• 企業情報
  • 求人詳細
  • 説明会
  • マッチング
菱電湘南エレクトロニクス株式会社 本社地区(鎌倉地区)
コグナビES可 CogFest  掲載あり

社会の安全・安心・快適をサポート

菱電湘南エレクトロニクス株式会社

この会社の部署一覧

部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。

  • 設計部
設計部

仕事内容

  • 研究開発
  •    設計
  •    実験・評価
  •    生産技術
  •    品質管理・
       品質保証

検査計測機器、通信機器、専用機器や、機構系・電気系・ソフトウェア系およびこれらを融合したハイテク機器の開発・設計。 ・仕様検討、仕様変更、構想設計 ・機械系設計(図面作成、修正 ) ・電気系設計(システム構成図/配線図/接続図の作図) ・治工具作成/改善 ・各種計測評価など

この部署とマッチングする科目

部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!

特に優遇される履修科目
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
特に優遇される実験実習
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
菱電湘南エレクトロニクス株式会社 本社地区(鎌倉地区)
コグナビES可 CogFest  掲載あり

社会の安全・安心・快適をサポート

菱電湘南エレクトロニクス株式会社

独自技術の超音波を用いた非破壊検査装置の設計・製造をはじめ、三菱電機(株)鎌倉製作所の関連会社として、宇宙・防衛・交通に関する機器の生産、治工具の生産、設計・製造支援を行ってます!

企業概要

菱電湘南エレクトロニクス株式会社は、検査計測システム(自動超音波探傷装置、汎用超音波探傷器、非破壊検査システム、各種計測システム等)、通信機器(導波管、通信用放送用アンテナ、キュービクル)、開発支援(開発・製造用設備、応用機器、精密機器、保管用特殊コンテナ等)、交通システム(ETCシステム用機器・監視システム機器)の設計・製造・販売を主な事業とする、三菱電機株式会社のグループ会社です。
当社は、2004年4月に菱電電子機工株式会社と湘菱電子株式会社とが合併し、設立。三菱電機(株)鎌倉製作所の関係会社として、「モノづくり」を基盤とし、メカトロニクス、高周波技術、超音波探傷技術を活用したシステム及び電子機器の設計、製造、販売、保守により社会に貢献しています。
検査計測システム事業では、超音波を利用した非破壊検査に使用される各種検査計測機器を提供しています。被検査材のきずや内部欠陥、溶接部の溶け込み不良、接合部等の割れ、厚さ測定、アンカーボルトの長さ測定やボルト軸力の測定、自動車部品の検査など様々な分野で活躍しています。また鉄骨・橋梁、石油化学プラント、火力や原子力などの発電設備や鉄道をはじめとした交通関連の保守検査などにも広く使われ、社会インフラの安心・安全に広く貢献しています。
通信機器事業では、通信インフラのトータルをサポート・提供しています。電波を使用する通信では、その電波を出したり受けたりするために欠かせない「アンテナ」、そして、アンテナと無線設備間を行き来するための各種導波管及び導波管回路(直線、曲がり、捩れ、方向性結合器(カプラ)、フィルタ等で構成)、さらには、無線設備を屋外で収容するための収容架等、設計から製造まで一環して携わり、それらを現地で敷設するまでの各種建設工事にも対応し、通信インフラに広く貢献しています。
開発支援事業においては、人工衛星開発の一端として、三菱電機株式会社と長年にわたり共同で培ってきた宇宙・防衛事業における設計・製造、試験の最先端技術(試験治具や組立治具の製作、衛星の工場間の運搬、保管に使用するコンテナ製作など)で、機構系、電気系、ソフトウェア系、及びこれらを融合したハイテク機器の開発・設計から実使用段階までの幅広いライフサイクルにおいてトータルソリューションを提供しています。

神奈川県鎌倉市にある本社地区(鎌倉地区)では、検査計測機器、通信機器、専用機器や、機構系・電気系・ソフトウェア系およびこれらを融合したハイテク機器の開発・設計・製造を行っています。

各部署の仕事内容

設計部

検査計測機器、通信機器、専用機器や、機構系・電気系・ソフトウェア系およびこれらを融合したハイテク機器の開発・設計。
・仕様検討、仕様変更、構想設計
・機械系設計(図面作成、修正 )
・電気系設計(システム構成図/配線図/接続図の作図)
・治工具作成/改善
・各種計測評価など

働く人の声

  • 電気・電子設計 検査計測事業部 システム部 システム一課 T.H
    自分で設計した物を試験し、動作を確認できたときは充実感があります。日々自分自身の成長を実感できています。
    画像

    ■入社前、当社のイメージはどうでしたか?
    検査計測機器、通信機器、専用機器、開発研究品と手がけている分野がさまざまで、幅広い知識を習得出来る会社という漠然としたイメージを持っていました。
    入社前から、もの作りの構想検討から製品出荷までと、製品を一から面倒見られる、自分の思っている物が製品になるという話を就職担当者から聞いていましたので、各分野ともに個人の意見を尊重している会社というイメージでした。

