- 企業情報
- 求人詳細
- マッチング

ゴム・樹脂・LEDの独自技術で「世界初」を創造

この会社の部署一覧
部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。
仕事内容
■自動車のセーフティシステム製品、内外装製品、ウェザストリップ製品の開発、設計 ・社内外、関係部署との打ち合わせ ・3Dモデル作成、各種解析 ・電装品系のECU制御、設計 ・試作品の評価、フィードバック ・量産設計
この部署とマッチングする科目
部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!

ゴム・樹脂・LEDの独自技術で「世界初」を創造

いま注目される燃料電池自動車(FCEV)の基幹部品である「高圧水素タンク」を生産する拠点です!
企業概要
豊田合成株式会社は、自動車部品(ウェザストリップ製品・機能部品・内外装部品・セーフティシステム製品)や、オプトエレクトロニクス製品の開発・製造・販売を主な事業とする、トヨタグループの自動車部品メーカーです。フレキシブルな「合成ゴム」、いろいろなカタチを造りやすい「合成樹脂」をベースとしたゴム・樹脂製品の自動車部品と、世界トップクラスの明るさ・省エネ・小型化を実現したLED製品のトップメーカーとして、グローバルに事業を展開。ゴム・樹脂・LEDのコア技術を活用し、最先端技術の研究開発にも積極的に取り組んでいます。常に革新的な製品を生み出す開発力が強みで、安全・環境など時代のニーズに先取りした製品開発に次々と成功。世界初のSRSカーテンエアバッグやミリ波レーダー対応エンブレムなど、自動車の性能をより高める高付加価値な製品を次々と世に送り出し、その確かな技術でトヨタグループのみならず、世界中の自動車メーカーに採用されています。さらには自動車部品で培った技術を活用し、通信・空調・住宅・産業関連など様々な分野で、ゴム・樹脂の技術を応用した製品も開発し、事業領域も拡大しています。
三重県いなべ市にある、いなべ工場では、自動車の機能部品を生産しています。
脱炭素社会の実現に向けて注目される燃料電池自動車(FCEV)の基幹部品である「高圧水素タンク」を生産する最重要拠点で、高分子系の専門メーカーとしての強みであるゴム・樹脂の技術を活かし、約700気圧の高圧に耐え、水素の透過・漏れを防ぐ高気密・高耐圧なタンクを製造。特に、トヨタ自動車と共同開発した新型高圧水素タンクは、材料・設計の工夫で水素質量効率を向上させ、FCVの航続距離延長に大きく貢献しています。
各部署の仕事内容
生産技術部
・生産準備業務全般
・金型の管理、治具作成
・社内外、関係部署との打ち合わせ
・新規生産ラインの企画、検討、導入、立ち上げ
・工程設計
開発設計部
・社内外、関係部署との打ち合わせ
・3Dモデル作成、各種解析
・電装品系のECU制御、設計
・試作品の評価、フィードバック
・量産設計
働く環境
特徴や周辺環境
トヨタグループで唯一の高分子専門メーカー
当社は、18社あるトヨタグループの1社です。グループで唯一の「高分子専門メーカー」であり、樹脂・ゴムに強みを持つ「自動車部品メーカー」として、存在感を放っています。また、トヨタグループとして共同で何かに取り組んだり、人材交流や情報交換の場が設けられたりと、グループならではのメリットも盛りだくさん。仕事面だけでなく、グループのスケールメリットを活かした、充実の福利厚生制度も魅力です。
全世界38,000人以上の従業員を有するグローバル企業
当社の従業員数は38,000人以上。日本国内に約9,000人、米州およびアジア各国にそれぞれ約14,000人、欧州・アフリカに約850人と、世界各国に広がっています。また、15の国・地域で約60のグループ会社を展開しています。加えて、1兆円以上の売上収益と65%以上の海外売上比率を誇り、グローバルで活躍できる環境が整っています。 ※数字は全て25年6月末現在
事業所の概要
| 取扱製品 | 機能部品 |
|---|---|
| 所在地 | 三重県いなべ市藤原町藤ケ丘6番1 |
| 屋内の受動喫煙対策 | あり(禁煙) |
企業方針・企業理念
経営理念
限りない創造 社会への奉仕
①社会への貢献
私たちは、良き企業市民として、各国・地域に根ざした事業活動および社会貢献活動により、経済・社会の発展に貢献します。
②適正な事業活動
私たちは、法令の遵守や企業倫理の徹底に向けた体制を構築し、誠実な事業活動を行います。
