• 企業情報
  • 求人詳細
  • 説明会
  • マッチング
パナソニック プロダクションエンジニアリング株式会社 本社
CogFest  掲載あり

お客様にお届けするビジネスソリューション

パナソニック プロダクションエンジニアリング株式会社

この会社の部署一覧

部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。

  • カスタムエンジニア部(設備制御設計)
  • カスタムエンジニア部(設備カスタム設計)
  • 生産システム部(三次元測定機ソフト開発)
  • 生産システム部(三次元測定機メカ開発)
  • ソフトウェア開発部(システム開発)
  • 制御設計技術部(画像処理システム開発)
  • 設備設計技術部(機構開発設計)
  • 設備設計技術部(制御設計)
  • ソフトウェア開発部(PCソフト開発)
  • プロダクションテクノロジーセンター CAE解析
  • 企画部 情報システム課
  • 設備事業センター 成膜設備部
  • 生産システム事業センター 円筒電池プロジェクト
  • 成形事業センター 技術部 事業開発課
  • 生産設備事業センター 制御技術部 
  • 標準機事業センター 標準機技術一部 開発一課
  • 標準機事業センター 標準機技術二部 プロセス設備開発課
カスタムエンジニア部(設備制御設計)

仕事内容

  • 研究開発
  •    設計
  •    実験・評価
  •    生産技術
  •    品質管理・
       品質保証

生産設備の開発に向けた設備制御、特にPLCソフトウェアの設計開発 ・機構設計・制御ハード設計等の設計情報と客先仕様をもとにPLCソフトの設計・調整を行う。 ・弊社で製作した設備をお客様の工場に搬入し、着荷調整・引き渡しを行う。 ・既存設備のPLCソフト改造設計を行い、お客様の工場にて実装し動作調整確認を行う。 ・お客様へ進捗や課題などを報告する現場マネジメントを行う。

この部署とマッチングする科目

部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!

特に優遇される履修科目
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
特に優遇される実験実習
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
パナソニック プロダクションエンジニアリング株式会社 本社
CogFest  掲載あり

お客様にお届けするビジネスソリューション

パナソニック プロダクションエンジニアリング株式会社

パナソニックブランドの最先端製品を生み出す”技術”と”設備”を提供!

企業概要

パナソニック プロダクションエンジニアリング株式会社は、パナソニックグループの生産設備の開発設計・ソフトウェア開発・製造・立上支援・メンテナンス・サービスなどを主な事業とする、パナソニックグループのエンジニアリング会社です。
当社は、2002年に松下電器産業株式会社・生産革新本部(現 パナソニック株式会社・マニュファクチャリングイノベーション本部)の関係会社として設立以来、パナソニックが目指す「A Better Life, A Better World」-お客様一人ひとりにとっての「良いくらし、より良い世界」-の実現に向けて、モノづくりソリューションの提供に注力。マニュファクチャリングイノベーション本部で培ってきた13の蓄積技術(成膜、成形、ロボティクス等)と、パナソニックの生産技術ノウハウを融合したソリューションを、受託開発設備/標準機/成形/ソフト・技術サービス・CSソリューション、新規事業インキュベーションの5つの事業領域で提供しています。その事業活動はパナソニックグループの生産設備のメカ設計、ソフト開発や部品加工・製造・立上支援、メンテナンス・サービス、さらにはモノづくりの課題解決に向けたエンジニアリングからシステム開発までを手がけています。また、パナソニックグループだけにとどまらず、さまざまな企業向けに各種生産装置・設備も提供しており、さらに今後は新規事業として医療福祉分野や環境分野にも進出し、産業や社会の発展に貢献していきます。

大阪府門真市にある本社では、モノづくりを支える生産設備、各種検査装置や、既存設備・工場のIoT化を実現するソフトウェアなどの研究開発・設計・品質保証などを担っています。
なかでも超高精度三次元測定機「UA3P」は、スマートフォン・デジタルカメラ・DVDやBlu-rayなどのデジタル家電、ホームセキュリティ、光通信、車載用ヘッドアップディスプレイなどに欠かせない非球面レンズや自由曲面ミラー及びその金型を、最高0.01μmの精度で測定を実現。スマートフォン向けのレンズ業界において高精度測定機のスタンダードとして世界からも認められています。この日本で誕生したUA3Pの技術は家電、住宅、車載とパナソニックの展開する事業領域すべてに関係しており、今では世界中で使用され多くの技術開発に貢献しています。

各部署の仕事内容

標準機事業センター 標準機技術二部 プロセス設備開発課

レーザ溶接装置の開発業務
 ・レーザ溶接装置の設計・開発
 ・レーザ溶接要素技術の開発
 ・レーザ溶接装置の顧客への提案と仕様調整
 ・レーザ溶接装置の客先導入と立上
 ・レーザ溶接装置市場のマーケティング及び市場開拓

