• 企業情報
  • 求人詳細
  • マッチング
株式会社シキノハイテック 本社・魚津工場
CogFest  掲載あり
株式会社シキノハイテック

この会社の部署一覧

部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。

  • 電子システム事業部 電子制御技術部(機械)
電子システム事業部 電子制御技術部(機械)

仕事内容

  • 研究開発
  •    設計
  •    実験・評価
  •    生産技術
  •    品質管理・
       品質保証

○産業向け各種電子システムの開発 ・産業機器向け金属筺体、成形品、筐体金型設計・筐体設計 ・金属筐体は熱設計、成形品は小 型化・強度対策などを考慮しながら具現化

この部署とマッチングする科目

部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!

特に優遇される履修科目
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
特に優遇される実験実習
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
株式会社シキノハイテック 本社・魚津工場
CogFest  掲載あり
株式会社シキノハイテック

シキノハイテックブランドのカメラモジュール、半導体検査機器(バーンインテスター、検査ボード)などを生産。技術センターではLSI設計、電子制御機器を設計しています!

企業概要

株式会社シキノハイテックは、マイクロエレクトロニクス事業(アナログ/デジタルLSIの設計、システム開発)、製品開発事業(IP(Intellectual Property)コアの開発・ライセンス販売、カメラモジュール製品の開発・製造・販売)、電子システム事業(半導体検査設備の設計・製作、各種電子制御機器の開発)を主な事業とする、1975年設立の半導体設計会社です。
当社は、エレクトロニクス分野において、新しい価値を創造してきました。カメラシステムや画像処理モジュールを中心とした「モジュール開発」、独自技術を持つJPEG IPをベースにした「画像処理分野の設計・開発」、生産ラインの迅速な立ち上げに貢献するLSIテスト開発やバーンインをトータルで保証するバーンイン装置などの「半導体検査装置の設計・開発」など、当社が誇る技術は、卓越した設計・開発力で進化し続けています。なかでも、コンビニATM機に搭載されているカメラモジュールで国内トップクラスシェアを獲得。さらにスマートホンやデジタルカメラに搭載されているJPEG IPコアで世界トップクラスシェアを誇ります。

富山県魚津市にある魚津工場では、シキノハイテックブランドのカメラモジュール、半導体検査機器(バーンインテスター、検査ボード)などを生産しています。事業所内に技術センターがあり、ここではLSI設計、電子制御機器の設計を担っています。当社は半導体の信頼性を追求する最新鋭のモニターバーンイン装置をはじめ、自動車用半導体の信頼性試験装置を自社で開発。近年急速に進む自動車のエレクトロニクス化を支えることで、クルマの快適・安全・安心・エコに貢献しています。

各部署の仕事内容

電子システム事業部 電子制御技術部(機械)

○産業向け各種電子システムの開発
・産業機器向け金属筺体、成形品、筐体金型設計・筐体設計
・金属筐体は熱設計、成形品は小 型化・強度対策などを考慮しながら具現化

働く人の声

  • システム開発(組込みソフト設計) カメラ開発エンジニア Y.T. 2011年入社
    何事も楽しみながら、プロ意識を持って取り組む
    画像

    ■現在の仕事内容について
    2011年に入社してからは主にソフトエンジニアとして画像処理技術、高速伝送技術などに関連した様々なプロジェクトに従事しました。その中でハードウェアエンジニアと一緒に机を並べて開発に従事したり製造部門と一緒に製造課題の解決を進める中で、モノづくりの観点から様々なことを現場から学びました。現在は主に産業用組み込みカメラならびにその応用システムに関する製品開発企画の立案や開発全般のマネジメントを担当しています。

    ■入社を決めた理由
    前職ではコンシューマー向けの映像関連製品のソフトウェア開発に従事していましたが、短い製品ライフに追われて開発に奔走するエンジニアの姿に疑問を持っていました。そんな時に同業の知人から「面白い会社がある」と紹介を受け、シキノハイテックを知りました。当時の採用面接で「我々の事業にソフトウェアの力は不可欠。一緒に立ち上げていきませんか」という言葉を頂き、自身の経験が存分に活かせる場だと考え入社を決意しました。

