- 企業情報
- 求人詳細
- マッチング
世界的建機メーカーとして業界をリード
この会社の部署一覧
部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。
仕事内容
各種製品(ショベル、ホイールローダ、ダンプ等) の組込みプログラミング 組込みプログラミングの検証、評価、デバック 電気回路設計および動作検証、評価、デバック 仕様書の作成
この部署とマッチングする科目
部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!
世界的建機メーカーとして業界をリード
中型から超大型の油圧ショベルの開発・生産拠点!
企業概要
日立建機株式会社は、世界三大建設機械メーカーの一社であり、油圧ショベルをはじめとした建設機械から、環境製品やリサイクルシステムなど幅広い製品サービスを提供している総合建設機械メーカーです。
1965年に純国産技術による日本初の油圧ショベルを開発して以来、独自の研究開発と高度な生産技術によって安全性・信頼性・耐久性の高い製品を生み出しています。近年は、世界的な建設機械需要の変化に対応すべく、標準的な油圧ショベルに加え、ハイブリッド油圧ショベルやICT油圧ショベルの開発生産に注力。さらに製品だけでなく、ダンプトラック自律走行システムや油圧ショベルの稼働データ配信サービス「Consite」をはじめとした新しいサービスやソリューションの提供にも力を入れており、建設現場や鉱山における施工プロセス全体の効率化や現場運営の最適化に取り組んでいます。また日立建機グループの強みを生かし、「エンジンで発動機を回してモーターを駆動させるAC駆動式ダンプトラック」を日立製作所と共同で開発した実績もあり、技術力の向上にも積極的に努めています。
茨城県土浦市にある土浦工場では、中型から超大型の油圧ショベルやダンプトラック、油圧コンポーネントを開発・生産しており、世界各地の特性に合わせてカスタマイズした機種を提供しています。日立建機の油圧ショベルは、長い年月をかけて培った油圧技術が用いられており、操作性に関して高い評価を得ています。
各部署の仕事内容
品質保証統括部
(品質検査、出荷検査等)
工程管理、進捗管理
不具合対応他
生産技術統括部 本体生産技術部 土浦製缶グループ
工程改善
既存生産ラインの最適化、合理化の推進
ライン設計、治工具設計
作業手順書の作成、修正
パワー情報制御プラットフォーム事業部 車載電子システム開発部
組込みプログラミングの検証、評価、デバック
電気回路設計および動作検証、評価、デバック
仕様書の作成
働く人の声
働く環境
企業紹介動画 | 日立建機グループ – Our Future –

※動画がうまく視聴出来ない場合、ご使用のブラウザ(Chrome、Firefoxなど)を最新バージョンにしてください。
※モバイル端末の場合は、最新バージョンのYouTubeアプリをご使用ください。
技術紹介動画 | 日立建機株式会社 AERIAL ANGLE STEPⅣ 「衝突被害軽減アシスト」

※動画がうまく視聴出来ない場合、ご使用のブラウザ(Chrome、Firefoxなど)を最新バージョンにしてください。
※モバイル端末の場合は、最新バージョンのYouTubeアプリをご使用ください。
特徴や周辺環境
あらゆる機能を網羅する製品
日立建機は純国産技術による日本初の油圧ショベルを開発して以来、独自の研究開発と高度な生産技術によって、安全性、信頼性、耐久性の高い製品を生み出してきました。さまざまなお客さまのニーズに対応した幅広い製品群は世界中で高い信頼を集め、建設機械業界では世界第3位の規模を誇り、世界基準の製品と技術力を有しています。
私たちがつくる社会
日立建機のつくる建設機械は、土木・建築分野だけでなくさまざまな場面で活躍しています。
鉱山での資源開発やリサイクル業、農業、林業など幅広い場面で用いられ、社会インフラの構築、社会発展のために大きく貢献しています。
施工映像共有ソリューション「Solution Linkage Alert Viewer」
AERIAL ANGLE® STEPⅣにより人と機械が接近すると”警告”し、機械で動作停止と始動制御を行います。
Solution Linkage Alert Viewerでは、ヒヤリハット検知時のカメラ映像や位置情報をクラウドへ自動送信し、管理者に”通知”します。検知時の動画を活用して、現場内の安全意識を高めることができます。現場と事務所の2つのアラートで安全管理ができます。
事業所の概要
最寄駅 | 神立 |
---|---|
取扱製品 | 中型から超大型の油圧ショベル |
所在地 | 茨城県土浦市神立町650 |
屋内の受動喫煙対策 | あり(禁煙) 屋外指定箇所で休憩時間に限り喫煙可 |
企業方針・企業理念
企業理念
私達は、「機械」を進化させ、豊かな生活空間をつくる「ひと」と「作業」の関係をより快適に、より高度に、より効率的なものにします。
これは、当社の社会における存在意義、アイデンティティーを示したものです。人間社会が存在するかぎり、環境を守り、社会資本を充実し、生活空間を豊かにする活動は続きます。今後の建設機械は、土木・建築の枠を超えて幅広く発展していくと予想されます。
私たち「Kenkijin」は「テクノロジー」や「システム」を進化させ、「ひと」が行なう「作業」がより快適に、より高度により効率的になるよう力を尽くすことによって、お客様のお役にたち、ご満足いただくことを仕事の誇りとし、喜びにしたいと考えています。
私達は、お客様に新しい価値をもたらす、独創的な技術・商品・サービスを継続的に開発し、提供します。
