• 企業情報
  • 求人詳細
  • 説明会
  • マッチング
株式会社 日立ハイテク 本社
リシュメン(面接確約) CogFest  掲載あり
株式会社 日立ハイテク

この会社の部署一覧

部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。

  • 知的財産分野
  • デジタルソリューション・プラットフォーム・事業開発分野
知的財産分野

仕事内容

  • 研究開発
  •    設計
  •    実験・評価
  •    生産技術
  •    品質管理・
       品質保証

知的財産職種として以下の業務に携わっていただきます。 ・知財情報分析業務  伴走型で事業部門に知財情報分析サービスを提供 ・知的財産権取得・活用業務  知的財産権の取得・活用、他社知財クリアランス他

この部署とマッチングする科目

部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!

特に優遇される履修科目
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
特に優遇される実験実習
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
株式会社 日立ハイテク 本社
リシュメン(面接確約) CogFest  掲載あり
株式会社 日立ハイテク

私たちは、最先端分野でお客様の飛躍と成長をお手伝いします。

企業概要

「見る・測る・分析する」を基盤に「ナノテクノロジーソリューション」「ヘルスケアソリューション」「コアテクノロジーソリューション」「バリューチェーンソリューション」の4つのセグメントにおいて、お客様の課題にフォーカスしたソリューション提供を行っています。各セグメントについては、以下の通りになります。

①ヘルスケアソリューション(ヘルスケア診断・治療分野)
世界トップクラスの臨床検査用自動分析装置、DNAシーケンサを始めとした製品ラインアップを揃え、検査の高品質化と高効率化に貢献しています。2024年4月1日付で日立のヘルスケア事業本部と統合する事が決定いたしましたため、今後は、がんの治療に用いる「粒子線治療システム」や「X線治療システムと」いった放射線治療システムの他、細胞自動培養装置にかかわる事業等も展開して参ります。
主要製品:体外診断装置、検体前処理システム、DNAシーケンサ、粒子線治療システム、デジタルヘルスケア 等

②ナノテクノロジーソリューション(半導体製造装置、半導体計測・検査装置分野)
世界トップシェアの測長SEM、高精度な微細加工を実現したプラズマエッチング装置および欠陥検査装置など、半導体製造プロセスにおける加工・計測・検査工程をカバーする製品ラインアップを提供しています。お客さまの課題解決に取り組み、開発期間短縮・コスト低減・生産性向上などの価値創造を目指して、プロダクトにデジタル加えた世界トップレベルのソリューションをお届けします。
主要製品:エッチング装置、計測装置・検査装置
*エッチング装置に関しては、当社の笠戸地区で取り扱っております。

③コアテクノロジーソリューション(電子顕微鏡分野)
電池・先端材料・エレクトロニクス・半導体・バイオ医薬品などの各分野における研究開発から製造・品質管理の工程おいて、電子顕微鏡(SEM・TEM・FIB)や分析装置を提供しています。
主要製品:電子顕微鏡、分析装置

④産業・社会インフラソリューション(商社分野)
ファクトリーオートメーション、IoT・フルバリューチェーンソリューション等のオペレーションテクノロジーを中心としたソリューションによる高付加価値化を実現しています。
主要製品:ICTソリューション、産業ソリューション、最先端産業部材

各部署の仕事内容

デジタルソリューション・プラットフォーム・事業開発分野

・ゲノムデータソリューション開発
・先端半導体製造を高度化するデジタルソリューション・ソフトウェアエンジニア
・ライフサイエンス製品のサービス・ソリューション事業戦略を策定するデータサイエンティスト
・先端産業・社会インフラ向けデジタルソリューション開発
・デジタルソリューション開発

知的財産分野

知的財産職種として以下の業務に携わっていただきます。
・知財情報分析業務
 伴走型で事業部門に知財情報分析サービスを提供
・知的財産権取得・活用業務
 知的財産権の取得・活用、他社知財クリアランス他

働く環境

  • 外観(虎ノ門ヒルズ)
外観(虎ノ門ヒルズ)枚目/ 枚中)
外観(虎ノ門ヒルズ)

企業紹介動画 | 株式会社 日立ハイテク 会社紹介

※動画がうまく視聴出来ない場合、ご使用のブラウザ(Chrome、Firefoxなど)を最新バージョンにしてください。
※モバイル端末の場合は、最新バージョンのYouTubeアプリをご使用ください。

特徴や周辺環境

特許保有件数10,000件

日立ハイテクグループがグローバルに事業を展開していく上で、これまでに取得した特許件数は10,000件にも及びます。事業競争力の源泉であると同時に、日立ハイテクの強みである最先端の「技術力」を支える数字を示しております。

高分解能FEB測長装置でトップクラスのシェア!

