- 企業情報
- 求人詳細
- 説明会
- マッチング
世界の産業・社会の発展を支える基盤づくり
この会社の部署一覧
部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。
仕事内容
機器の試験、プラントの試運転および調整 ・性能評価、条件調整 ・試作評価(部品発注、組立、評価など) ・資料作成(Word、Excel使用)
この部署とマッチングする科目
部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!
世界の産業・社会の発展を支える基盤づくり
顧客のニーズに合わせた水力発電プラントを提供!
企業概要
東芝プラントシステム株式会社は、発電設備、受変電設備、公共設備や一般産業向けの各種設備・ビル施設などのエンジニアリング・調達・施工・試運転・調整・サービスを主な事業とする、東芝グループの総合エンジニアリング企業です。事業向け大型発電設備から産業用自家発電設備、さらには水力のほか太陽光、地熱などの再生可能エネルギー分野における各種発電設備や受変電設備、また各種産業プラント、ビル施設、上下水道、情報通信、空港、道路、鉄道などのインフラ関連設備・環境関連設備など、各種システム等の製品・サービスを幅広く提供しています。
発電システム事業においては、火力・水力・原子力発電設備のエンジニアリング、建設、試験・試運転および点検・改造などのメンテナンスを行っています。火力・水力発電設備は、国内はもとより海外でも幅広く事業を展開。ASEAN地域を中心に数多くの実績を有しています。原子力設備では、事業用発電設備に加え、原子力技術を応用した関連施設などの事業も行っています。
また社会・産業システム事業においては、日本全国の上下水道施設、官公庁関連施設、鉄道関連施設などの多種多様な社会インフラ設備のエンジニアリング、施工、試運転調整、フィールドサービスなどを行っています。公共関連施設や民間施設における電気・機械設備、分散電源設備、変電・系統および送配電設備のエネルギー関連事業、生産設備・関連設備など、幅広い分野で事業を展開しています。
東芝プラントシステムは、発電所や受変電設備、上下水道や交通、工場・ビル施設などの社会インフラ設備の建設を通じ、産業・社会の発展を支える基盤づくりで、産業・社会の中で活動する人々が常に「安心と安全」を享受出来るインフラの構築を追及しています。
神奈川県横浜市にある京浜事務所では、水力発電プラントの設計、および産業システム系プラントの機器試験とプラントの試運転を行っています。水力発電設備はクリーンな再生可能エネルギーとして国内外で注目を集めています。東芝プラントシステムは10kW~200kWの低落差ユニット型水力発電装置から、10,000kW以下の中小型主力発電装置、さらにそれ以上の大型発電装置も手掛けているため、顧客の要望に応じて、いかなる水力装置も生み出すことができるのが強みとなってます。
各部署の仕事内容
カーボンソリューション事業部
・性能評価、条件調整
・試作評価(部品発注、組立、評価など)
・資料作成(Word、Excel使用)
事業所の概要
最寄駅 | 海芝浦 |
---|---|
取扱製品 | 水力発電プラント、産業システム系プラント |
所在地 | 神奈川県横浜市鶴見区末広町2−4 |
屋内の受動喫煙対策 | あり(禁煙) 敷地内すべて禁煙 |
企業方針・企業理念
経営理念
私たちは、社会インフラの事業を通して、お客様の望むサービス、製品、システムを提供し、従業員一人ひとりが輝く仕事で広く社会に貢献します。
経営ビジョン
利益ある持続的成長を続けるエクセレントカンパニー
企業情報
会社名 | 東芝プラントシステム株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 神奈川県川崎市幸区堀川町72-34 |
資本金 | 11,876,021,006円 |
従業員数 | 単体3258人 ※2023年3月31日現在 |
事業所 | 神奈川、北海道、宮城、岩手、福島、他 |
設立 | 1938年10月 ※創立:1923年(大正12年)10月 |
事業内容 | 社会インフラの建設:発電所や受変電設備、上下水道や交通、工場/ビル施設等 |
ワークライフ情報
平均勤続年数 | 22.4年(2023年03月 時点) |
---|---|
平均年齢 | 47.8歳(2023年03月 時点) |
月平均所定外 労働時間 |
18.6時間(2023年 時点) |
有給休暇の 平均取得日数 |
16.9日(2023年 時点) |
育児休業 取得者/出産者 |
女性 1人 / 1人 男性 38人 / 64人 |
役員および管理的地位にある者に占める女性の割合 | 役員 0.0% 管理職 2.1% |
採用情報
採用実績のある学校 |
<大学院> 青山学院大学、秋田大学、岩手大学、愛媛大学、大分大学、岡山大学、金沢工業大学、九州工業大学、近畿大学、熊本大学、群馬大学、信州大学、山形大学、山梨大学、横浜国立大学、明治大学、明星大学、弘前大学、広島大学、福井大学、福岡大学、法政大学、北海道科学大学、長岡技術科学大学、名古屋大学、名古屋工業大学、新潟大学、日本大学、中央大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農工大学、鳥取大学、豊橋技術科学大学 <大学> 愛知工業大学、青山学院大学、秋田大学、茨城大学、岩手大学、大分大学、大阪大学、大阪市立大学、岡山大学、鹿児島大学、神奈川大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、学習院大学、北見工業大学、九州工業大学、九州産業大学、京都府立大学、近畿大学、熊本大学、久留米工業大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、神戸大学、埼玉大学、佐賀大学、芝浦工業大学、首都大学東京、湘南工科大学、信州大学、成蹊大学、成城大学、玉川大学、大同大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、帝京大学、電気通信大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京工業大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、東北学院大学、東洋大学、鳥取大学、富山大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、南山大学、新潟大学、日本大学、日本女子大学、弘前大学、広島大学、福井大学、福岡大学、法政大学、北海道大学、北海道科学大学、三重大学、宮崎大学、室蘭工業大学、明治大学、明星大学、山形大学、山口大学、山梨大学、横浜国立大学、早稲田大学 |
---|---|
過去3年間の新卒採用者数 |
2022年4月入社
62人採用 2023年4月入社 65人採用 2024年4月入社 49人採用 |
過去3年間の新卒離職者数 |
2022年4月入社
2人離職 2023年4月入社 2人離職 2024年4月入社 0人離職 |
過去3年間の新卒採用者数(男女別) |
2022年4月入社 男性
52人、女性
10人 2023年4月入社 男性 61人、女性 4人 2024年4月入社 男性 44人、女性 5人 |
東芝プラントシステム株式会社の事業所
- 業界
- 産業用機械、 電気機器
オンライン開催 | 3/7 ,19 |