- 企業情報
- 求人詳細
- マッチング
地域社会の暮らしを支える路線バスを製造
この会社の部署一覧
部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。
仕事内容
バスボディ(新製品)の機械(構想/詳細)設計、製図 試作品の組立性確認 試作完成品の機能評価 技術検討書作成 仕様書作成
この部署とマッチングする科目
部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!
地域社会の暮らしを支える路線バスを製造
大型・中型路線バスでトップシェアを誇るバスメーカー
企業概要
ジェイ・バス株式会社は、2002年に日野自動車といすゞ自動車の合弁で設立された、日野・いすゞ自動車のバスボデーの製造を主な事業とする、バス製造メーカーです。日本でバスが誕生してから100年以上、現在でもバスが日本中で効率的な交通手段として、多くの人々に利用されています。ジェイ・バスはそんなバスに関わる、日本に2社しかないバス製造メーカーのひとつです。一口にバスと言っても、必要とされるバスは目的によって異なるため、1台ずつニーズに合わせて設計する必要があり、大型から小型まで幅広いバスを生産しています。
栃木県宇都宮市にある宇都宮工場では主に路線バスを製造しています。路線バスの国内市場において、大型・中型路線バスはジェイ・バス製のバスがトップシェアを獲得しています。また、大勢のバス利用者の移動を支え、ドライバー不足の一助となるため、ハイブリッド連節バスも製造しております。
宇都宮工場は大型・中型バスの一貫生産に最適なレイアウトになっており、対応の早さを特徴としています。さらに環境にやさしく地域に調和できる工場であるため、各部品の紹介や実車による説明を行う「ショールーム工場」にもなっています。
各部署の仕事内容
宇都宮受注設計部
新工程、工程変更などの工程設計
工程設備の準備、変更、修正
顧客(販売会社)と擦り合わせ、調整
技術検討書作成
仕様書作成
生産技術部
製造ラインの保守、メンテナンス工事
工程設計、改善
治具設計
資料作成
宇都宮開発設計部
試作品の組立性確認
試作完成品の機能評価
技術検討書作成
仕様書作成
働く環境
事業所の概要
最寄駅 | JR岡本駅(栃木県) |
---|---|
取扱製品 | 大型・中型の路線バス |
所在地 | 栃木県宇都宮市中岡本町2857番地2 |
屋内の受動喫煙対策 | あり(禁煙) |
企業方針・企業理念
ジェイ・バス企業理念
私たちジェイ・バスは、人びとの「移動」を支えています。
一人ひとりの「移動」を、より安全で快適なものとするために、
高い倫理観のもと、ビジネスパートナーとともに挑戦し続けます。
魅力ある雇用を安定的に創出し、従業員の幸せな暮らしを大切に、
地域社会とともに発展していきます。
企業情報
会社名 | ジェイ・バス株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 石川県小松市串町工業団地30番地 |
資本金 | 19億円 |
従業員数 | 単体1451人 ※2024年3月31日現在 |
事業所 | 石川、栃木 |
設立 | 2002年10月1日 |
事業内容 | 日野自動車株式会社・いすゞ自動車株式会社の国内向けバスの製造、 部品供給、およびバスボディの設計・開発 |
代表者 | 代表取締役社長 西原 正人 |
ワークライフ情報
平均勤続年数 | 19.6年(2024年03月 時点) |
---|---|
平均年齢 | 43.4歳(2024年03月 時点) |
月平均所定外 労働時間 |
17.5時間(2023年 時点) |
有給休暇の 平均取得日数 |
18.1日(2023年 時点) |
育児休業 取得者/出産者 |
女性 1人 / 1人 男性 10人 / 25人 |
役員および管理的地位にある者に占める女性の割合 | 役員 0.0% 管理職 3.0% |
採用情報
採用実績のある学校 | 宇都宮大学、帝京大学、日本大学、神奈川大学、青山学院大学、関東学院大学、広島工業大学、芝浦工業大学、早稲田大学、東京電機大学、工学院大学、金沢工業大学、富山大学、福井大学、福井工業大学、長岡技術科学大学、小山工業高等専門学校、有明工業高等専門学校、石川工業高等専門学校 |
---|---|
過去3年間の新卒採用者数 |
2021年4月入社
19人採用 2022年4月入社 0人採用 2023年4月入社 2人採用 |
過去3年間の新卒離職者数 |
2021年4月入社
2人離職 2022年4月入社 0人離職 2023年4月入社 1人離職 |
過去3年間の新卒採用者数(男女別) |
2021年4月入社 男性
19人、女性
0人 2022年4月入社 男性 0人、女性 0人 2023年4月入社 男性 1人、女性 1人 |
ジェイ・バス株式会社の事業所
- 業界
- 輸送用機械