- 企業情報
- 求人詳細
- マッチング
設計で社会を支える、未来をつくる。
この会社の部署一覧
部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。
仕事内容
神戸事業所では、電力・上下水道・交通・産業など生活に必要不可欠なインフラを構築するシステム及び機器の設計・開発を行っています。
この部署とマッチングする科目
部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!
設計で社会を支える、未来をつくる。
電力・上下水道・交通・産業など社会生活に不可欠なインフラを構築するシステムの開発・設計を担当。また、三菱電機の電気機器や各種システムの開発・設計も担い、独自の提案や開発にも積極的に取り組んでいます。
企業概要
三菱電機エンジニアリングは、三菱電機や様々なお客様の設計・開発と当社オリジナル製品の企画から開発・製造・販売までを手がけている会社です。
当社は1962年の創業以来、三菱電機グループの家電から宇宙までの幅広い事業分野の製品やシステムの開発・設計関連業務を担い、生活に身近な家電から宇宙開発に至るまで、社会や産業のさまざまなシーンで活躍する製品・システムづくりを、設計開発のプロ集団として支えています。また、三菱電機の技術パートナーとして、さまざまな分野の設計を担ってきた当社は、そのなかで蓄積した高度な技術力をベースに、独自のアイデアで創出した製品を社会に提案。FA関連製品、タッチパネルモニター、電子冷蔵庫、AI配筋検査端末などの自社ブランド製品・システムを開発・販売しています。
当社の強みは、家電から宇宙まで幅広い製品に関する技術のノウハウを保有していることです。この強みを生かし「三菱電機向け事業」では、最先端の開発テーマに挑み、技術を主体的に高度化することで、ますます多様化・複雑化するエンドユーザーのニーズに応える技術提案力と品質向上策を強化していきます。そして「自社ブランド事業」では、「三菱電機向け事業」を展開するなかで得た技術と、長年にわたって蓄積してきた技術を融合させることで、付加価値の高い新しい製品やサービスを次々と生み出していきます。この「三菱電機向け事業」と「自社ブランド事業」をバランスよく成長させ、当社の強みをより強くし、さらにその相乗効果を追求することで、進化し続ける企業を目指しています。
神戸事業所では、電力・上下水道・交通・産業など生活に必要不可欠なインフラを構築するシステム及び機器の設計・開発を行っています。
事業分野としては大きく電力システム分野・公共システム分野・産業システム分野の3つに分けることができます。
電力システム分野では、発電・送配電・変電などを支え、電力の安定供給に貢献しています。
公共システム分野では、上下水道・鉄道・道路・河川などの広域監視制御システムの開発・設計を行い、社会のライフラインを支えています。
産業システム分野では、鉄鋼プラントや工場の生産設備の管理・監視システムの開発・設計を行うことによって、様々な産業分野のお客様への最適なソリューションを提供しています。
神戸事業所では、日常生活に必要不可欠な社会インフラに携わることができるので、ご自身の業務が社会貢献に繋がっているというやりがいを感じながら働くことができます。
また、電気電子・情報・機械、その他理工系等、専攻に限らず多くの方が活躍しています
また、神戸事業所は、神戸市の神戸事業本部・赤穂市の赤穂支所・東京千代田区の東京地区の3つの拠点を持っており、応募の段階で勤務地をご自身で選択することができます。
そのため、採用選考で合格となった場合は必ずその拠点に配属となりますのでご安心ください(配属地確定型)。
※将来的に転勤の可能性もございますが、多くの技術者が同じ事業所で長く経験を積んで活躍しています。
各部署の仕事内容
神戸事業所
特徴や周辺環境
電力システム・社会システム
電力システム分野・社会システム分野は、私たちの生活基盤を支えている事業領域で、具体的には以下のものを開発・設計しています。
【電力システム分野】……発電・送配電・変電を通じて安定的かつ効率的な電力供給システムを提供しています。
●火力・原子力プラントの監視装置、制御装置の開発・設計
●変圧器の構造設計、機能設計、各種解析業務
●電力系統を保護制御するための、系統制御システムの開発・設計
●パワーエレクトロニクス製品(UPS:無停電電源装置)の設計
●タービン発電機本体の設計、配管設計を含む周辺装置の設計、解析業務
【社会システム分野】……公共性の高い分野での電力設備・広域監視制御システムを提供しています。
●上下水道水処理プラントの監視制御システムの開発・設計、制御盤の設計
●河川・ダム・高速道路などの広域監視制御システムの開発・設計、IPネットワーク応用製品の開発・設計
●鉄道施設の電力供給・監視設備・運行管理システムの設計
産業システム
