• 企業情報
  • 求人詳細
  • マッチング
九電テクノシステムズ株式会社 鹿児島支店
コグナビES可 CogFest  掲載あり

いつもの暮らしを、もっと明るく。

九電テクノシステムズ株式会社

この会社の部署一覧

部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。

  • サービスエンジニアリング部
サービスエンジニアリング部

仕事内容

  • 研究開発
  •    設計
  •    実験・評価
  •    生産技術
  •    品質管理・
       品質保証

配電機器の試験や電力量計の保守/メンテナンス ・配電用品の試験や電力量計の保守/メンテナンス、工事施工管理など ・配電用品全般の試験(送配電の通電試験、メータの作動確認など) ・送電および発電機の保守/メンテナンス(地中埋設電力ケーブルの耐圧試験など) ・電力量計や大規模施設における特別高圧電力の保守/メンテナンス/工事施工管理 ・電力量計の新設工事や検定期間満了に伴う工事施工管理

この部署とマッチングする科目

部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!

特に優遇される履修科目
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
特に優遇される実験実習
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
九電テクノシステムズ株式会社 鹿児島支店
コグナビES可 CogFest  掲載あり

いつもの暮らしを、もっと明るく。

九電テクノシステムズ株式会社

信頼される技術で電気というライフラインを支え、快適で環境にやさしい社会の実現に貢献します。

企業概要

九電テクノシステムズ株式会社は、社会インフラ・電力インフラ関連製品の開発、製造やサービスの提供を主な事業とする、九州電力グループのエネルギーインフラ関連機器メーカーです。
1960年に創立以来、九州電力グループの一員として、発電所から需要家に至る電力ネットワークに必要な各種製品やサービスを通じて、半世紀以上に渡って電気エネルギーとともに歩んできており、電力インフラ・社会インフラ分野において、開発・製造・施工と一貫したサービスを届けています。
電力インフラ事業では、発電所から皆さまのご家庭まで、強みである監視・制御・計測技術とICT技術を融合させた各種機器の開発~施工までを行っており、計器・配電・電力輸送・発電の4つの分野で、毎日安心して電気を使える世の中の実現に向けて、スマートグリッドやスマートメーターといった配電ネットワークの高度化を実現する関連製品や、ビルや家庭のエネルギー・マネジメント・システムに代表されるエネルギー使用の見える化といったサービスを提供しています。
また、社会インフラ事業では、水道メーター、電気自動車(EV)/プラグインハイブリッド車(PHV)用充電インフラ、省エネ機器などの環境と省エネルギーをテーマに、各種機器の開発~施工までを行っており、電気・水道の計量管理ソリューションや、電気自動車の充電システム、環境負荷低減のための省エネ提案など、社会インフラのあらゆるシーンに対して製品・サービスを提供することで、「安全」「快適」な毎日を過ごせる世の中と、環境に優しく持続可能な社会の実現に貢献しています。

鹿児島市にある鹿児島支店では、電力計測機器などの電力インフラ向け製品や、EV用普通充電器などの社会インフラ製品の設計・販売・施工・保守を行っています。

各部署の仕事内容

サービスエンジニアリング部

配電機器の試験や電力量計の保守/メンテナンス
・配電用品の試験や電力量計の保守/メンテナンス、工事施工管理など
・配電用品全般の試験(送配電の通電試験、メータの作動確認など)
・送電および発電機の保守/メンテナンス(地中埋設電力ケーブルの耐圧試験など)
・電力量計や大規模施設における特別高圧電力の保守/メンテナンス/工事施工管理
・電力量計の新設工事や検定期間満了に伴う工事施工管理

働く人の声

  • 生産技術・生産管理 エンジニアリング部門 | R.H 2014年入社
    探求心を燃やし続けられる環境がここにはあります
    画像

    ~何にでも素朴な疑問を持つ、好奇心旺盛な子~
    ■どんな子ども、学生でしたか?
    「そもそも、なぜなんだろう」とか「どうやってできているんだろう」ということに興味を持ちやすい性格でした。中学校の理科の授業では、温度によって火の色が透明になる理由だとか。現象が目に見えたり、知らないことを知れることが楽しかったんです。座学より手を動かしたいと、工業高校の電子科へ進みました。3年間の集大成として参加する恒例のカーレースでは、ペアの子とコースを自走するマイコンカーをゼロから製作。自分たちが目指す「小さくて軽い、早く走れるボディ」を作るべく、部品探しから組み立て、プログラミングまで行いました。夜中まで試行錯誤した甲斐あって、結果は3位入賞だったと思います。嬉しかったですね!

