- 企業情報
- 求人詳細
- 説明会
- マッチング
明日につながる道をつくる
この会社の部署一覧
部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。
仕事内容
ロードローラー関連製品の新規機械、電気、制御設計(構想/仕様検討/詳細) ロードローラー関連製品の既設計応用(改造流用設計) 2Dばらし(モデルデータの図面化) 設計要件検証(強度計算など含む)、妥当性チェック DR用エビデンス類の作成 客先、サプライヤーとの折衝、調整他
この部署とマッチングする科目
部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!
明日につながる道をつくる
普段使用している道路の安全性や快適性を実現している建機メーカー!
企業概要
株式会社日立建機カミーノは、ロードローラー等の道路締固め機械の開発・製造や、環境・リサイクル機械、油圧ショベル部品の製造を主な事業とする、日立建機グループの建設機械メーカーです。日立建機グループは、建設機械のトータルサプライヤーとして、土木建設から環境・リサイクル、鉱山、林業、畜産・農業などの、社会のさまざまな分野で活躍しています。当社その中でも、道路締固め機械の開発・製造を中心に、関連製品や油圧ショベル・ホイールローダ部品の製造を担っています。私たちが普段使用している道路は、安全性や快適性を実現するための専門的な工事によって作られています。そのために必要となるのが、当社のマカダムローラやタイヤローラなどの道路締固め機械です。社会インフラを支える重要な役割を担っている日立建機カミーノの道路締固め機械は、高品質な転圧性能を誇ると同時に、安全性と環境への配慮を意識したデザインが特徴となっています。
特に当社のマカダムローラは直径1.6m以上の鉄輪を搭載しており、合材の押し出しを低減し、スムーズな転圧を実現。これにより道路工事のスムーズな施工に寄与しています。また、優れた締固め性能はもちろんのこと、高い環境性能も有しており、燃料最適化技術「コモンレール式噴射システム」や排出ガス後処理技術「クールドEGR」を搭載し、NOx(窒素酸化物)やPM(粒子状物質)の排出量を大幅に低減しています。
山形県東根市にある本社では、道路締固め機械の開発・製造や、環境・リサイクル機械、油圧ショベル部品等の設計・製造を行っています。
各部署の仕事内容
生産技術部 生産技術課
製作図面の計画
NCプログラムの作成、デバック評価
ロボットプログラムの作成、デバック評価
生産ラインの合理化提案、実行
工程改善(不具合改善)、作業手順書の作成、不具合対応
品質保証センタ
信頼性試験、性能試験(機能評価試験)
客先の調査、不具合対応(フィールド、社内)
量産製品の品質管理
ISO9001(JQS)、IATF16949(JQA)
製缶構造物の品質管理
開発設計センタ
ロードローラー関連製品の既設計応用(改造流用設計)
2Dばらし(モデルデータの図面化)
設計要件検証(強度計算など含む)、妥当性チェック
DR用エビデンス類の作成
客先、サプライヤーとの折衝、調整他
働く人の声
360度動画 | 株式会社日立建機カミーノ 本社

※動画がうまく視聴出来ない場合、ご使用のブラウザ(Chrome、Firefoxなど)を最新バージョンにしてください。
※モバイル端末の場合は、最新バージョンのYouTubeアプリをご使用ください。
特徴や周辺環境
フロント部品の製造・修理も担っています!
当社は、スタンダードなバケットだけでなく特殊形状のバケットも製造しております。
比較的需要の高いスケルトンバックや法面・田面バケットはもちろんの事、お客様のニーズに合わせたオーダーメイドのバケットを設計・製造しております。
また、信頼性の高い製缶技術と高精度のマシニングセンタを用いて、破損・損耗したフロント部品の修理にも対応しています。これらの事業を当社では『バケット百貨店』と称して展開しています。
事業所の概要
取扱製品 | マカダムローラ、タイヤローラ、コンバインド振動ローラ、タンデム振動ローラ、ハンドガイドローラ |
---|---|
所在地 | 山形県東根市大字若木字七窪5600-1 |
屋内の受動喫煙対策 | あり(禁煙) 屋外に喫煙所設置 |
企業情報
会社名 | 株式会社 日立建機カミーノ |
---|---|
本社所在地 | 山形県東根市大字若木字七窪5600-1 |
資本金 | 4億円 |
従業員数 | 単体300人 |
事業所 | 本社・山形工場(山形) |
設立 | 1980年4月1日 |
事業内容 | ・建設機械並びに関連製品の開発、製造 ・環境・リサイクル機械並びに関連製品の製造 ・油圧ショベル部品の製造 |
ワークライフ情報
平均勤続年数 | 18.9年(2024年04月 時点) |
---|---|
平均年齢 | 42.2歳(2024年04月 時点) |
月平均所定外 労働時間 |
12.5時間(2023年 時点) |
有給休暇の 平均取得日数 |
17.6日(2023年 時点) |
育児休業 取得者/出産者 |
女性 0人 / 0人 男性 3人 / 5人 |
役員および管理的地位にある者に占める女性の割合 | 役員 0.0% 管理職 0.0% |
採用情報
採用実績のある学校 | 金沢工業大学、東北公益文科大学、新潟大学、山形大学、福島大学、秋田大学、東北学院大学、日本大学、秋田県立大学 など |
---|---|
過去3年間の新卒採用者数 |
2021年4月入社
5人採用 2022年4月入社 3人採用 2023年4月入社 5人採用 |
過去3年間の新卒離職者数 |
2021年4月入社
2人離職 2022年4月入社 0人離職 2023年4月入社 0人離職 |
過去3年間の新卒採用者数(男女別) |
2021年4月入社 男性
4人、女性
1人 2022年4月入社 男性 3人、女性 0人 2023年4月入社 男性 4人、女性 1人 |
- 業界
- 産業用機械
山形県 | 11/15 ,26 ,28 ,12/6 ,24 |
オンライン開催 | 11/28 |
山形県 | 1/17 ,30 ,2/11 ,21 ,3/10 ,21 ,26 ,4/8 ,16 ,24 ,5/9 ,20 |
オンライン開催 | 1/17 ,30 ,2/11 ,21 ,3/10 ,21 ,26 ,4/8 ,24 ,5/9 ,20 |
オンライン開催 | 7/3 ,22 |
山形県 | 7/3 ,22 |