- 企業情報
- 求人詳細
- マッチング
全員参加型イノベーションで社会課題の解決に 挑戦するITソリューションベンダー
この会社の部署一覧
部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。
仕事内容
情報通信機器(基板ASSY)製造工程に関する品質管理 不具合の是正処置 品質管理マネジメント 品質アセスメント評価 不具合対応、トラブルシューティング
この部署とマッチングする科目
部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!
全員参加型イノベーションで社会課題の解決に 挑戦するITソリューションベンダー
情報通信事業、ATMやプリンターなどのメカトロ事業を中核として、情報社会の発展に寄与する商品やサービスを提供し、世界の人々の心豊かで安心・安全な生活の実現に貢献していきます!
企業概要
沖電気工業株式会社は、電子通信・情報処理・半導体・ソフトウェアの製造・販売およびこれらに関するシステムの構築・ソリューションの提供、工事・保守などを主な事業とする、社会のインフラを支える情報通信機器メーカーです。
OKIは、1881年(明治14年)に沖 牙太郎が創業した、日本初の通信機器メーカーである明工舎を前身としています。アメリカでグラハム・ベルが電話機を発明してわずか5年後に、「進取の精神」をもって日本で初めて電話機の開発に挑戦し、成功しました。この創業以来の「進取の精神」を脈々と受け継ぎ、その後も情報社会の発展に貢献する商品の開発、提供を続けてきました。国産初のコアメモリを採用したコンピュータの発売や世界初の紙幣還流型ATMの開発、国産初のVoIPシステム市場投入など、常に世の中に先駆けた意欲的な商品を社会に送り出しています。
いま、OKIグループは、リアルな世界でのモノづくりと、機器群とクラウドとをリアルタイムに連携させるソリューションやサービスのコトづくりの両輪で、社会課題の解決を目指しています。この目指す姿の実現に向けて、4つの事業セグメントにおいて事業を展開しています。
「パブリックソリューション」では、ETCや航空関連システム、消防防災関連システム、官公庁向けシステム、防衛関連システム、通信キャリアネットワーク機器など、「エンタープライズソリューション」では、ATM、現金処理機、予約発券システム、保守・運用監視サービスなど、「コンポーネントプロダクツ」では、ビジネスホン、コンタクトセンター、LEDプリンタなど、「EMS」では、設計生産受託サービス、プリント配線板などをそれぞれ提供しています。
埼玉県本庄市にある本庄工場では、通信端末、AIエッジコンピューター、社会インフラシステムなどの製造や、EMS(電子機器製造受託サービス)を行っています。
各部署の仕事内容
生産技術
品質保証部
不具合の是正処置
品質管理マネジメント
品質アセスメント評価
不具合対応、トラブルシューティング
働く人の声
働く環境
特徴や周辺環境
大規模生産施設として国内初の『ZEB』認定工場 「本庄工場H1棟」竣工
OKI本庄地区の新工場「OKI本庄工場H1棟」が、2022年7月より本格稼働を開始しました。H1棟は、2022年6月に発表したDX新戦略のフラグシップファクトリーです。OKIはH1棟において製造業のDXを実現するソリューションコンセプト「Manufacturing DX」を実践してモノづくり基盤の強化をはかるとともに、ここで実証された技術、プロセス、ノウハウを「外部化」し、製品、ソリューション、さらには「モノづくり総合サービス(EMS/DMS)」としてお客様に提供することで、お客様の製造部門などにおけるDXを支援していきます。
事業所の概要
最寄駅 | JR高崎線「本庄駅」下車、車で5分 |
---|---|
取扱製品 | 通信端末、AIエッジコンピューター、社会インフラシステム、EMS(電子機器製造受託サービス)など |
所在地 | 埼玉県本庄市小島南4-1-1 |
屋内の受動喫煙対策 | あり(禁煙) |
企業方針・企業理念
企業理念
OKIは「進取の精神」をもって、
情報社会の発展に寄与する商品を提供し、
世界の人々の快適で豊かな生活の実現に貢献する。
企業情報
会社名 | 沖電気工業株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都港区虎ノ門1-7-12 |