産業システム分野は、様々な産業分野のお客様の課題を支援する事業領域で、具体的には以下のものを開発・設計しています。
【産業システム分野】……工場・生産設備の運用・検査・計測システムを提供し、「提案から参画・製造・立ち上げ調整」まで一貫してお客様の課題解決を支援しています。
●製造実行システム(MES)などの工場の支援システムの開発・設計
●音響・振動診断システム「Visible Wabe®」(※)の開発・設計
※当社自社ブランド製品で、検査工程の自動を行うことで非破壊検査などに役立っています。
●ロープウェイ・リフトなどの荷役・索道設備の設計
●鉄鋼プラントの製造ライン(駆動装置)の設計
神戸事業所の周辺環境
神戸事業所は、神戸・赤穂・九段下(東京)の3箇所に拠点を置いています。
※3つの拠点からご自身で希望勤務地を選んでご応募することが可能です(配属地確定型)。
【神戸本部(神戸)】
神戸本部は、社会インフラを構築するシステムの開発・設計を主に担当しています。海と山に囲まれた神戸は、古くから港町として栄えました。幕末に開港してからは、世界有数の貿易港として発展し、西洋文化をいち早く取り入れ、現在も旧居留地に当時の異国情緒あふれる街並みの面影を残しています。
【赤穂支所(赤穂)】
赤穂支所は、変圧器に特化して開発・設計を担当しています。赤穂市は、忠臣蔵・塩の生産などでも有名で、自然豊かな場所です。そのため、気軽にキャンプやドライブなどを楽しむことができる環境があります。
【東京地区(九段下)】
東京地区の部署は、九段下の本社ビルの中にあります。近隣には桜で有名な千鳥ヶ淵や靖国神社があり、立地も良く、とても便利な場所に位置しています。
事業所の概要
最寄駅 | 【神戸本部(神戸)】JR山陽本線/地下鉄海岸線「和田岬駅」から徒歩10分 【赤穂支所(赤穂)】JR赤穂線 「天和駅」徒歩5分、JR赤穂線 「播州赤穂駅」から車で約15分 【東京地区(九段下)】 東京メトロ東西線・半蔵門線・都営新宿線「九段下駅」から徒歩1分 |
---|---|
取扱製品 | 電力システム・社会システム・産業システム分野におけるシステム及び機器の開発・設計 (例) 電力分野……火力・原子力発電所などに関する電力プラントの機器・システム、系統変電に関する機器・システム、パワーエレクトロニクス機器など 公共分野……上下水道・ダム・河川・道路などに関する機器・広域監視制御システムなど 産業分野……FAシステム、鉄鋼プラントシステム、産業システム、ビルシステム、監視制御システムなど |
所在地 | 兵庫県神戸市兵庫区浜山通6-1-1 |
屋内の受動喫煙対策 | あり(禁煙) |
企業方針・企業理念
企業理念
三菱電機エンジニアリングは人と技術と品質で信頼を築きます。
企業情報
会社名 | 三菱電機エンジニアリング株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都千代田区九段北1-13-5 ヒューリック九段ビル |
資本金 | 10億円 |
従業員数 | 単体5496人 ※2024年4月1日現在 |
事業所 | 東京(本社)、郡山、鎌倉、静岡、名古屋、中津川、稲沢、京都、大阪、和歌山、伊丹、神戸、姫路、三田、福山、丸亀、長崎など |
設立 | 1962年2月1日 |
事業内容 | ■技術サービス事業 三菱電機グループ向け開発・設計、設計ソリューション、e-ソリューション&サービス ■製品・システム事業 産業・メカトロシステム、FA機器・システム、社会空間ICT機器、映像・監視セキュリティ機器、空調・冷熱関連機器、音響機器・システム、応用技術製品、医療関連機器 |
代表者 | 取締役社長 齊藤 譲 |
ワークライフ情報
平均勤続年数 | 17.3年(2024年03月 時点) |
---|---|
平均年齢 | 41.3歳(2024年04月 時点) |
月平均所定外 労働時間 |
22.4時間(2023年 時点) |
有給休暇の 平均取得日数 |
18.5日(2023年 時点) |
育児休業 取得者/出産者 |
女性 10人 / 10人 男性 141人 / 176人 |
採用情報
過去3年間の新卒採用者数 |
2022年4月入社
140人採用 2023年4月入社 146人採用 2024年4月入社 191人採用 |
---|---|
過去3年間の新卒離職者数 |
2022年4月入社
3人離職 2023年4月入社 2人離職 2024年4月入社 0人離職 |
過去3年間の新卒採用者数(男女別) |
2022年4月入社 男性
117人、女性
23人 2023年4月入社 男性 126人、女性 20人 2024年4月入社 男性 157人、女性 34人 |
三菱電機エンジニアリング株式会社の事業所
- 業界
- 自動車関連、 輸送用機械、 産業用機械、 精密機器、 電気機器、 家電・AV、 電子部品、 情報通信、 情報サービス