標準機事業センター 標準機技術一部 開発一課

UA3P(超高精度三次元測定機)の新機能開発、アルゴリズム開発、プログラミングなど

生産設備事業センター 制御技術部 

お客様からの要求仕様をもとに、生産設備の制御設計・開発業務(主にハード設計)
・ 顧客仕様に基づく、制御ハードの構想・詳細設計(電気回路、システム構想、機体配線、制御盤、ハーネス)
・ 上記に対する機能/信頼性の確認、設備立上げ
・ お客様&関連部署との仕様調整・折衝(営業・メカ設計・製造・CS部門とも連携)
・ お客様先への導入後の、稼働フォロー、トラブル対応(設計起因の場合)

働く環境

  • アクセス
アクセス枚目/ 枚中)
アクセス

特徴や周辺環境

13の蓄積技術と5つの事業領域

当社は、マニュファクチャリングイノベーション本部で培ってきた13の蓄積技術と、パナソニックの生産技術ノウハウを融合したソリューションを、5つの事業領域で提供します。

~5つの事業領域~

■受託開発設備ソリューション
 精密組立、成膜・検査・レーザなどの高度技術をカスタム設備として提供します

■標準機ソリューション
 計測・検査技術を中心にコンプリート設備として提供します

■ソフト・技術サービス・CSソリューション
 ITシステム、設計技術サービス、カスタマーサービスを提供します

■成形ソリューション
 モールド・プレス・加飾技術を提供します

■新規インキュベーション
 医療・介護・環境などの分野に技術を新展開した商品やソリューションを提供します

~マニュファクチャリングイノベーション本部で、長年培ってきた13の蓄積技術~

・結晶成長 ・機能材料 ・成膜 ・成形 ・ロボティクス ・計測・検査 ・実装 
・精密加工 ・熱・流体制御 ・資源循環 ・M2H ・データアナリシス ・シミュレーション  

事業所の概要

最寄駅 京阪電車・大阪モノレール「門真市駅」より徒歩5分
取扱製品 ・受託開発設備ソリューション
・標準機ソリューション
・成形ソリューション
・ソフト・技術サービス・CSソリューション
・新規事業インキュベーション
所在地 大阪府門真市松葉町2番7号
屋内の受動喫煙対策 あり(禁煙)  屋外喫煙所有

企業情報

会社名 パナソニック プロダクションエンジニアリング株式会社
本社所在地 大阪府門真市松葉町2番7号
資本金 1億円
従業員数 単体657人
事業所 本社(大阪)、甲府事業所(山梨)、九州事業所(福岡)
設立 2002年10月
事業内容 【モノづくりを支える幅広いソリューションを提供する会社】
パナソニックグループはもとより、
モノづくりに携わる企業の生産設備のメカ設計、ソフト開発や
部品加工・製造・立上支援、メンテナンス・サービス、
さらにはモノづくりの課題解決に向けたエンジニアリングからシステム開発までを手がける当社。
例えば、カメラ等のレンズ測定のグローバルスタンダード超高精度三次元測定器をはじめとする商材の開発や、
電気自動車に必要とされる車載電池を製造する設備など手掛けています。
また近年では、未来を見据えた事業として、
病院内自立搬送ロボットをはじめとしたロボティクス開発や、
IOTに代表されるモノづくり現場とお客様を高度な情報システムで結び、
ビジネスシーンの変革にも取り組んでいます。
ジャンルにこだわらず、幅広い業種のモノづくり現場ソリューションを提案できるのが、当社の強みです。

どんな商品も、優れた生産設備やシステムがなければ世に出すことができません。

ワークライフ情報

平均勤続年数 16.0年
月平均所定外
労働時間
25.0時間(2023年 時点)
有給休暇の
平均取得日数
17.0日(2023年 時点)
育児休業
取得者/出産者
女性 3人 / 3人  男性 4人 / 15人  
役員および管理的地位にある者に占める女性の割合 役員   0.0%
管理職  0.0%

採用情報

過去3年間の新卒採用者数 2022年4月入社 9人採用
2023年4月入社 10人採用
2024年4月入社 13人採用
過去3年間の新卒離職者数 2022年4月入社 0人離職
2023年4月入社 0人離職
2024年4月入社 0人離職
過去3年間の新卒採用者数(男女別) 2022年4月入社 男性 9人、女性 0人
2023年4月入社 男性 9人、女性 1人
2024年4月入社 男性 11人、女性 2人
パナソニック プロダクションエンジニアリング株式会社
CogFest  掲載あり
業界
産業用機械、 電気機器

オンライン開催 1/14 ,17 ,20
オンライン開催 3/4 ,5 ,7 ,10 ,12 ,19 ,26
現在掲載中のインターンシップがありません。
CogFest  掲載あり

エントリー、説明会予約はこちら