• 企業情報
  • 求人詳細
  • 説明会
  • マッチング
株式会社 日本クライメイトシステムズ 本社
コグナビES可 CogFest  掲載あり

新時代を支える先端技術を世界規模で提供します

株式会社 日本クライメイトシステムズ

この会社の部署一覧

部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。

  • 開発本部 技術開発部
  • 製造本部 製造部 本社プラントチーム
開発本部 技術開発部

仕事内容

  • 研究開発
  •    設計
  •    実験・評価
  •    生産技術
  •    品質管理・
       品質保証

車両用システム/デバイス開発 及び、市場動向調査 ・車両用空調システム及びデバイス開発(制御,電装部品,樹脂部品,熱交換器) ・車両用パワートレインのクーリングデバイス開発(電動ファン,ラジエータ,電動ウォーターポンプ,バルブ) ・電動車用バッテリー温調システム及びデバイス開発(制御,熱交換器) ・開発に付随する市場調査(規制,部品など)

この部署とマッチングする科目

部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!

特に優遇される履修科目
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
特に優遇される実験実習
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
株式会社 日本クライメイトシステムズ 本社
コグナビES可 CogFest  掲載あり

新時代を支える先端技術を世界規模で提供します

株式会社 日本クライメイトシステムズ

最新のテクノロジーや独自の発想によって生まれた技術を活かし、魅力ある製品を生み出しています!

企業概要

株式会社 日本クライメイトシステムズは、自動車用及び産業機器用の空調、温調及び冷却機器に関する開発・製造・販売を主な事業とする、自動車用エアコンシステムメーカーです。
「マツダ」「パナソニック」「Hanon Systems」の合同出資によって設立された当社は、自動車や産業機器向けのエアコンシステムの開発・製造及び販売までを一貫体制で行い、最新のテクノロジーや独自の発想によって生まれた技術を活かした、魅力ある製品を生み出しています。製造現場では、ロボットを活用し人から自動化へ移行し、人とロボットの最適な掛け合わせにより、多品種少量のフレキシブルな生産体制を構築しています。
当社はハイレベルでの商品設計を可能にする3次元CAD&CAE、実車環境試験室や無響室をはじめとする多様な最新の設備を駆使し、世界のあらゆる環境下で快適車内空間を実現できる小型・軽量・低騒音のエアコンシステム開発を推進しています。同時に、電気自動車やハイブリッドカー向けの電動圧縮機エアコンの開発、新冷媒を用いた次世代エアコンの開発、さらに小型・軽量の次世代熱交換器の開発など、地球環境問題に対応した研究開発にも積極的に取り組んでいます。

広島県東広島市にある本社では、ヒーターコア、エバポレータ、コンデンサ等の熱交換器や、HVACケース、シロッコファン等の樹脂成形品などのカーエアコンシステム製品の開発・製造を行っています。
当社が手がけるエアコンシステムは、車室内の最適な温度と吹出口の設定を行う空調ユニット(通称:HVAC)と、エンジンルーム内のコンプレッサ、コンデンサ、配管からなる冷凍サイクルで構成されており、人と車と地球の永続的な調和を実現するために、世界のあらゆる環境に対しても人の快適性と省動力を両立させた最適な車室内空間を提供しています。

各部署の仕事内容

製造本部 製造部 本社プラントチーム

自動車用及び産業機器用の空調/温調/冷却機器などの製造設備に関する生産技術
・製造設備の保全全般に関する業務(予知/予防/事後保全)
・攻めの保全として、設備の状態把握~仕組みつくり
・データを基にした、定期的な保全
・故障発生時の迅速な修理対応 及び、その体制つくり
・製造現場 及び、関連部署との連携

開発本部 技術開発部

車両用システム/デバイス開発 及び、市場動向調査
・車両用空調システム及びデバイス開発(制御,電装部品,樹脂部品,熱交換器)
・車両用パワートレインのクーリングデバイス開発(電動ファン,ラジエータ,電動ウォーターポンプ,バルブ)
・電動車用バッテリー温調システム及びデバイス開発(制御,熱交換器)
・開発に付随する市場調査(規制,部品など)

働く人の声

  • 研究・開発 技術開発部 A.K 2020年入社
    画像

    ■微生物の研究からヒートポンプシステムへ 100年に一度の転換期に、自動車の世界へ
    私は大学院までは微生物の研究に携わっており、自動車業界とは無縁の生活を送っていました。しかし、就職活動をしている時期に世間で自動車業界が100年に一度の転換期と騒がれ、自動車のことについて耳にするようになりました。また、地球温暖化による世界気温上昇もニュースで取りざたされており、エアコンはこれから先、より重要な役割を担うと感じるようになりました。そこから、自動車の熱マネジメントについて興味を持つようになりました。現在、大気中の熱を暖房のエネルギー源として活用するヒートポンプシステム開発に携わっています。その中で、実機を使用せずに実際の動きを専用ソフトでシミュレーションしながら分析、検証する業務を担当しています。従来のガソリン車ではエンジンの熱をエアコンに活用していましたが、電気自動車ではエンジン以外から熱源を生み出さなければなりません。そこで、ヒートポンプシステムが注目されているというわけです。

