• 企業情報
  • 求人詳細
  • マッチング
沖電気工業株式会社 芝浦オフィス
CogFest  掲載あり

全員参加型イノベーションで社会課題の解決に 挑戦するITソリューションベンダー

沖電気工業株式会社

この会社の部署一覧

部署情報がありません。
沖電気工業株式会社 芝浦オフィス
CogFest  掲載あり

全員参加型イノベーションで社会課題の解決に 挑戦するITソリューションベンダー

沖電気工業株式会社

情報通信事業、ATMやプリンターなどのメカトロ事業を中核として、情報社会の発展に寄与する商品やサービスを提供し、世界の人々の心豊かで安心・安全な生活の実現に貢献していきます!

企業概要

沖電気工業株式会社は、電子通信・情報処理・半導体・ソフトウェアの製造・販売およびこれらに関するシステムの構築・ソリューションの提供、工事・保守などを主な事業とする、社会のインフラを支える情報通信機器メーカーです。
OKIは、1881年(明治14年)に沖 牙太郎が創業した、日本初の通信機器メーカーである明工舎を前身としています。アメリカでグラハム・ベルが電話機を発明してわずか5年後に、「進取の精神」をもって日本で初めて電話機の開発に挑戦し、成功しました。この創業以来の「進取の精神」を脈々と受け継ぎ、その後も情報社会の発展に貢献する商品の開発、提供を続けてきました。国産初のコアメモリを採用したコンピュータの発売や世界初の紙幣還流型ATMの開発、国産初のVoIPシステム市場投入など、常に世の中に先駆けた意欲的な商品を社会に送り出しています。
いま、OKIグループは、リアルな世界でのモノづくりと、機器群とクラウドとをリアルタイムに連携させるソリューションやサービスのコトづくりの両輪で、社会課題の解決を目指しています。この目指す姿の実現に向けて、4つの事業セグメントにおいて事業を展開しています。
「パブリックソリューション」では、ETCや航空関連システム、消防防災関連システム、官公庁向けシステム、防衛関連システム、通信キャリアネットワーク機器など、「エンタープライズソリューション」では、ATM、現金処理機、予約発券システム、保守・運用監視サービスなど、「コンポーネントプロダクツ」では、ビジネスホン、コンタクトセンター、LEDプリンタなど、「EMS」では、設計生産受託サービス、プリント配線板などをそれぞれ提供しています。

東京都港区芝浦にある芝浦オフィスでは、システム構築・開発、運用・保守などを行っています。

働く人の声

  • システム開発(組込みソフト設計) システムエンジニア職 R.M 2018年入社
    命を左右する可能性すらあるシステム。 その責任を感じながら より良いシステム開発に挑む
    画像

    ■シゴトがつむぐ未来
    ~天気予報の確実な『伝達』を通じて、国民の命を守る~
    日々、何気なく見ている天気予報ですが、時と場合によって命を守る重要な情報も提供してくれます。台風や大雨など自然災害に伴う警報がそうですし、海で働いている人にとっては時化や波の高さ、風速とその向きといった情報も、海へ出るかどうかを見極めるための重要な要素になります。そのため、数多くの天気の専門家たちが、刻々と変化する気象状況と向き合い、少しでも正確な予報を導き出すために知恵を絞っています。そうして導き出された予報を迅速に作成できるようサポートし、正確に関係各所へ伝達するシステムの開発・導入を担っているのが、私たちのチームです。大げさかもしれませんが、国民の安全を守るため、また安心して仕事ができるかどうかを判断するための一端を担っていると言えます。

    ■ワタシの仕事
    ~多くの人が関わるシステム開発は“伝える力”が肝~
    各省庁や行政機関の業務に必要なシステムの提案から設計、開発、保守まで一貫して対応している部署で、気象庁や統計センターのプロジェクトをメインに担当。現在は後者のプロジェクトでシステム基盤チームのクラウド担当リーダーとして設計から構築を行っています。気象庁向けシステムもそうでしたが、この仕事は関係者やパートナー企業が多いため的確に情報や意図を伝えて、プロジェクトメンバー全体のベクトルを揃え、連動性を高めることが肝になります。

    ■仕事の醍醐味
    ~業務理解を通じて、知識欲が刺激される~
    ユーザーの業務内容を理解しないと良いシステムはつくれないため、さまざまな業界の未知の情報に触れられるのが面白いところです。気象庁向けシステムでは『熱帯擾乱』という単語に遭遇しました。熱帯地方に生じる大気の乱れのことなのですが、普通に生活していたら一生知る機会はなかったと思います。だから、知識欲の強い人には向いている仕事だと思います。また、障害対応で迅速な原因究明に成功し、復旧できた時も「よし!」と思えます。

    ■OKIの魅力
    ~早くから上のステージの業務を経験させてもらえる~
    早い段階から仕事を任せてもらえるところです。私も3年目からリーダーレベルが担う業務を担当させてもらっています。協力会社をまとめてプロジェクトをスムーズに進行させるといったプロジェクトマネジメントに近い業務を任されることも。この機会からできるだけ多くのことを吸収して、お客様と共に新しいシステムをイチからつくり上げるのが、今の目標です。そのシステムが長く国で使われるものになったらいいなと想像しています。

    ■私が取り扱うモノ
    ~24時間365日安定稼働が必須のシステム~
    気象庁で使用されている予報作業支援システムは、初代からOKIが開発し、収めてきたシステムで、これを通じて、天気予報や注意報・警報、台風情報などの作成・発表が行えます。そのため、24時間365日、いつでも必要な時に必要な情報を発信できなければならないため、システムが「止まらない」ことに神経を使います。東西に分けてシステムを設置し、片方が稼働不能になってもタイムラグなくもう一方で稼働を維持するマルチマスタ環境を構築しているのもそのためです。このシステムは長らくオンプレミスで運用されてきたのですが、気象庁が新たに構築する仮想基盤上に切り換えるプロジェクトが立ち上がり、私もSEとして参画。アプリ開発担当やミドルウェア製品担当、外部の各種ベンダと協力しながら切替を実現しました。