日立ハイテクが製造・販売する高分解能FEB(*1)測長装置(CD-SEM)の累積出荷台数が、6,000台を突破しました。日立ハイテクのCD-SEMは、1984年の発売以降、高画質像や高い計測性能が評価され、世界市場にて約7割(*2)というトップシェアを維持し続けています。
※1 FEB(Field Emission Beam):電界放出方式による電子ビーム
※2 各種調査会社データを参照し当社にて算出

事業所の概要

最寄駅 ・東京メトロ日比谷線「虎ノ門ヒルズ駅」直結
・東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」B3・B4出口より、徒歩5分
・東京メトロ千代田線・丸ノ内線・日比谷線「霞ヶ関駅」C2出口より、徒歩5分
・都営地下鉄三田線「内幸町駅」A3出口より、徒歩8分
・JR「新橋駅」烏森口より、徒歩11分
取扱製品 ・ナノテクノロジーソリューション
・ヘルスケアソリューション
・コアテクノロジーソリューション
・バリューチェーンソリューション
所在地 東京都港区虎ノ門一丁目17番1号 虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー
屋内の受動喫煙対策 あり(禁煙)

企業情報

会社名 株式会社 日立ハイテク
本社所在地 東京都港区虎ノ門一丁目17番1号 虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー
資本金 7,938,480,525円
従業員数 単体6657人
連結15083人 ※2024年6月現在
事業所 東京、茨城、山口、埼玉、福岡、ほか
設立 1947年4月12日
事業内容 ナノテクノロジーソリューション
ヘルスケアソリューション
コアテクノロジーソリューション
産業・社会インフラソリューション
代表者 代表取締役 取締役社長 高木 由充

ワークライフ情報

平均勤続年数 17.4年
平均年齢 42.4歳
月平均所定外
労働時間
26.6時間(2023年 時点)
有給休暇の
平均取得日数
18.9日(2023年 時点)

採用情報

採用実績のある学校 <大学院>
茨城大学、大阪大学、金沢大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、近畿大学、慶應義塾大学、工学院大学、神戸大学、佐賀大学、静岡大学、芝浦工業大学、島根大学、首都大学東京、上智大学、千葉大学、中部大学、筑波大学、電気通信大学、東京大学、東京医科歯科大学、東京工業大学、東京女子大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、徳島大学、富山大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、名古屋大学、名古屋工業大学、奈良先端科学技術大学院大学、日本大学、広島大学、北陸先端科学技術大学院大学、北海道大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立命館大学、早稲田大学
<大学>
青山学院大学、慶應義塾大学、神戸学院大学、東海大学、東京外国語大学、東京電機大学、東京理科大学、日本大学、一橋大学、広島修道大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学、広島大学、南山大学、新潟大学、玉川大学、同志社大学、東京大学、東京海洋大学、東京女子大学、西南学院大学、昭和女子大学、神戸大学、神戸市外国語大学、国際基督教大学、群馬大学、熊本大学、駒澤大学、九州工業大学、近畿大学、京都大学、関西学院大学、大阪大学、大阪市立大学、茨城大学
過去3年間の新卒採用者数 2020年4月入社 108人採用
2021年4月入社 117人採用
2022年4月入社 117人採用
過去3年間の新卒離職者数 2020年4月入社 15人離職
2021年4月入社 2人離職
2022年4月入社 3人離職
過去3年間の新卒採用者数(男女別) 2020年4月入社 男性 82人、女性 26人
2021年4月入社 男性 86人、女性 31人
2022年4月入社 男性 85人、女性 32人

株式会社 日立ハイテクの事業所

  • 画像
    株式会社 日立ハイテク 那珂地区・マリンサイト
    業界
    精密機器
  • 画像
    株式会社 日立ハイテク 笠戸地区
    業界
    精密機器
株式会社 日立ハイテク
リシュメン(面接確約) CogFest  掲載あり
業界
精密機器

オンライン開催 5/27
東京都 7/17 ,24 ,31
茨城県 7/28
現在掲載中のインターンシップがありません。
リシュメン(面接確約) CogFest  掲載あり
エントリー、説明会予約はこちら