    ■入社してからの感想は?
    恐らくは会社に入った方なら誰でも思うかもしれませんが、大学時代にもっと勉強しておけばよかったと、入社後何年経っても思っています。私が担当している仕事が製品の開発、設計(電気設計)なので、電気回路の知識がかなり必要になってきて毎日の仕事が勉強となっています。しかし、大学で本を読んだり、授業を受けたりするのとは違い、自分で設計した物を試験し、動作を確認できたときは充実感があります。仕事をする上で失敗もありますが、自分自身の成長を日々実感でき、充実した会社生活を送れていると思います。

    ■現在の担当業務の紹介と苦労話・やりがい等について教えてください。
    現在は、計測機器の超音波探傷器を担当に業務しています。
    自社製品ですので、入社前のイメージ通り、構想検討から製品出荷その後の製品保守までを各部署と連携して行っています。各部署との連携も重要なので、他部署との職場での交流も盛んだと思います。ただ、納期確保するために期限までに物を作り上げる苦労はあります。また、市場が明確なので、競合他社より良い製品を製造するために、設計をとおして貢献していること、また頑張った結果が成果として売上に反映されてくると自分としては、やりがいはかなりあると思っています。

    ■RSECに興味を持たれた方に対して一言メッセージを
    仕事は正直大変ですが、自分なりに力は身についていると感じています。
    また、周りの人と一体となって行っているので、明るく元気で楽しく仕事できると思います。一緒に当社で働いてみませんか。

  • 機械設計 検査計測事業部 システム部 システム二課 K.T
    実際に自分がイメージして設計したものがどのような製品となっていくか良く分かり、その経験が今に繋がっています。
    画像

    ■入社前、当社のイメージはどうでしたか?
    持ち運びできる電子機器から大型アンテナまで幅広くやっている会社なので、重厚なイメージでしたが、いざ面接に行ってみると町工場みたいな感じで「あれ?」と思いました。
    しかし、マシニングセンター等機械加工設備から電子機器の組立現場まで実際の現場を見たとき、この会社は本当に製造メーカーなんだなと実感しました。町工場みたいな外観とは裏腹にここまで幅の広い分野で社会貢献できる会社はなかなかないと思います。

    ■入社してからの感想は?
    設計の仕事というのはデスクワークのイメージがありましたが、実際は違いましたね。意外に製造現場や現地に行くことも多いです。
    入社当初、課長に「机にかじりついている設計者ではなく、足で稼ぐ設計者になれ」と言われ、自分が設計したものを見に行く、組立を手伝う、現地での製品の取り付けに立ち会う等やってきましたが、実際に自分がイメージして設計したものがどのような製品となっていくか良く分かり、その経験が今に繋がって設計しています。
    製造現場と一体となって製品を作り上げていくことが、当社の良いところだと思います。

    ■現在の担当業務の紹介と苦労話・やりがい等について教えてください。
    宇宙、防衛事業の治具設計をやっていましたが、もっと幅広い設計技術を身につけるため昨年より検査計測機器の機構設計担当になり、小型で持ち運びができる超音波探傷器等の設計をやっています。
    入社当初は失敗やわからないことが多く苦労しました。しかし、設計や製造の先輩方にアドバイスをもらったり、一緒に解決策を考えたりしながら、何とか製品を完成させた時の達成感が大きく、自信がつきました。その自信が次の仕事に繋がって、どんどん実力がついていくのを今は実感しています。

    ■RSECに興味を持たれた方に対して一言メッセージを
    現在、当社は設計者だけではなく、製造部内も共に一丸となって仕事を進めていく「チームデザイン」による設計効率向上を目指し、日々努力しています。
    当社は個性が強い人が多いですが、様々な物事の捉え方、考え方を知ることができ、そこから新たなアイディア展開のきっかけになります。
    ぜひ皆さんもその一員として当社で活躍してみませんか?

製品紹介動画 | 菱電湘南エレクトロニクス株式会社「超音波軸力制御締結システム」

※動画がうまく視聴出来ない場合、ご使用のブラウザ(Chrome、Firefoxなど)を最新バージョンにしてください。
※モバイル端末の場合は、最新バージョンのYouTubeアプリをご使用ください。

特徴や周辺環境

画像

総合エレクトロニクスメーカーとして

歴史を遡りますと1970年機工関連を得意とする菱電電子機工が産声をあげました。同じく1980年電子機器組立、マイクロ波ウェーブガイドの製造を担う湘菱電子が設立されました。三菱電機とのパートナーシップによる技術・技能の研鑚で企業としての成長をはかり、2004年両社が総合エレクトロニクスメーカーとして統合し、菱電湘南エレクトロニクス株式会社の誕生となりました。

パートナーシップの発展はよりレベルアップし、高精密、高精度、厳重な製造管理を要求される宇宙開発や防衛機器の分野に及んでいます。培った技術・技能は独自の発展をはかり、自社ブランド、RYOSHOにより超音波探傷器の提供などで安全・安心を社会にお届けすることも行っています。