③持続的な成長
私たちは、仕入先様とのオープンで対等な関係を基本に、互いに企業体質の強化・経営の革新に努め、グループの総合力を高めます。
④お客様の満足
私たちは、変化を先取りした研究開発とものづくり技術により、お客様に満足いただける品質・価格で、タイムリーに商品・サービスを提供します。
⑤地球環境・資源の保全
私たちは、環境に配慮した製品の提供と工程づくりに努め、あらゆる企業活動を通じ、社会と連携して環境・資源を保全し、豊かな地球を未来に残すことに貢献します。
⑥人間性の尊重
私たちは、労使相互信頼・責任を基本に、一人ひとりの個性を尊重するとともに、チームワークによる総合力を高め、活力と働きがいのある企業風土を実現します。
企業情報
| 会社名 | 豊田合成株式会社 |
|---|---|
| 本社所在地 | 愛知県清須市春日長畑1番地 |
| 資本金 | 281億円 |
| 従業員数 | 連結39192人 ※2025年3月31日現在 |
| 事業所 | 愛知、静岡、福岡、神奈川、佐賀 |
| 設立 | 1949年6月15日 |
| 事業内容 | 合成樹脂・ゴムを中心とする自動車部品などの製造・販売 |
ワークライフ情報
| 平均勤続年数 | 19.9年(2025年03月 時点) |
|---|---|
| 平均年齢 | 43.7歳(2025年03月 時点) |
| 月平均所定外 労働時間 |
15.1時間(2024年 時点) |
| 有給休暇の 平均取得日数 |
18.5日(2024年 時点) |
| 育児休業 取得者/出産者 |
女性 21人 / 21人 男性 84人 / 132人 |
| 役員および管理的地位にある者に占める女性の割合 | 役員 20.0% 管理職 3.6% |
採用情報
| 採用実績のある学校 |
<大学院> 名古屋大学、東京工業大学、東北大学、大阪大学、京都大学、北海道大学、九州大学、早稲田大学、慶應義塾大学、神戸大学、大阪府立大学、大阪市立大学、広島大学、横浜国立大学、千葉大学、筑波大学、同志社大学、金沢大学、東京農工大学、名古屋工業大学、東京理科大学、豊田工業大学、立命館大学、法政大学、関西大学、中央大学、静岡大学、三重大学、岐阜大学、鳥取大学、福井大学、香川大学、信州大学、京都工芸繊維大学、島根大学、山口大学、群馬大学、山梨大学、富山大学、佐賀大学、兵庫県立大学、山形大学、富山県立大学、新潟大学、岩手大学、大分大学、茨城大学、電気通信大学、宇都宮大学、愛媛大学、宮崎大学、鹿児島大学、熊本大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、徳島大学、九州工業大学、北九州市立大学 <大学> 名古屋大学、東京大学、大阪大学、京都大学、九州大学、北海道大学、東京外国語大学、早稲田大学、慶應義塾大学、金沢大学、首都大学東京、神戸大学、同志社大学、上智大学、広島大学、大阪府立大学、大阪市立大学、東京理科大学、東京農工大学、横浜国立大学、立教大学、筑波大学、千葉大学、中央大学、関西大学、関西学院大学、立命館大学、明治大学、法政大学、芝浦工業大学、青山学院大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、豊田工業大学、信州大学、三重大学、横浜市立大学、静岡大学、岐阜大学、愛媛大学、山梨大学、宇都宮大学、京都工芸繊維大学、佐賀大学、鳥取大学、富山大学、富山県立大学、福井大学、島根大学、徳島大学、岩手大学、鹿児島大学、群馬大学、和歌山大学、香川大学、山形大学、豊橋技術科学大学、九州工業大学、北九州市立大学 ※順不同 【海外】 オレゴン州立大学、カリフォルニア州立大学、ミシガン州立大学 オクラホマ大学、モナシュ大学、バース大学 アサンプション大学、北京外国語大学 等 ※順不同 その他、記述がない大学出身者も多く入社しております。 |
|---|---|
| 過去3年間の新卒採用者数 |
2022年4月入社
108人採用 2023年4月入社 95人採用 2024年4月入社 82人採用 |
| 過去3年間の新卒離職者数 |
2022年4月入社
4人離職 2023年4月入社 3人離職 2024年4月入社 1人離職 |
| 過去3年間の新卒採用者数(男女別) |
2022年4月入社 男性
87人、女性
21人 2023年4月入社 男性 79人、女性 16人 2024年4月入社 男性 70人、女性 12人 |
豊田合成株式会社の事業所

- 業界
- 自動車関連









