようになることです。
    お客様とのやり取りや、他社との競争に勝つためには、スピード感を持った仕事の進め方が非常に重要になります。計画通りに仕事を進めるのは思った以上に難しく、現在の業務を始めてから2年以上が経ちましたが、先輩方のようにはいきません。
    技術的な知識はもちろんですが、仕事の進め方も見習って効率よく業務を遂行し、毎日の様に、定時で颯爽と帰れるようになりたいです。できた時間で更なる英語力アップにチャレンジしていきたいと思います。

    ■職場の雰囲気は?
    部署内に限らず、部署を超えての相談も比較的しやすく、非常に風通しの良い職場です。
    上司、同僚とも忙しく仕事をしている時でも相談に乗って頂けるため、コミュニケーションは取りやすく、仕事上のアドバイスも頂いており、いつも助けられています。
    また、最近ではテレワークも活発に取り入れられることで、チャットやWEB会議などのコミュニケーションも増え、より柔軟で効率的な仕事の進め方が出来るようになりました。定時退社や積極的な休暇取得を上司から促されるため、仕事とプライベートの両立がしやすいです。

    ■仕事とプライベートの両立方法は?
    仕事は会社の中で完結させ、会社を出たら仕事を離れるように心がけています。
    週末には何か予定を計画するようにしています。週末に予定があるとそのために仕事を頑張ることができますし、週末にはリフレッシュできて、よいサイクルで1週間を過ごせます。

  • 品質管理・品質保証 品質保証1部 | Tさん 2010年入社
    先輩社員インタビュー

    ■仕事内容は?
    品質保証1部ではワイヤハーネスの品質保証を行っています。
    ワイヤハーネスは車両レイアウトや装備適用によって、仕様が変わってきます。
    顧客要求や図面に適合する製品を納入するために、製品の出来栄えはお客様の要求通りに出来ているのか?検査するためにどんなツールを用意するのか?設計部門や製造技術部門、海外拠点と生産方法・検査方法について検討することが主な仕事です。
    そのため、国内・国外問わず、密なコミュニケーションは欠かせません。

    ■仕事のやりがいは?
    お客様の要求を満たした製品を安定して届けるためには、”良い製品に出来ているのか?”を検査することもひとつですが、”誰が・いつ・どうやって作っても、良い製品が作れる”という環境を整備することも、品質保証には重要な考え方と思っています。
    そのために設計の狙い値や図面の指示方法は適切なのか?安定して生産・検査するためのルール・ツールが整備できているか?など、
    社内の関連部門との議論の機会は多く、議論の上で自分たちで立上げた製品が安定して納入出来ているときはやりがいを感じます。

    ■今までの業務で印象に残っていることは?
    海外工場(ベトナム拠点)に4年間駐在していました。
    製品を作っているのは、現場のワーカーなので、作業者の困りごとを改善出来れば品質も良くなるはず!と考え、現場のワーカーレベルから生の声を聴けるように、ベトナム語で出来る限りコミュニケーションを取ることを心掛けてました。
    新規モデルの立上げの時には、現地メンバーとチームを組んで日々の困りごと改善をしながら、無事立上げ出来たことは、現場ならではの経験であり印象深かったです。

    ■今後の目標(チャレンジしたいこと、夢)は?
    やはり、海外拠点とのやり取りも多いことから、外国語を取得していきたいです。
    現地スタッフとのコミュニケーションを取り、信頼関係を築くことは、海外拠点と新規モデルの立上げ活動をしていく上で重要と考えています。
    業務で使用する単語は勿論のこと、日常会話レベル・簡単なジョークが言えるレベルまで話せるようになることが理想です。

    ■職場の雰囲気は?
    業務で関連する部門が、お客様から社内関連部門、海外工場と多岐にわたっているので非常に賑やかです。
    お客様の要求事項から、標準・ルールまで幅広い知識が必要となることもあり、部門内で対応方法について議論・相談する機会も多いです。そのため、自部門内でもベテラン~新入社員まで、垣根無くコミュニケーションを取って日々業務しています。

    ■仕事とプライベートの両立方法は?
    仕事(オン)とプライベート(オフ)をメリハリをつけて切り替えることを意識しています。
    水曜日が定時退社日になっているので、定時で必ず帰ります。気になるお店をリサーチしておいて、水曜日に行くことが多いです。
    また、海外出張へ行く機会も多く、海外旅行も身近に感じるようになりました。
    長期休暇が年に数回あり、会社指定の休暇以外にも連続休暇など旅行に行くチャンスが多いです。
    オフの予定を立てることで、逆にオンでは業務の納期・進捗管理をキッチリできるよう心掛けてます。

働く環境

  • 拠点紹介
拠点紹介枚目/ 枚中)
拠点紹介

企業紹介動画 | 古河AS株式会社 企業説明動画

※動画がうまく視聴出来ない場合、ご使用のブラウザ(Chrome、Firefoxなど)を最新バージョンにしてください。
※モバイル端末の場合は、最新バージョンのYouTubeアプリをご使用ください。