    ~「分からないことが多い」ことが最大の魅力~
    ■入社の決め手は?
    色々な企業を探していた中で、私にとっていちばん製品のイメージができなかったのが九電テクノシステムズでした。もっと身近な機械なら「こんな仕事かな」と想像がつくんですけど、ホームページで紹介されている機械を見ても、「これは何に使うんだろう?」って。それで逆に興味が湧いたんです。職場見学でいろいろ見学させてもらったのですが、対応してくれた社員さんに「出張でいろんなところに行ける」と聞き、単純にいいなあとも(笑)。高校の時はプログラミングをしていたのでそれ以外のことがやりたかったし、電気関係も楽しそうだなって思いました。電気は目に見えないじゃないですか。ここに電気が通ってると言われても、私は「本当に?」って考えてしまうんです。目に見えない、分からないことが多いからこそ、やってみたかったんですよね。

    ~電気事故の影響を最小限に抑える装置の設計と現地工事~
    ■現在のお仕事を教えてください
    自然災害などで電気を送る送電線に異常が起きたとき、その事故の影響を最小限にとどめ、ほかの正常なところにまで波及させないようにするための「保護装置」の設計と、お客さまの仕様変更要望に合わせた現地改造を行っています。自分がパソコンで設計したものが製造部門によって形になり、それを自ら現地に設置するので、後輩と一緒に変電所に行った時なんかは、「これ俺が作ったんよ」って言いがちです。一度取り付ければ20年くらいは稼働しますしね。変電所は一般の人が入れないので、子供ができても見せられないのはちょっと残念ですが…いやまずは結婚からですね(笑)。でも有給は取りやすいし、育休制度もあって実際に男性社員も取っている方がいるので、そこは充実してるなって感じています。

    ~なんでも任せてもらえる存在に~
    ■将来、目指している姿は?
    部署の仕事は全部できるようになりたいですね。というのも、なかなか「底が見えない」んです。20年後に全部分かっているかというと正直自信がない。学んでも学んでも学ぶことが出てくるので、好奇心が尽きません。理由がないと覚えられないので、過去の事例を調べたり、論文を探したりして、事故が起きた際になぜ装置が対処できなかったのか?そもそもどんな原理で動くのか?とどんどん深掘りしています。幸い、「この勉強がしたいので工場で試験してきてもいいですか」と言っても、業務さえこなしていれば上司は快くオーケーしてくださるのでありがたいです。自分でも時々なんでここまで考えてしまうんだろうと面倒に感じますけど、しょうがないですね(笑)。例えばICチップの工場なんかは、停電の時間が延びたらその時間の製品が全部不具合扱いになりますし、すぐに対処することが重要ですから。今後はさらに学びを深めて部署の仕事を全部把握して、なんでも任せられるような人になりたいです。

働く環境

  • 働くイメージ
働くイメージ枚目/ 枚中)
働くイメージ

企業紹介動画 | 九電テクノシステムズ株式会社「会社案内」

※動画がうまく視聴出来ない場合、ご使用のブラウザ(Chrome、Firefoxなど)を最新バージョンにしてください。
※モバイル端末の場合は、最新バージョンのYouTubeアプリをご使用ください。

企業紹介動画 | 九電テクノシステムズ株式会社「Q'sLABO紹介」

※動画がうまく視聴出来ない場合、ご使用のブラウザ(Chrome、Firefoxなど)を最新バージョンにしてください。
※モバイル端末の場合は、最新バージョンのYouTubeアプリをご使用ください。

特徴や周辺環境

画像

体験型展示場 Qʼs-LABO

当社は、お客さまのご期待に応え、更にはご期待を超えるような製品・サービスを創造する場として、2021年に「Q’s-LABO(キューズラボ)」を開設しました。
Qʼs LABOは、九電テクノの製品・サービスを実際に体験いただける展⽰施設で、実機の操作や技術検証にて製品・サービスの課題を明確化するとともに、社内外関係者の多様な知見が融合する場とすることで、お客さまに寄り添った最良のソリューションを提供していくことを目的として、ソーラーカーポートや複数台EV充電システムといったEV関連製品や、エネルギーマネジメントシステムといった当社の最先端技術の検証・プレゼンテーションを行っています。

事業所の概要

取扱製品 計器機器、配電機器、電力輸送機器、発電機器、電気自動車用急速充電機器
所在地 鹿児島県鹿児島市真砂本町54-7
屋内の受動喫煙対策 あり(禁煙)