    ■シキノハイテックで生かせてる
    自分の強み
    入社当時はそれまでに培ったソフトウェアの技術が自身の最大のセールスポイントだと思っていましたが、時を経るごとにその考えは変わってきました。今の自分の強みは「共創力」だと思っています。組織はいろいろな夢や思いを持った人の集合です。お客様もまた然り。そういった人たちの思いにきちんと向き合い、思いを束ね、同じ一つの方向に向かって進んでいく。モノづくりは一人の力ではできません。携わる一人一人にしっかり寄り添って一緒に知恵を絞ることが新しいサービスや製品を生み出す原動力だと思っています。

    ■仕事の失敗談とそこから学んだこと、エピソード
    ある製品において不具合を出したときは非常に苦しい思いをしました。結論から言うとソフトウェアの開発によく見られる「メモリの解放漏れ」が原因だったのですが、当初は突然システムがシャットダウンしてしまう現象に対し、再現性が見出せず、お客様も非常にお困りになられている中で打つ手なしの状況が続きました。粘り強く調査をしてようやく解決の糸口がわかり、お客様に報告したときに頂いた最大級の感謝の言葉が忘れられないです。エンジニアとして、携わった製品に責任を持って向き合うことの大切さを改めて学びました。

    ■⼊社して感じた⾃社の魅⼒
    新たなチャレンジをしっかり認めてくれて、それを支援してくれることだと思います。開発業務に従事していた時は新しい技術に対してチャレンジする際にもプロジェクトメンバーが有益な情報を提供してくれたり、時には実現のアイデアを一緒に考えてくれたことで、勇気をもって取り組むことができたと思います。マネジメントの仕事をするようになってからもそういった風土を大切にしたいと考えており、技術を通じて成長し続ける組織を作りたいと考えています。

    ■今後のビジョン・自身の”のびしろ”は?
    20年以上エンジニアとしてのキャリア経て、最近はステージが明確に変わってきたと意識しています。今後は様々な社会課題の解決に向けて当社の技術を活かす取り組みに一層取り組みたいと考えています。カメラが活躍するアプリケーションは飛躍的にその裾野を広げています。中には私たちが想像もつかないようなアイデアで事業構想を描かれているお客様も数多くいらっしゃいます。お客様が思い描く夢を、私たちの技術で実現していく。尽きない好奇心と、携わる喜び、楽しむ気持ちを忘れずに今後も取り組みたいと思います。

    ■シキノハイテックの”のびしろ”は?
    現在、私は介護分野における新規アプリケーションの開発に携わっています。介護従事者はいわゆるエッセンシャルワーカーと呼ばれており社会を持続する上で必要不可欠な存在ですが、その従事者数の不足は大きな社会課題となっています。実際に介護の現場にも足を運び、日々のご苦労を目の当たりにする中で、携わる方々のご負担を我々の技術で支援することができるのではと考えており、その意義を強く感じています。近い将来、こういった医療・介護の分野においてシキノハイテックの新しい価値が創出できればと考えています。

    ■メッセージ
    エンジニアが長くモチベーションを維持し、成長していくためには、常に新しい刺激が必要だと思います。それは自分と違ったスキルやアイデアを持った仲間やお客様と、新しいことに挑戦することで得られるものだと思います。そして何よりも、そのチャレンジを「楽しい」と感じ続けることが大切だと思います。シキノハイテックはそういった自己実現を応援する場でもあると思いますし、私たちもそういった風土を大切にしたいと思っています。ぜひ一緒に頑張りましょう!

働く環境

  • 事業所外観
事業所外観枚目/ 枚中)
事業所外観

会社紹介

※動画がうまく視聴出来ない場合、ご使用のブラウザ(Chrome、Firefoxなど)を最新バージョンにしてください。
※モバイル端末の場合は、最新バージョンのYouTubeアプリをご使用ください。

企業紹介動画:シキノハイテック/コードリーダとカメラの二刀流!コードリーダー

※動画がうまく視聴出来ない場合、ご使用のブラウザ(Chrome、Firefoxなど)を最新バージョンにしてください。
※モバイル端末の場合は、最新バージョンのYouTubeアプリをご使用ください。

特徴や周辺環境

画像

技術力を融合し、ソリューションを提案!