企業紹介動画 | 古河AS株式会社 会社紹介動画

※動画がうまく視聴出来ない場合、ご使用のブラウザ(Chrome、Firefoxなど)を最新バージョンにしてください。
※モバイル端末の場合は、最新バージョンのYouTubeアプリをご使用ください。

特徴や周辺環境

画像

働きやすい環境づくり

ワークライフバランスの充実にも会社全体で取り組んでおり、プラチナくるみんの取得や、健康優良企業認定も受けております。特に近年は育児休暇取得が奨励されており、取得者にギフトが送られるなどの制度もあります。
その他にもリフレッシュ休暇やテレワーク制度、フレックス勤務制度など仕事とプライベートの両立もうまく図れるよう工夫しています。

事業所の概要

取扱製品 ワイヤーハーネス(自動車用組電線)
所在地 山口県山口市下小鯖887-2
屋内の受動喫煙対策 あり(禁煙)

企業方針・企業理念

人とクルマの、やさしい未来へ。

画像

人とクルマをやさしい技術でつなげたら
もっとワクワクする毎日が訪れるはず。
地球環境にも人にもやさしい製品をつくれたら
もっと新しいモビリティが生まれるはず。

古河ASはそんな未来のカタチを実現するために
確かな技術と新たなイノベーションを追求しつづけます。

企業情報

会社名 古河AS株式会社
本社所在地 滋賀県犬上郡甲良町尼子1000
資本金 1億円
従業員数 単体1628人 ※2024年3月31日現在
事業所 滋賀、三重、山口、栃木、群馬、東京、神奈川、静岡、愛知、大阪、広島、ほか
設立 創立1950年11月
事業内容 ワイヤーハーネス(自動車用組電線)、関連電装部品、及び車載用機能製品群の設計開発、製造販売

ワークライフ情報

平均勤続年数 16.4年(2023年03月 時点)
月平均所定外
労働時間
21.6時間(2023年 時点)
有給休暇の
平均取得日数
17.6日(2023年 時点)
育児休業
取得者/出産者
女性 8人 / 8人  男性 20人 / 35人  

採用情報

採用実績のある学校 <大学院>
愛媛大学、大阪大学、大阪芸術大学、大阪産業大学、岡山大学、岡山県立大学、香川大学、金沢大学、金沢工業大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、熊本大学、甲南大学、滋賀県立大学、信州大学、同志社大学、名古屋工業大学、奈良先端科学技術大学院大学、兵庫県立大学、福井大学、北陸先端科学技術大学院大学、三重大学、室蘭工業大学、名城大学、横浜国立大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学
<大学>
愛知大学、愛知工業大学、秋田大学、愛媛大学、大分大学、大阪大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大谷大学、岡山大学、岡山理科大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、京都外国語大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都女子大学、京都精華大学、京都橘大学、京都ノートルダム女子大学、京都府立大学、京都文教大学、近畿大学、熊本大学、高知大学、駒澤大学、滋賀大学、滋賀県立大学、摂南大学、専修大学、千葉工業大学、中央大学、中部大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、鳥取大学、富山大学、富山県立大学、同志社大学、同志社女子大学、兵庫県立大学、広島修道大学、福井大学、佛教大学、三重大学、名城大学、立正大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学
過去3年間の新卒採用者数 2022年4月入社 24人採用
2023年4月入社 23人採用
2024年4月入社 13人採用
過去3年間の新卒離職者数 2022年4月入社 2人離職
2023年4月入社 0人離職
2024年4月入社 0人離職
過去3年間の新卒採用者数(男女別) 2022年4月入社 男性 18人、女性 5人
2023年4月入社 男性 19人、女性 4人
2024年4月入社 男性 9人、女性 4人

古河AS株式会社の事業所

  • 画像
    古河AS株式会社 宇都宮事業所
    業界
    自動車関連
  • 画像
    古河AS株式会社 三重工場
    業界
    自動車関連
  • 画像
    古河AS株式会社 本社
    業界
    自動車関連
  • 画像
    古河AS株式会社 平塚事務所
    業界
    自動車関連
  • 画像
    古河AS株式会社 トヨタ事務所
    業界
    自動車関連
  • 画像
    古河AS株式会社 秦荘工場
    業界
    自動車関連
  • 画像
    古河AS株式会社 浜松事務所
    業界
    自動車関連
  • 画像
    古河AS株式会社 広島事務所
    業界
    自動車関連
  • 画像
    古河AS株式会社 厚木事務所
    業界
    自動車関連
  • 画像
    古河AS株式会社 大阪事務所
    業界
    自動車関連
  • 画像
    古河AS株式会社 太田事務所
    業界
    自動車関連
  • 画像
    古河AS株式会社 豊郷工場
    業界
    自動車関連
古河AS株式会社
CogFest  掲載あり
業界
自動車関連

現在掲載中のインターンシップがありません。
CogFest  掲載あり

エントリーはこちら