企業方針・企業理念

経営理念

私たちは、いつの時代においても 信頼される技術を通じて 電力・エネルギーの未来をサポートし 快適で環境にやさしい 社会の実現に貢献します。

■価値ある製品・サービスを通じて、循環型社会を支える「リーディング企業」を目指します。
■企業の社会的責任を果たし、地域・社会に信頼される企業となります。
■次代を担う人材を育成するとともに、一人ひとりの笑顔あふれる企業でありつづけます。

経営ビジョン2030

新次元のソリューションでお客さまの思いを形へと創造します
~人と技術を育て、未来を創るオンリーワン企業へ~

■お客さまの声に耳を傾け、先見の製品開発力で地域・社会の課題に新次元のエネルギーソリューションを提供します。
■先進のテクノロジーと当社の計測/監視/制御等のコア技術を融合し、進化する電力系統に最適なソリューションを提供します。
■アクティブな姿勢でチャレンジする人材を育成し、お客さまから選ばれる会社を目指します。

コーポレートスローガン

いつもの暮らしを、もっと明るく。

~私たちの使命~
私たち九電テクノシステムズの使命は、誰もが安全快適に暮らせるように
これまでもこれからも、生活インフラにかかわり続けること、
そして、エネルギー環境の変化に対応して、より豊かな未来を生み出していくことです。

日々の生活を、もっと明るく。

ビジネスシーンを、もっと明るく。

みなさまが暮らす地域を、もっと明るく。

常に変わり続ける社会環境や新しいエネルギー社会に対して、
もっと、貢献できる企業になっていこう
さらに価値を生み出して行く企業であり続けよう、そんな思いを込めています。

企業情報

会社名 九電テクノシステムズ株式会社
本社所在地 福岡県福岡市南区清水4-19-18
資本金 3億2,722万円
従業員数 単体650人 ※2025年7月現在
事業所 福岡、熊本、東京、佐賀、長崎、大分、宮崎、鹿児島
設立 1960年7月29日
事業内容 1.電気計測機器、その他各種計測機器の開発、製造、整備、調整、販売、ユニット組込、リース、保守管理および検定申請代行
2.電力監視・制御システム、情報通信システム、省エネルギーシステムおよび関連機器の開発、製造、販売、リースおよび保守管理
3.電気機械器具、一般産業用機械・装置および電子制御装置の開発、製造、販売、リースおよび保守管理
4.水道用計測機器および関連機器の販売
5.コンピューターシステム、ソフトウェアおよび関連機器の開発、製造、販売、リースおよび保守管理
6.電気計器工事、自動検針工事および前各号に関する工事の設計および施工
7.電気設備に関する保守試験および調査・研究の受託
8.発電所関連電気設備の設計・施工・保守管理
9.電気・空調・給排水・防災設備の設計・施工・保守管理
10.鉛蓄電池の診断、再生

ワークライフ情報

平均勤続年数 23.0年(2021年04月 時点)
月平均所定外
労働時間
15.6時間(2021年 時点)
有給休暇の
平均取得日数
13.5日(2021年 時点)
育児休業
取得者/出産者
女性 2人 / 2人  男性 2人 / 15人  

採用情報

過去3年間の新卒採用者数 2022年4月入社 14人採用
2023年4月入社 16人採用
2024年4月入社 15人採用
過去3年間の新卒離職者数 2022年4月入社 0人離職
2023年4月入社 0人離職
2024年4月入社 0人離職
過去3年間の新卒採用者数(男女別) 2022年4月入社 男性 12人、女性 2人
2023年4月入社 男性 13人、女性 3人
2024年4月入社 男性 14人、女性 1人

九電テクノシステムズ株式会社の事業所

  • 画像
    九電テクノシステムズ株式会社 本店
    業界
    産業用機械 電気機器 情報通信
  • 画像
    九電テクノシステムズ株式会社 佐賀支店
    業界
    産業用機械 電気機器 情報通信
  • 画像
    九電テクノシステムズ株式会社 長崎支店
    業界
    産業用機械 電気機器 情報通信
  • 画像
    九電テクノシステムズ株式会社 大分支店
    業界
    産業用機械 電気機器 情報通信
  • 画像
    九電テクノシステムズ株式会社 熊本支店
    業界
    産業用機械 電気機器 情報通信
  • 画像
    九電テクノシステムズ株式会社 宮崎支店
    業界
    産業用機械 電気機器 情報通信
九電テクノシステムズ株式会社
コグナビES可 CogFest  掲載あり
業界
産業用機械、 電気機器、 情報通信

現在掲載中のインターンシップがありません。
コグナビES可 CogFest  掲載あり
エントリーはこちら