• 企業情報
  • 求人詳細
  • マッチング
三菱電機エンジニアリング株式会社 名古屋事業所
CogFest  掲載あり

設計で社会を支える、未来をつくる。

 三菱電機エンジニアリング株式会社

この会社の部署一覧

部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。

  • e-ソリューション&サービス事業
  • 三菱電機製品向設計請負事業(FA産業、メカトロニクス)
e-ソリューション&サービス事業

仕事内容

  • 研究開発
  •    設計
  •    実験・評価
  •    生産技術
  •    品質管理・
       品質保証

各種ドキュメント・デジタルコンテンツの制作、HPのデザイン・システム構築、現場支援ツールの開発 ​・生産保守支援ツールや販売促進ツール、 電子コンテンツの企画、製作 ・各種マニュアルや技術報告などの企画、構成検討や技術原稿の書き起こし、ドキュメント管理 ​・各種ドキュメントの電子化、管理サービスの導入 ​・オンデマンドプリントサービスのシステム構築 ・お客様企業担当者との仕様打合せ等

この部署とマッチングする科目

部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!

特に優遇される履修科目
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
特に優遇される実験実習
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
三菱電機エンジニアリング株式会社 名古屋事業所
CogFest  掲載あり

設計で社会を支える、未来をつくる。

 三菱電機エンジニアリング株式会社

グローバルで高いシェアを誇る三菱電機のFA製品群の開発・設計や各種コンテンツ制作を担当し、また、これまで蓄積してきた技術で、当社独自製品システム事業(FA製品群・FAシステム等)も展開しています

企業概要

三菱電機エンジニアリングは、三菱電機や様々なお客様の設計・開発と当社オリジナル製品の企画から開発・製造・販売までを手がけている会社です。
当社は1962年の創業以来、三菱電機グループの家電から宇宙までの幅広い事業分野の製品やシステムの開発・設計関連業務を担い、生活に身近な家電から宇宙開発に至るまで、社会や産業のさまざまなシーンで活躍する製品・システムづくりを、設計開発のプロ集団として支えています。また、三菱電機の技術パートナーとして、さまざまな分野の設計を担ってきた当社は、そのなかで蓄積した高度な技術力をベースに、独自のアイデアで創出した製品を社会に提案。FA関連製品、タッチパネルモニター、電子冷蔵庫、AI配筋検査端末などの自社ブランド製品・システムを開発・販売しています。
当社の強みは、家電から宇宙まで幅広い製品に関する技術のノウハウを保有していることです。この強みを生かし「三菱電機向け事業」では、最先端の開発テーマに挑み、技術を主体的に高度化することで、ますます多様化・複雑化するエンドユーザーのニーズに応える技術提案力と品質向上策を強化していきます。そして「自社ブランド事業」では、「三菱電機向け事業」を展開するなかで得た技術と、長年にわたって蓄積してきた技術を融合させることで、付加価値の高い新しい製品やサービスを次々と生み出していきます。この「三菱電機向け事業」と「自社ブランド事業」をバランスよく成長させ、当社の強みをより強くし、さらにその相乗効果を追求することで、進化し続ける企業を目指しています。

名古屋市東区にある名古屋事業所では、シーケンサ、インバータ、サーボ、表示器、NC、放電・レーザ加工機、ロボット、ASIC、FA周辺機器、FA関連システム、駆動システム、運動療法システムなどの開発・設計をはじめ、EMC・安全認証取得サービスおよび総合ドキュメントサービスの編集・制作を行っています。

各部署の仕事内容

三菱電機製品向設計請負事業(FA産業、メカトロニクス)

