- 企業情報
- 求人詳細
- マッチング
最好の暮らしを、創る人。
この会社の部署一覧
部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。
仕事内容
住宅機器(システムバス、キッチン、洗面台、ウッドパネル)における品質保証業務 ・製品及び付属機器等の不具合やトラブル対応(原因調査、報告書作成等) ・本体及び付属の機器商品の開発サポート(企画から販売までの各ステージの品質管理)
この部署とマッチングする科目
部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!
最好の暮らしを、創る人。
トクラスは、システムキッチンやバスルームなどの製造販売を通して、ユーザーの暮らしを豊かにする会社です。
共に挑戦しよう。「最好の暮らしを、創る人。」
企業概要
トクラス株式会社は、システムキッチン、システムバス、洗面化粧台、浄水器・整水器などの開発・製造・販売を主な事業とする、住宅設備機器メーカーです。2013年に、社名をヤマハリビングテックからトクラスに変更。楽器製造で培った技術をベースに、独創的な商品づくりと生活ソリューション提案を通じて、お客様やパートナーから選ばれ続ける企業を目指しています。
トクラスは、当時ステンレスが当たり前だった時代に「日本に新しいキッチン文化を作りたい」という思いから、人造大理石カウンターを国内で初めて採用したシステムキッチンを販売。その後も、人間工学に基づいた業界初のエルゴデザインのバスルームや、浴室音響システム「サウンドシャワー」を搭載したシステムバス等、独自の製品を多数生み出してきました。現在はお客様一人ひとりの暮らしに合せたプラン提案(くらしオーダー)の出来るシステムキッチン「Collagia」シリーズや、ついつい長居したくなる居心地の良さ(長湯品質)を追求したシステムバス「YUNO」で、総合的なお客様提案を進めています。
静岡県浜松市にある本社事業所では、キッチン、バスルーム、洗面化粧台、浄水器の開発・製造を行っています。トクラスは、住宅設備機器を中心に、国内はもちろん近年はアジアをはじめとする海外展開、環境配慮型の素材の開発やエネルギーマネジメント分野にも注力し、真の生活ソリューション提案を目指しています。
各部署の仕事内容
部品調達
・購入図面チェック、手配及び納期調整
・購入品の価格交渉
・新規取引先の選定及び調査
・資材や部品手配、納入部品の品質管理
設備設計
・社内専用設備、搬送設備の機構設計
・外注設備メーカーとの仕様調整、受け入れ時の動作検証
・図面作成、部品発注
・設備導入及び調整、修正対応
生産技術
・工程設計、設備仕様検討、新規設備の導入・立上げ
・生産ラインの改善(設備改造対応、治具設計等)
働く人の声
事業所の概要
最寄駅 | 浜松駅から最寄りバス停「狸坂(たぬきざか)」まで約25分 |
---|---|
取扱製品 | キッチン、バスルーム、洗面化粧台、浄水器 |
所在地 | 静岡県浜松市西区西山町1370番地 |
屋内の受動喫煙対策 | あり(喫煙室あり) 屋外なし |
企業方針・企業理念
企業理念
企業情報
会社名 | トクラス株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 静岡県浜松市西区西山町1370番地 |
資本金 | 11億2204万円 |
従業員数 | 単体669人 ※2018年4月1日現在 |
事業所 | 本社(静岡)、ほか |
設立 | 1991年(平成3年)10月1日 |
事業内容 | 住宅設備機器の製造販売、 独自のデザイン・設計・生産力を活かしたトータルな住空間提案企業を目指す。 |
ワークライフ情報
平均勤続年数 | 14.8年(2023年03月 時点) |
---|---|
平均年齢 | 43.2歳(2023年03月 時点) |
月平均所定外 労働時間 |
15.3時間(2022年 時点) |
有給休暇の 平均取得日数 |
11.2日(2022年 時点) |
育児休業 取得者/出産者 |
女性 22人 / 22人 男性 4人 / 6人 |
役員および管理的地位にある者に占める女性の割合 | 役員 0.0% 管理職 5.6% |
採用情報
採用実績のある学校 |
●過去3年間の採用実績校 福井大学・大阪産業大学・高知工科大学・名古屋芸術大学・静岡文化芸術大学・山形大学・長崎大学・静岡大学・大同大学・福岡工業大学 |
---|---|
過去3年間の新卒採用者数 |
2022年4月入社
0人採用 2023年4月入社 11人採用 2024年4月入社 16人採用 |
過去3年間の新卒離職者数 |
2022年4月入社
0人離職 2023年4月入社 1人離職 2024年4月入社 0人離職 |
過去3年間の新卒採用者数(男女別) |
2023年4月入社 男性
5人、女性
6人 2024年4月入社 男性 8人、女性 8人 2025年4月入社 男性 8人、女性 12人 |
- 業界
- その他