「LSI設計」「基板設計」「ソフトウェア開発」など当社の持つ多様な技術を融合し、「こんな製品がほしい」「こんな機能はできないか」などの要望や課題に応えます。
当社のソリューションは、開発だけでなく、製造面でも工法などの検討も行います。どんなフェーズからも対応が可能。技術者が連携したプロジェクトで新しい価値へ向かいます。

事業所の概要

最寄駅 あいの風とやま鉄道 魚津駅より車で10分
取扱製品 半導体検査装置、LSI設計
所在地 富山県魚津市吉島829
屋内の受動喫煙対策 あり(喫煙室あり)  屋内に喫煙室あり、屋外禁煙

企業方針・企業理念

シキノハイテックが目指すもの

画像

株式会社シキノハイテックは計測機器・半導体設計・産業用カメラを開発するエレクトロニクスメーカーとして、最先端技術を駆使して開発・製造を行っています。

■Missionー私たちの使命ー
「テクノロジーで新しい価値を創造し、安全・安心・効率的な社会の実現に貢献」

■Visionー私たちが目指す未来ー
「社会が求めるソリューションを計測 ×デバイス × カメラで提案・実現」

■Valueー私たちが大切にする価値ー
「常にどうあるべきかを念頭にチャレンジ。事実に直視し考え行動する「Fact・Think・Act」の実践」

企業情報

会社名 株式会社シキノハイテック
本社所在地 富山県魚津市吉島829番地
資本金 4億2千万円
従業員数 単体448人 ※2024年3月31日現在
事業所 富山県魚津市、東京都港区、神奈川県横浜市、大阪府大阪市、福岡県福岡市、福岡県北九州市、熊本県熊本市
設立 1975年1月29日 (昭和50年)
事業内容 マイクロエレクトロニクス事業(LSI設計、IPライセンス)
製品開発事業(産業用カメラ、画像処理システム)
電子システム事業(半導体テストシステム、車載テストシステム)

ワークライフ情報

平均勤続年数 12.0年(2024年03月 時点)
平均年齢 42.0歳(2024年03月 時点)
月平均所定外
労働時間
29.3時間(2024年 時点)
有給休暇の
平均取得日数
13.7日(2024年 時点)
育児休業
取得者/出産者
女性 2人 / 2人  男性 6人 / 9人  
役員および管理的地位にある者に占める女性の割合 役員   7.1%
管理職  9.8%

採用情報

採用実績のある学校 愛知工業大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、九州工業大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、近畿職業能力開発大学校(応用課程)、熊本大学、慶應義塾大学、工学院大学、国士舘大学、神戸大学、静岡大学、芝浦工業大学、信州大学、拓殖大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、筑波大学、電気通信大学、東海大学、東京電機大学、東京農工大学、東京理科大学、東洋大学、富山大学、富山県立大学、富山国際大学、同志社大学、長岡技術科学大学、名古屋大学、名古屋工業大学、奈良女子大学、新潟大学、日本大学、広島大学、福井大学、福井工業大学、法政大学、北陸職業能力開発大学校(応用課程)、北海道大学、宮崎大学、明治大学、立命館大学、早稲田大学
過去3年間の新卒採用者数 2022年4月入社 6人採用
2023年4月入社 6人採用
2024年4月入社 14人採用
過去3年間の新卒離職者数 2022年4月入社 0人離職
2023年4月入社 0人離職
2024年4月入社 0人離職
過去3年間の新卒採用者数(男女別) 2022年4月入社 男性 6人、女性 0人
2023年4月入社 男性 6人、女性 0人
2024年4月入社 男性 14人、女性 0人

株式会社シキノハイテックの事業所

  • 画像
    株式会社シキノハイテック 東京デザインセンター
    業界
    電気機器
  • 画像
    株式会社シキノハイテック 大阪デザインセンター
    業界
    電気機器 電子部品
  • 画像
    株式会社シキノハイテック 福岡デザインセンター
    業界
    電気機器
  • 画像
    株式会社シキノハイテック 横浜デザインセンター
    業界
    電気機器 電子部品
株式会社シキノハイテック
CogFest  掲載あり
業界
精密機器、 電気機器、 電子部品

現在掲載中のインターンシップがありません。
CogFest  掲載あり

エントリーはこちら