CC-Link協会公認 受託開発メーカとしてCC-Linkファミリーの製品開発を行っています。
受託開発においては、設計請負(構造・筐体、ハードウェア、ソフトウェア)から認証試験(評価、コンフォーマンステスト)、規格認証(EMC、UL、CE)、OEM供給(試作、量産モノづくり)、コンテンツ(マニュアル、デジタルコンテンツ、翻訳、印刷)まで一貫したトータルサポートを行っています。

e-ソリューション&サービス事業

各種ドキュメント・デジタルコンテンツの制作、HPのデザイン・システム構築、現場支援ツールの開発
​・生産保守支援ツールや販売促進ツール、 電子コンテンツの企画、製作
・各種マニュアルや技術報告などの企画、構成検討や技術原稿の書き起こし、ドキュメント管理
​・各種ドキュメントの電子化、管理サービスの導入
​・オンデマンドプリントサービスのシステム構築
・お客様企業担当者との仕様打合せ等

特徴や周辺環境

画像

IoTに向けた取り組み

私たちは、FA業界でIoTによる連携を強化するe-F@ctory* Allianceパートナーとして、e-F@ctory コンセプトに基づくスマート工場の普及に取り組んでいます。「技術サービス事業」を中心に、設計・試作・生産準備・製造・コンテンツ制作など、幅広い業務に携わっています。設計データを活用することで、開発・設計からコンテンツ制作までの一気通貫でのSpeedyな業務推進や、IoTデータを活用することで、生産現場における運用改善と保守サービスの向上に取り組んでいます。

*e-F@ctory とは、FA 技術・IT 技術を活用することで、生産ライフサイクル(開発・生産・保守)全般にわたるトータルコストを削減し、お客様の改善活動を継続して支援、一歩先のものづくりを指向するソリューション提案です。三菱電機FA システム事業本部、名古屋製作所・産業メカトロニクス製作所が取り組んでいます。

技術サービス事業

三菱電機名古屋製作所および産業メカトロニクス製作所で製造されるすべての製品について、機械・構造の開発・設計、ハードウェア開発・設計、ソフトウェア開発・設計、評価試験、設備開発、ドキュメント制作などの技術サービスを請負っています。また、CAE解析や国際規格に対応するためのEMC認証試験などの業務を行っています。
ますます加速する技術革新に対応するため、最新技術と長年の実績で蓄積したノウハウを駆使し、つねにチャレンジしながら新たな価値を生み出し、世界で活躍する製品開発に貢献しています。

画像

製品・システム事業

三菱電機名古屋製作所および産業メカトロニクス製作所の製品開発で培った技術とノウハウを応用し、当社ブランドのFA関連製品、システムの開発、設計、製作を行っています。工場設備の構築の為に便利な製品や、三菱電機製品を組合わせたシステムにより、お客様に最適なソリューションを提供しています。設備、システムの導入、保守サービス、将来の更新まで、お客様のものづくり力をサポートしていきます。

名古屋事業所の周辺環境

名古屋事業所のある愛知県は、日本でも屈指の「ものづくり」産業が盛んな地域です。この土地で三菱電機グループだからこそ実現できる「工場の見える化」 「自動化」といった、日本の製造業の未来を創りだす取り組みをしています。
勤務地は人口230万人の大都市名古屋の中心地「名古屋駅」から電車で10分ほどの三菱電機名古屋製作所が主となり、通勤に便利で、プライベートも充実させやすい環境という特徴があります。
「日本のものづくりの中心地」、愛知県にある名古屋事業所で、一緒に世界のものづくりを支えてみませんか?

事業所の概要

最寄駅 地下鉄名城線「ナゴヤドーム前矢田駅」1番出口から、徒歩3分
取扱製品 シーケンサ、インバータ、サーボ、表示器、NC、放電・レーザ加工機、ロボット、ASIC、FA周辺機器、FA関連システム、駆動システム、運動療法システム、EMC・安全認証取得サービスおよび総合ドキュメントサービス
所在地 愛知県名古屋市東区大幸南1-1-9 大幸ビル
屋内の受動喫煙対策 あり(禁煙)

