- 企業情報
- 求人詳細
- マッチング
設計で社会を支える、未来をつくる。
この会社の部署一覧
部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。
仕事内容
・自動車用車載機器の生産、試験ライン、システムの設計 ・チーム、メーカーとの打ち合わせ ・使用部品の選定、図面作成 ・設備立上調整
この部署とマッチングする科目
部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!
設計で社会を支える、未来をつくる。
先進の技術により、生産現場で使用される生産システムや試験・検査システムなどの開発・設計から製造、据付けまで幅広い分野を手がけ、ものづくりの現場を支えています
企業概要
三菱電機エンジニアリングは、三菱電機や様々なお客様の設計・開発と当社オリジナル製品の企画から開発・製造・販売までを手がけている会社です。
当社は1962年の創業以来、三菱電機グループの家電から宇宙までの幅広い事業分野の製品やシステムの開発・設計関連業務を担い、生活に身近な家電から宇宙開発に至るまで、社会や産業のさまざまなシーンで活躍する製品・システムづくりを、設計開発のプロ集団として支えています。また、三菱電機の技術パートナーとして、さまざまな分野の設計を担ってきた当社は、そのなかで蓄積した高度な技術力をベースに、独自のアイデアで創出した製品を社会に提案。FA関連製品、タッチパネルモニター、電子冷蔵庫、AI配筋検査端末などの自社ブランド製品・システムを開発・販売しています。
当社の強みは、家電から宇宙まで幅広い製品に関する技術のノウハウを保有していることです。この強みを生かし「三菱電機向け事業」では、最先端の開発テーマに挑み、技術を主体的に高度化することで、ますます多様化・複雑化するエンドユーザーのニーズに応える技術提案力と品質向上策を強化していきます。そして「自社ブランド事業」では、「三菱電機向け事業」を展開するなかで得た技術と、長年にわたって蓄積してきた技術を融合させることで、付加価値の高い新しい製品やサービスを次々と生み出していきます。この「三菱電機向け事業」と「自社ブランド事業」をバランスよく成長させ、当社の強みをより強くし、さらにその相乗効果を追求することで、進化し続ける企業を目指しています。
メカトロシステム事業部では、自動車用各種機器・ビル・エアコン・FA機器関連製品などの生産設備、検査・計測システムなどの各種試験検査装置、治工具などメカトロニクス製品の企画・設計・製造や保守サービスを行っています。
各部署の仕事内容
自動車用車載機器及び制御装置の生産設備・試験検査装置(姫路事業所)
・チーム、メーカーとの打ち合わせ
・使用部品の選定、図面作成
・設備立上調整
特徴や周辺環境
自動化生産ライン設備・試験装置
モノづくりを支える各種生産設備や試験・検査装置の開発・設計・製造を行っています。長年培ってきたメカトロニクス技術や試験・計測技術に加え、最新のロボット制御技術や画像処理技術を駆使し、各種業界の様々な生産設備や試験・検査装置に対して企画提案から設計製作、据付けまで担っています。
メカトロシステム事業部の周辺環境
本部のある兵庫県姫路市では、世界文化遺産に登録されている姫路城があることや、灘のけんか祭をはじめとした祭り文化が強く根付いていることから、歴史と文化、そして産業が集積した非常に活気のある地区となっています。
事業所の概要
最寄駅 | JR/山陽電鉄「姫路駅」から、徒歩約15分 |
---|---|
取扱製品 | 自動車用各種機器・ビル・エアコン・FA機器関連製品などの生産設備、検査・計測システムなどの各種試験検査装置、治工具などのメカトロニクス製品 |
所在地 | 兵庫県姫路市千代田町727-1 |
屋内の受動喫煙対策 | あり(禁煙) |
企業方針・企業理念
企業理念
三菱電機エンジニアリングは人と技術と品質で信頼を築きます。
企業情報
会社名 | 三菱電機エンジニアリング株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都千代田区九段北1-13-5 ヒューリック九段ビル |
資本金 | 10億円 |
従業員数 | 単体5496人 ※2024年4月1日現在 |
事業所 | 東京(本社)、郡山、鎌倉、静岡、名古屋、中津川、稲沢、京都、大阪、和歌山、伊丹、神戸、姫路、三田、福山、丸亀、長崎など |
設立 | 1962年2月1日 |
事業内容 | ■技術サービス事業 三菱電機グループ向け開発・設計、設計ソリューション、e-ソリューション&サービス ■製品・システム事業 産業・メカトロシステム、FA機器・システム、社会空間ICT機器、映像・監視セキュリティ機器、空調・冷熱関連機器、音響機器・システム、応用技術製品、医療関連機器 |
代表者 | 取締役社長 齊藤 譲 |
ワークライフ情報
平均勤続年数 | 17.3年(2024年03月 時点) |
---|---|
平均年齢 | 41.3歳(2024年04月 時点) |
月平均所定外 労働時間 |
22.4時間(2023年 時点) |
有給休暇の 平均取得日数 |
18.5日(2023年 時点) |
育児休業 取得者/出産者 |
女性 10人 / 10人 男性 141人 / 176人 |
採用情報
過去3年間の新卒採用者数 |
2022年4月入社
140人採用 2023年4月入社 146人採用 2024年4月入社 191人採用 |
---|---|
過去3年間の新卒離職者数 |
2022年4月入社
3人離職 2023年4月入社 2人離職 2024年4月入社 0人離職 |
過去3年間の新卒採用者数(男女別) |
2022年4月入社 男性
117人、女性
23人 2023年4月入社 男性 126人、女性 20人 2024年4月入社 男性 157人、女性 34人 |
三菱電機エンジニアリング株式会社の事業所
- 業界
- 自動車関連、 輸送用機械、 産業用機械、 精密機器、 電気機器、 家電・AV、 電子部品、 情報通信、 情報サービス