    ■高い壁の向こうにある成長を目指して後輩のために道を開ける知識とスキルを
    業務で苦労しているところは、実現象を解析モデルに落とし込むところです。開発を進める上で、MBD検証を行うのですが、自動車が受ける外気の影響などさまざまな条件を考慮して、出来る限り実機の挙動を再現できるように調整しなければなりません。実際に起きる現象をモデル化できないという壁にぶつかると非常に悩ましく、ソフトウェアの専門家に教えを乞います。それでもできないなら、自分が持てる知識とスキルの全てを駆使して、他のモデルと組み合わせるなど暗中模索するしかありません。そうやって苦労を重ね、実機と解析モデルの値が限りなく近づいた時、この上ない達成感と喜びを感じられます。これからもさまざまな難題にぶつかると思いますが、それらを糧に知識とスキルを積み重ね、ソフトウェアの専門家よりも、多くの知識を持てるようになりたいですね。そして後輩に適切なアドバイスができるようになり、自分と同じ苦労をしなくてもすむように道を開いていきたいと思います。

    ■コミュニケーションが仕事のヒントに 意欲を尊重し挑戦を後押しする環境に感謝
    私が思うJCSの魅力は大きく二つあります。一つは人が良いこと。みんな優しくて、質問すればいろいろなことを教えてくれますし、調子はどうかと気づかってくれます。コミュニケーションが良好だと仕事も円滑に進むのでとても大切なことだと思います。何気ない交流の中から思わぬ発見があって、間接的にでも自分の仕事につながることもあります。もう一つは「やりたい」と意思表示すればチャンスがもらえること。私はもともとHVAC(空調制御システム)の実機評価に携わっていましたが、形状変更することで性能にどのような影響がでるのかといった、ノウハウを若いうちに蓄積したいと考えるようになり「解析をやりたい」と強く希望していました。入社3年目には、念願が叶って先行開発に携わるチームに異動できました。私のように、社歴や年齢に関わらず、やる気次第でチャンスがもらえる環境は魅力的だと思います。

働く環境

  • 本社工場
  • 本社成形棟
  • 本社食堂
本社工場枚目/ 枚中)
本社工場本社成形棟本社食堂

特徴や周辺環境

画像

評価設備を用いた製品テスト

製品が狙いの性能になっているか、不快な音はないか、世界中のさまざまな環境で使用しても壊れずに作動するかなどをさまざまな設備を使ってテストします。
たとえば、車の室内に配置されるHVAC(ヒーターユニットとブロワユニットを合わせた部品の呼称)は送風や通路切り替え、温度調節によって少なからず音が発生します。そのため、無響室を使って乗員が不快に感じる異音の発生が無いかの確認を行います。

働き易い環境整備に注力

社員それぞれが能力を発揮できるように、働きやすいオフィス、くつろげる休憩室、広い会議室などを完備しています。
オフィスは自由に利用できるフリーアドレスなので、不要な荷物が溜まることなく、いつも整理整頓。
効率的な職場環境を目指しています。

事業所の概要

取扱製品 主力製品)カーエアコンシステム
(熱交換器/ヒーターコア、エバポレータ、コンデンサ等)
(樹脂成形品/HVACケース、シロッコファン等)
所在地 広島県東広島市吉川工業団地3番11号
屋内の受動喫煙対策 あり(禁煙)

企業方針・企業理念

企業理念

快適な車内空間での豊かなカーライフを演出する為、
 新しい価値の創造を通じて人と社会に貢献する。

企業情報

会社名 株式会社 日本クライメイトシステムズ
本社所在地 広島県東広島市吉川工業団地3番11号
資本金 30億円
従業員数 連結1024人 ※2024年4月現在
事業所 広島、山口
設立 1987年6月9日
事業内容 自動車用及び産業機器用の空調、温調及び冷却機器に関する、開発・製造及び販売
代表者 代表取締役社長 仁井内 進

ワークライフ情報

平均勤続年数 20.2年(2024年04月 時点)
平均年齢 44.6歳(2024年03月 時点)
月平均所定外
労働時間
17.2時間(2024年 時点)
有給休暇の
平均取得日数
13.2日(2023年 時点)
育児休業
取得者/出産者
女性 3人 / 3人  男性 4人 / 8人  

採用情報

採用実績のある学校 <大学院>
広島大学
<大学>
愛媛大学、大阪工業大学、岡山大学、岡山理科大学、神田外語大学、九州工業大学、近畿大学、高知大学、佐賀大学、玉川大学、千葉大学、中央大学、東亜大学、東京外国語大学、東京電機大学、東京都市大学、鳥取大学、同志社大学、長崎大学、日本大学、日本文理大学、広島大学、広島工業大学、広島国際学院大学、広島修道大学、広島市立大学、福岡大学、福岡工業大学、福山大学、防衛大学校、山口大学、立命館大学
過去3年間の新卒採用者数 2023年4月入社 7人採用
2024年4月入社 8人採用
2025年4月入社 11人採用
過去3年間の新卒離職者数 2023年4月入社 0人離職
2024年4月入社 0人離職
2025年4月入社 0人離職
過去3年間の新卒採用者数(男女別) 2023年4月入社 男性 7人、女性 0人
2024年4月入社 男性 6人、女性 2人
2025年4月入社 男性 7人、女性 4人
株式会社 日本クライメイトシステムズ
コグナビES可 CogFest  掲載あり
業界
自動車関連

オンライン開催 7/8 ,22 ,8/5 ,19 ,9/9 ,30
広島県 8/20 ,9/17
広島県 8/22 ,9/19
広島県 9/2
オンライン開催 12/9 ,1/13 ,2/10
オンライン開催 3/10 ,24 ,4/14 ,21 ,5/12 ,19 ,26
現在掲載中のインターンシップがありません。
コグナビES可 CogFest  掲載あり
エントリー、説明会予約はこちら