企業方針・企業理念

企業理念

三菱電機エンジニアリングは人と技術と品質で信頼を築きます。

企業情報

会社名 三菱電機エンジニアリング株式会社
本社所在地 東京都千代田区九段北1-13-5 ヒューリック九段ビル
資本金 10億円
従業員数 単体5496人 ※2024年4月1日現在
事業所 東京(本社)、郡山、鎌倉、静岡、名古屋、中津川、稲沢、京都、大阪、和歌山、伊丹、神戸、姫路、三田、福山、丸亀、長崎など
設立 1962年2月1日
事業内容 ■技術サービス事業
三菱電機グループ向け開発・設計、設計ソリューション、e-ソリューション&サービス

■製品・システム事業
産業・メカトロシステム、FA機器・システム、社会空間ICT機器、映像・監視セキュリティ機器、空調・冷熱関連機器、音響機器・システム、応用技術製品、医療関連機器
代表者 取締役社長 齊藤 譲

ワークライフ情報

平均勤続年数 17.3年(2024年03月 時点)
平均年齢 41.3歳(2024年04月 時点)
月平均所定外
労働時間
22.4時間(2023年 時点)
有給休暇の
平均取得日数
18.5日(2023年 時点)
育児休業
取得者/出産者
女性 10人 / 10人  男性 141人 / 176人  

採用情報

過去3年間の新卒採用者数 2022年4月入社 140人採用
2023年4月入社 146人採用
2024年4月入社 191人採用
過去3年間の新卒離職者数 2022年4月入社 3人離職
2023年4月入社 2人離職
2024年4月入社 0人離職
過去3年間の新卒採用者数(男女別) 2022年4月入社 男性 117人、女性 23人
2023年4月入社 男性 126人、女性 20人
2024年4月入社 男性 157人、女性 34人

三菱電機エンジニアリング株式会社の事業所

  • 画像
    三菱電機エンジニアリング株式会社 本社
    業界
    情報サービス
  • 画像
    三菱電機エンジニアリング株式会社 鎌倉事業所
    業界
    産業用機械 電気機器 情報通信
  • 画像
    三菱電機エンジニアリング株式会社 中津川事業所
    業界
    産業用機械 家電・AV 情報サービス
  • 画像
    三菱電機エンジニアリング株式会社 静岡事業所
    業界
    電気機器 家電・AV 情報通信
  • 画像
    三菱電機エンジニアリング株式会社 稲沢事業所
    業界
    電気機器 情報サービス
  • 画像
    三菱電機エンジニアリング株式会社 京都事業所
    業界
    産業用機械 精密機器
  • 画像
    三菱電機エンジニアリング株式会社 伊丹事業所
    業界
    輸送用機械 産業用機械 情報通信
  • 画像
    三菱電機エンジニアリング株式会社 和歌山事業所
    業界
    産業用機械 電気機器 情報サービス
  • 画像
    三菱電機エンジニアリング株式会社 福山事業所
    業界
    産業用機械 電気機器 電子部品
  • 画像
    三菱電機エンジニアリング株式会社 長崎事業所
    業界
    産業用機械 電気機器
  • 画像
    三菱電機エンジニアリング株式会社 神戸事業所
    業界
    産業用機械 電気機器 情報通信
  • 画像
    三菱電機エンジニアリング株式会社 三田事業所
    業界
    自動車関連
  • 画像
    三菱電機エンジニアリング株式会社 姫路事業所
    業界
    自動車関連
  • 画像
    三菱電機エンジニアリング株式会社 基板・LSI事業部
    業界
    電子部品
  • 画像
    三菱電機エンジニアリング株式会社 メディアシステム事業所
    業界
    電気機器 情報通信 情報サービス
  • 画像
    三菱電機エンジニアリング株式会社 メカトロシステム事業部
    業界
    自動車関連 産業用機械 電気機器
  • 画像
    三菱電機エンジニアリング株式会社 丸亀事業所
    業界
    電気機器
三菱電機エンジニアリング株式会社
CogFest  掲載あり
業界
自動車関連、 輸送用機械、 産業用機械、 精密機器、 電気機器、 家電・AV、 電子部品、 情報通信、 情報サービス

現在掲載中のインターンシップがありません。
CogFest  掲載あり

エントリーはこちら