- 企業情報
- 求人詳細
- マッチング
設計で社会を支える、未来をつくる。
この会社の部署一覧
部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。
仕事内容
兵庫県尼崎市にある基板・LSI事業部では、FA、情報通信、映像、パワーエレクトロニクスなど、各種電子機器のプリント基板・LSI(FPGA/ASIC/アナログ)の開発・設計を行っています。
この部署とマッチングする科目
部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!
設計で社会を支える、未来をつくる。
FA、情報通信、映像、パワエレなどの各種電子機器のプリント基板およびLSI(FPGA/ASIC/マイコン/アナログIC)の開発・設計事業を展開しています。
企業概要
三菱電機エンジニアリングは、三菱電機や様々なお客様の設計・開発と当社オリジナル製品の企画から開発・製造・販売までを手がけている会社です。
当社は1962年の創業以来、三菱電機グループの家電から宇宙までの幅広い事業分野の製品やシステムの開発・設計関連業務を担い、生活に身近な家電から宇宙開発に至るまで、社会や産業のさまざまなシーンで活躍する製品・システムづくりを、設計開発のプロ集団として支えています。また、三菱電機の技術パートナーとして、さまざまな分野の設計を担ってきた当社は、そのなかで蓄積した高度な技術力をベースに、独自のアイデアで創出した製品を社会に提案。FA関連製品、タッチパネルモニター、電子冷蔵庫、AI配筋検査端末などの自社ブランド製品・システムを開発・販売しています。
当社の強みは、家電から宇宙まで幅広い製品に関する技術のノウハウを保有していることです。この強みを生かし「三菱電機向け事業」では、最先端の開発テーマに挑み、技術を主体的に高度化することで、ますます多様化・複雑化するエンドユーザーのニーズに応える技術提案力と品質向上策を強化していきます。そして「自社ブランド事業」では、「三菱電機向け事業」を展開するなかで得た技術と、長年にわたって蓄積してきた技術を融合させることで、付加価値の高い新しい製品やサービスを次々と生み出していきます。この「三菱電機向け事業」と「自社ブランド事業」をバランスよく成長させ、当社の強みをより強くし、さらにその相乗効果を追求することで、進化し続ける企業を目指しています。
兵庫県尼崎市を本部とする基板・LSI事業部では、FA、情報通信、映像、パワーエレクトロニクスなど、各種電子機器のプリント基板・LSI(FPGA/ASIC/アナログIC)の開発・設計を行っています。
各部署の仕事内容
設計ソリューション:基板LSI
特徴や周辺環境
プリント基板設計
「基板丸ごとMEE」のキャッチフレーズの下、プリント基板の開発・設計を行っており、日本トップクラスの実力*1で各種製品づくりに貢献しています。
高速・高周波の信号を動作させる高密度・高多層プリント基板から、近年需要が高まっているパワーエレクトロニクス系の大電流・高電圧が必要となるプリント基板まで、幅広く設計しています。また、信号波形解析による高度な製品開発や熱を考慮した電気・電子回路設計との協調設計も行っています。 これまで蓄積してきた技術をベースに各事業所の電気設計やシステム設計の部門と一体となって、当社独自の外販製品事業にも参画しています。
*1 国家資格「プリント配線板製造技能士(特級・1級)」「iNARTE EMC設計技術者」など基板・LSI設計に関する 技術力の指標となる資格の取得者が多数在籍
■ 保有技術
● 伝送線路解析技術
● 熱対策基板設計技術
● プリント基板のEMC解析
LSI設計
「LSI任せて安心MEE」のキャッチフレーズの下、LSI*2(FPGA*3/ASIC*4/マイコン/アナログIC)の開発・設計を通じてあらゆる製品づくりに貢献しています。
FA・情報通信機器などに搭載される多機能で高速の信号を処理する大規模ASIC、開発期間の短い製品に適したFPGA、無線通信系の高周波信号を扱うアナログICなどさまざまなLSIを設計しています。また、AI機能のLSI実装、高位言語設計やUVM*5を用いて、生産性が高く、高品質な設計により、各システムの製品に付加価値を与えるキーデバイスを実現しています。