資本金 | 44,000百万円 |
従業員数 | 単体4740人 連結14452人 ※2023年3月31日現在 |
事業所 | 芝浦・三鷹・小峰・蕨・本庄・高崎・富岡・沼津・大阪 |
設立 | 1949年11月1日(昭和24年) 創業: 1881年1月(明治14年) |
事業内容 | パブリックソリューションおよびエンタープライズソリューション、コンポーネントプロダクツ、EMSの各分野における製品の製造・販売、システムの構築・ソリューションの提供、工事・保守・その他サービスなど |
代表者 | 代表取締役社長執行役員 兼 最高経営責任者 森 孝廣 |
ワークライフ情報
平均勤続年数 | 20.0年(2023年03月 時点) |
---|---|
月平均所定外 労働時間 |
27.4時間(2022年 時点) |
有給休暇の 平均取得日数 |
13.4日(2022年 時点) |
育児休業 取得者/出産者 |
女性 21人 / 24人 男性 23人 / 93人 |
役員および管理的地位にある者に占める女性の割合 | 役員 0.0% 管理職 3.1% |
採用情報
採用実績のある学校 |
<大学院> 青山学院大学、茨城大学、宇都宮大学、大阪大学、大阪工業大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、小樽商科大学、お茶の水女子大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、京都府立大学、近畿大学、熊本大学、群馬大学、慶應義塾大学、甲南大学、神戸大学、国際教養大学、国際基督教大学、駒澤大学、埼玉大学、滋賀大学、静岡大学、上智大学、成蹊大学、千葉大学、中央大学、津田塾大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京海洋大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、同志社大学、長岡技術科学大学、名古屋大学、名古屋工業大学、奈良女子大学、新潟大学、日本大学、一橋大学、広島大学、福井大学、法政大学、北陸先端科学技術大学院大学、北海道大学、室蘭工業大学、明治大学、山形大学、山梨大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、和歌山大学、早稲田大学、鹿児島大学、鳥取大学、中京大学 <大学> 青山学院大学、茨城大学、宇都宮大学、大阪工業大学、大阪市立大学、大阪大学、大阪府立大学、岡山大学、小樽商科大学、お茶の水女子大学、神奈川大学、金沢大学、関西大学、関東学院大学、学習院大学、九州工業大学、九州大学、京都工芸繊維大学、京都女子大学、京都大学、京都府立大学、近畿大学、熊本大学、群馬大学、慶應義塾大学、甲南大学、神戸大学、國學院大學、国際教養大学、国際基督教大学、駒澤大学、埼玉大学、滋賀大学、静岡大学、首都大学東京、上智大学、成蹊大学、創価大学、高崎経済大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京海洋大学、東京外国語大学、東京工業大学、東京女子大学、東京都市大学、東京農業大学、東京農工大学、東北大学、富山大学、同志社大学、同志社女子大学、長岡技術科学大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、奈良女子大学、南山大学、新潟大学、日本大学、日本女子大学、一橋大学、広島大学、福井大学、法政大学、北海道大学、武蔵大学、室蘭工業大学、明治大学、明治学院大学、山形大学、山口大学、山梨大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、琉球大学、和歌山大学、早稲田大学 |
---|---|
過去3年間の新卒採用者数 |
2021年4月入社
96人採用 2022年4月入社 91人採用 2023年4月入社 121人採用 |
過去3年間の新卒離職者数 |
2021年4月入社
5人離職 2022年4月入社 2人離職 2023年4月入社 0人離職 |
過去3年間の新卒採用者数(男女別) |
2021年4月入社 男性
69人、女性
27人 2022年4月入社 男性 62人、女性 29人 2023年4月入社 男性 95人、女性 26人 |
沖電気工業株式会社の事業所
- 業界
- 産業用機械、 電気機器、 電子部品、 情報通信