一面では、技術・技能の評価をいただき、お客様の仕様によるものづくりも行っています。多様な製造対応を行っていますが、共通するものは、要求に応えるものづくりでお客様の満足の声をいただくことにあります。現代の名工や叙勲をうける人たちのものづくり現場と、若い技術集団でより先進的なものづくり会社を目指しています。

画像

超音波伝搬シミュレーション技術

近年、構造物(橋梁、原子力発電設備等)の老朽化が顕在化し従来の検査手法では十分対応できないケースが増え、新しい超音波探傷・計測技術を早期に開発することが要求されるようになってきています。また、従来の実験を主体とした技術開発では開発期間、開発費用及び性能確認に多大な費用が発生します。
菱電湘南エレクトロニクスでは、これらの問題解決のために実験結果を再現可能な波動シミュレーション技術によりサポートしています。

事業所の概要

最寄駅 JR「大船駅」より、東口交通ターミナル2番のりば・バス(江ノ島、津村、手広経由藤沢行き)で、バス停「三菱電機北門」下車
取扱製品 ・検査計測システム(自動超音波探傷装置、汎用超音波探傷器、非破壊検査システム、各種計測システム等)
・通信機器(導波管、通信用放送用アンテナ、キュービクル)
・開発支援(開発・製造用設備、応用機器、精密機器、保管用特殊コンテナ等)
・交通システム(ETCシステム用機器・監視システム機器)
所在地 神奈川県鎌倉市山崎25
屋内の受動喫煙対策 あり(禁煙)

企業方針・企業理念

理念

菱電湘南エレクトロニクスは技術・技能の絶えざる研鑚と創造力の発揮により、
感動と希望にあふれる社会の実現に貢献します。

1.顧客優先の精神に徹し、お客様にご満足頂ける高品質の製品を提供する。
2.環境に配慮した製品の開発・製造に努め、環境負荷の低減を推進する。
3.生産性向上と原価低減に努め、企業発展のための適正利潤を確保する。
4.明るく活力ある職場環境・風土を醸成し、達成意欲の高い組織集団を形成する。
5.三菱電機グループ企業として、規範を遵守し、社会からの高い信頼を維持する。

企業情報

会社名 菱電湘南エレクトロニクス株式会社
本社所在地 神奈川県鎌倉市山崎25
資本金 1億8千万円
従業員数 単体501人 ※2022年9月1日現在
事業所 本社・工場(神奈川)、鎌電工場(神奈川)、藤沢工場(神奈川)、郡山支所(福島)、相模工場(神奈川)、通電事務所(兵庫)
設立 2004年4月1日
事業内容 ○検査計測システム事業
  ・自動超音波探傷装置及び汎用超音波探傷器の設計・製造及び販売
  ・非破壊検査システム及び各種計測システムの設計・製造及び販売
○通信機器事業
  ・導波管の設計・製造・販売および据付
  ・通信用放送用アンテナの設計・製造・販売
  ・キュービクル(通信機器収納用他)の設計・製造・販売及び据付
○開発支援事業
  ・開発・製造用設備(人工衛星、電波機器の組立・試験支援設備等)の設計・製造・販売および据付工事
  ・応用機器(宇宙機器・特殊機器専用試験装置等)の設計・製造・販売
  ・精密機器の運搬及び保管用特殊コンテナの設計・製造・販売
○交通システム事業
  ・ETCシステム用機器・監視システム機器の設計・製造・試験
代表者 代表取締役社長 渡邉 祐一

ワークライフ情報

平均勤続年数 24.2年(2024年04月 時点)
平均年齢 49.8歳(2024年04月 時点)
月平均所定外
労働時間
17.0時間(2023年 時点)
有給休暇の
平均取得日数
19.1日(2023年 時点)
育児休業
取得者/出産者
女性 1人 / 1人  男性 0人 / 4人  
役員および管理的地位にある者に占める女性の割合 役員   0.0%
管理職  1.9%

採用情報

過去3年間の新卒採用者数 2021年4月入社 2人採用
2022年4月入社 0人採用
2023年4月入社 1人採用
過去3年間の新卒離職者数 2021年4月入社 1人離職
2022年4月入社 0人離職
2023年4月入社 0人離職
過去3年間の新卒採用者数(男女別) 2021年4月入社 男性 2人、女性 0人
2022年4月入社 男性 0人、女性 0人
2023年4月入社 男性 1人、女性 0人
菱電湘南エレクトロニクス株式会社
コグナビES可 CogFest  掲載あり
業界
精密機器、 電気機器

オンライン開催 7/10 ,15 ,25 ,30 , 8/8 ,19 ,27

オンライン開催 9/30

オンライン開催 1/14
オンライン開催 5/20 ,23 ,28
オンライン開催 6/2 ,5 ,9 ,11 ,17 ,20 ,25 ,26 ,30
現在掲載中のインターンシップがありません。
コグナビES可 CogFest  掲載あり
エントリー、説明会予約はこちら