これは、当社の事業への取組み姿勢について示したものです。メーカーの使命は、お客様に「新しい価値」をもたらすものでなければならないと考えます。この「新しい価値」を創造するためには、単に市場情報に基づく製品・サービスの改良・改善といったやりかたでは、その本質に迫ることはできません。試行錯誤をくりかえしつつも、真にお客様が求める、現場のニーズに根ざした「新しい価値」を探求していく粘り強い努力が必要です。そのために、私たちは、企業活動の全てにおいて、常に独創性の発揮に努めます。
私達は、安定的に利益を維持し、環境との調和、社会貢献、文化活動など広く社会との共生をはかり、良識ある企業市民として行動します。
これは、企業としての社会責任についての姿勢を示したものです。企業も社会の一市民ですが、企業は利益を出さなければ生きていけません。また、同時に社会のお役に立ち、社会に認めてもらえなければ存立の基盤が失われます。お客様のみならず株主、業界、協力企業、地域住民、その他社会の全てに対し、常に良識と誠意をもって接し、共生してこそ「日立建機」は未来にわたって発展を続けることができると考えています。
企業情報
会社名 | 日立建機株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 土浦工場 |
資本金 | 815億7,659万円 |
従業員数 | 単体5455人 連結24873人 ※2021年3月現在 |
事業所 | 茨城、東京、他 |
設立 | 1970年10月1日 |
事業内容 | 建設機械・運搬機械及び環境関連製品等の製造・販売・レンタル・アフターサービス |
代表者 | 代表執行役 執行役社長兼CEO 平野 耕太郎 |
ワークライフ情報
平均勤続年数 | 14.5年(2024年03月 時点) |
---|---|
平均年齢 | 40.0歳(2024年03月 時点) |
月平均所定外 労働時間 |
21.1時間(2023年 時点) |
有給休暇の 平均取得日数 |
19.5日(2023年 時点) |
育児休業 取得者/出産者 |
女性 22人 / 22人 男性 85人 / 0人 |
役員および管理的地位にある者に占める女性の割合 | 役員 0.0% 管理職 3.1% |
採用情報
採用実績のある学校 |
<大学院> 秋田大学、茨城大学、岩手大学、宇都宮大学、愛媛大学、大分大学、大阪大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、香川大学、鹿児島大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、学習院大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、岐阜大学、熊本大学、群馬大学、慶應義塾大学、神戸大学、埼玉大学、佐賀大学、滋賀大学、静岡大学、芝浦工業大学、首都大学東京、信州大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、電気通信大学、東京大学、東京海洋大学、東京工業大学、東京都市大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、徳島大学、鳥取大学、富山大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、長岡技術科学大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋工業大学、南山大学、新潟大学、日本大学、広島大学、福井大学、法政大学、北海道大学、三重大学、室蘭工業大学、明治大学、山形大学、山口大学、山梨大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学 <大学> 秋田大学、茨城大学、岩手大学、宇都宮大学、愛媛大学、大分大学、大阪大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、小樽商科大学、お茶の水女子大学、香川大学、鹿児島大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、岐阜大学、熊本大学、群馬大学、慶應義塾大学、神戸大学、国際基督教大学、駒澤大学、埼玉大学、佐賀大学、静岡大学、芝浦工業大学、島根大学、首都大学東京、信州大学、上智大学、成蹊大学、専修大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、電気通信大学、東京大学、東京海洋大学、東京外国語大学、東京工業大学、東京都市大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、東洋大学、徳島大学、鳥取大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、長岡技術科学大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋工業大学、新潟大学、日本大学、一橋大学、広島大学、福井大学、福島大学、法政大学、北海道大学、三重大学、宮崎大学、明治大学、山口大学、山梨大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学 |
---|---|
過去3年間の新卒採用者数 |
2021年4月入社
66人採用 2022年4月入社 69人採用 2023年4月入社 81人採用 |
過去3年間の新卒離職者数 |
2021年4月入社
0人離職 2022年4月入社 0人離職 2023年4月入社 0人離職 |
過去3年間の新卒採用者数(男女別) |
2021年4月入社 男性
63人、女性
3人 2022年4月入社 男性 64人、女性 5人 2023年4月入社 男性 68人、女性 13人 |
日立建機株式会社の事業所
- 業界
- 産業用機械