*2 Large Scale Integration(大規模集積回路)
*3 Field-Programmable Gate Array
*4 Application Specific Integrated Circuit(特定用途向け集積回路)
*5 Universal Verification Methodology(ユニバーサル検証手法)
■ 保有技術
● デジタルLSI設計:仕様設計、論理設計、論理検証、論理合成
タイミング検証、FPGAインプリメンテーション、デバイス評価 等
● アナログLSI設計:仕様設計、回路設計、回路検証、レイアウト設計、デバイス評価 等
基板・LSI事業部の周辺環境
基板・LSI事業部は兵庫県尼崎市に本部があり、製品分野毎に本社と、4事業所(鎌倉・名古屋・三田・姫路)を設計拠点として構えています。本部のある尼崎駅は、新幹線の駅である新大阪駅から数駅という便利な立地にあり、神戸・大阪方面へのアクセスも抜群です。当事業部は一つの事業部でさまざまな技術・文化に触れられるのが特徴です。
事業所の概要
最寄駅 | ●本部(兵庫県尼崎市) JR神戸線「尼崎駅」北口から、徒歩2分 ●その他拠点 ・本社(東京都) 東京メトロ東西線 「九段北駅」7番出口すぐ ・鎌倉事業所(神奈川県鎌倉市) 湘南モノレール 「湘南町屋駅」から徒歩約5分 ・名古屋事業所(愛知県名古屋市) 地下鉄名城線 「ナゴヤドーム前矢田駅」1番出口から徒歩3分 ・三田事業所(兵庫県三田市) JR福知山線または神戸電鉄 「三田駅」から徒歩約10分 ・姫路事業所(兵庫県姫路市) JRまたは山陽電鉄 「姫路駅」から徒歩約15分 |
---|---|
取扱製品 | FA、情報通信、映像、パワーエレクトロニクスなど、各種電子機器のプリント基板・LSI(FPGA/ASIC/アナログ) |
所在地 | 兵庫県尼崎市潮江1-2-6 JRE尼崎フロントビル2F |
屋内の受動喫煙対策 | あり(喫煙室あり) 喫煙区域での業務なし |
企業方針・企業理念
企業理念
三菱電機エンジニアリングは人と技術と品質で信頼を築きます。
企業情報
会社名 | 三菱電機エンジニアリング株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都千代田区九段北1-13-5 ヒューリック九段ビル |
資本金 | 10億円 |
従業員数 | 単体5496人 ※2024年4月1日現在 |
事業所 | 東京(本社)、郡山、鎌倉、静岡、名古屋、中津川、稲沢、京都、大阪、和歌山、伊丹、神戸、姫路、三田、福山、丸亀、長崎など |
設立 | 1962年2月1日 |
事業内容 | ■技術サービス事業 三菱電機グループ向け開発・設計、設計ソリューション、e-ソリューション&サービス ■製品・システム事業 産業・メカトロシステム、FA機器・システム、社会空間ICT機器、映像・監視セキュリティ機器、空調・冷熱関連機器、音響機器・システム、応用技術製品、医療関連機器 |
代表者 | 取締役社長 齊藤 譲 |
ワークライフ情報
平均勤続年数 | 17.3年(2024年03月 時点) |
---|---|
平均年齢 | 41.3歳(2024年04月 時点) |
月平均所定外 労働時間 |
22.4時間(2023年 時点) |
有給休暇の 平均取得日数 |
18.5日(2023年 時点) |
育児休業 取得者/出産者 |
女性 10人 / 10人 男性 141人 / 176人 |
採用情報
過去3年間の新卒採用者数 |
2022年4月入社
140人採用 2023年4月入社 146人採用 2024年4月入社 191人採用 |
---|---|
過去3年間の新卒離職者数 |
2022年4月入社
3人離職 2023年4月入社 2人離職 2024年4月入社 0人離職 |
過去3年間の新卒採用者数(男女別) |
2022年4月入社 男性
117人、女性
23人 2023年4月入社 男性 126人、女性 20人 2024年4月入社 男性 157人、女性 34人 |
三菱電機エンジニアリング株式会社の事業所
- 業界
- 自動車関連、 輸送用機械、 産業用機械、 精密機器、 電気機器、 家電・AV、 電子部品、 情報通信、 情報サービス