働く環境

  • アクセス
アクセス枚目/ 枚中)
アクセス

事業所の概要

最寄駅 JR山手線/京浜東北線「田町駅」芝浦口より、徒歩10分
取扱製品 8時30分〜17時15分(実働7.75時間、休憩60分)
※フレックスタイム勤務、裁量労働勤務、テレワーク勤務(在宅勤務、サテライトオフィス勤務、モバイルワーク)有
所在地 東京都港区芝浦4-10-16
屋内の受動喫煙対策 あり(禁煙)

企業方針・企業理念

企業理念

OKIは「進取の精神」をもって、
情報社会の発展に寄与する商品を提供し、
世界の人々の快適で豊かな生活の実現に貢献する。

企業情報

会社名 沖電気工業株式会社
本社所在地 東京都港区虎ノ門1-7-12
資本金 44,000百万円
従業員数 単体4740人
連結14452人 ※2023年3月31日現在
事業所 芝浦・三鷹・小峰・蕨・本庄・高崎・富岡・沼津・大阪
設立 1949年11月1日(昭和24年) 創業: 1881年1月(明治14年)
事業内容 パブリックソリューションおよびエンタープライズソリューション、コンポーネントプロダクツ、EMSの各分野における製品の製造・販売、システムの構築・ソリューションの提供、工事・保守・その他サービスなど
代表者 代表取締役社長執行役員 兼 最高経営責任者 森 孝廣

ワークライフ情報

平均勤続年数 20.0年(2023年03月 時点)
月平均所定外
労働時間
27.4時間(2022年 時点)
有給休暇の
平均取得日数
13.4日(2022年 時点)
育児休業
取得者/出産者
女性 21人 / 24人  男性 23人 / 93人  
役員および管理的地位にある者に占める女性の割合 役員   0.0%
管理職  3.1%

採用情報

採用実績のある学校 <大学院>
青山学院大学、茨城大学、宇都宮大学、大阪大学、大阪工業大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、小樽商科大学、お茶の水女子大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、京都府立大学、近畿大学、熊本大学、群馬大学、慶應義塾大学、甲南大学、神戸大学、国際教養大学、国際基督教大学、駒澤大学、埼玉大学、滋賀大学、静岡大学、上智大学、成蹊大学、千葉大学、中央大学、津田塾大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京海洋大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、同志社大学、長岡技術科学大学、名古屋大学、名古屋工業大学、奈良女子大学、新潟大学、日本大学、一橋大学、広島大学、福井大学、法政大学、北陸先端科学技術大学院大学、北海道大学、室蘭工業大学、明治大学、山形大学、山梨大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、和歌山大学、早稲田大学、鹿児島大学、鳥取大学、中京大学
<大学>
青山学院大学、茨城大学、宇都宮大学、大阪工業大学、大阪市立大学、大阪大学、大阪府立大学、岡山大学、小樽商科大学、お茶の水女子大学、神奈川大学、金沢大学、関西大学、関東学院大学、学習院大学、九州工業大学、九州大学、京都工芸繊維大学、京都女子大学、京都大学、京都府立大学、近畿大学、熊本大学、群馬大学、慶應義塾大学、甲南大学、神戸大学、國學院大學、国際教養大学、国際基督教大学、駒澤大学、埼玉大学、滋賀大学、静岡大学、首都大学東京、上智大学、成蹊大学、創価大学、高崎経済大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京海洋大学、東京外国語大学、東京工業大学、東京女子大学、東京都市大学、東京農業大学、東京農工大学、東北大学、富山大学、同志社大学、同志社女子大学、長岡技術科学大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、奈良女子大学、南山大学、新潟大学、日本大学、日本女子大学、一橋大学、広島大学、福井大学、法政大学、北海道大学、武蔵大学、室蘭工業大学、明治大学、明治学院大学、山形大学、山口大学、山梨大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、琉球大学、和歌山大学、早稲田大学
過去3年間の新卒採用者数 2021年4月入社 96人採用
2022年4月入社 91人採用
2023年4月入社 121人採用
過去3年間の新卒離職者数 2021年4月入社 5人離職
2022年4月入社 2人離職
2023年4月入社 0人離職
過去3年間の新卒採用者数(男女別) 2021年4月入社 男性 69人、女性 27人
2022年4月入社 男性 62人、女性 29人
2023年4月入社 男性 95人、女性 26人

沖電気工業株式会社の事業所

  • 画像
    沖電気工業株式会社 高崎地区
    業界
    産業用機械 電気機器 情報通信
  • 画像
    沖電気工業株式会社 沼津工場
    業界
    電気機器 電子部品 情報通信
  • 画像
    沖電気工業株式会社 富岡地区
    業界
    電気機器 電子部品 情報通信
  • 画像
    沖電気工業株式会社 蕨システムセンター
    業界
    電気機器 電子部品 情報通信
  • 画像
    沖電気工業株式会社 小峰工場
    業界
    電気機器 電子部品 情報通信
  • 画像
    沖電気工業株式会社 三鷹事業場
    業界
    電気機器 電子部品 情報通信
  • 画像
    沖電気工業株式会社 本庄工場
    業界
    電気機器 電子部品 情報通信
沖電気工業株式会社
CogFest  掲載あり
業界
産業用機械、 電気機器、 電子部品、 情報通信

現在掲載中のインターンシップがありません。
CogFest  掲載あり

エントリーはこちら