- 企業情報
- 求人詳細
- マッチング
設計で社会を支える、未来をつくる。
この会社の部署一覧
部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。
仕事内容
福山事業所は、三菱電機が生産する電気を 「見張る」「守る」「抑える」電力管理用機器と それらを造るための設備の開発・設計を行っています。 安心・安全を実現する国内トップクラスのビル・工場用ブレーカ、 電気料金取引や省エネルギーに不可欠な電気メーター、 生産と品質のための各種自動化設備・試験・検査装置等設計しています。
この部署とマッチングする科目
部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!
設計で社会を支える、未来をつくる。
三菱電機 福山製作所が生産している産業分野の電子機器、各種生産設備の開発・設計を担当し、エレクトロ二クスを駆使した製品の開発・設計を通して、社会や人々の生活を支えています
企業概要
三菱電機エンジニアリングは、三菱電機や様々なお客様の設計・開発と当社オリジナル製品の企画から開発・製造・販売までを手がけている会社です。
当社は1962年の創業以来、三菱電機グループの家電から宇宙までの幅広い事業分野の製品やシステムの開発・設計関連業務を担い、生活に身近な家電から宇宙開発に至るまで、社会や産業のさまざまなシーンで活躍する製品・システムづくりを、設計開発のプロ集団として支えています。また、三菱電機の技術パートナーとして、さまざまな分野の設計を担ってきた当社は、そのなかで蓄積した高度な技術力をベースに、独自のアイデアで創出した製品を社会に提案。FA製品、タッチパネルモニター、電子冷蔵庫、AI配筋検査端末などの自社ブランド製品・システムを開発・販売しています。
当社の強みは、家電から宇宙まで幅広い製品に関する技術のノウハウを保有していることです。この強みを生かし「三菱電機向け事業」では、最先端の開発テーマに挑み、技術を主体的に高度化することで、ますます多様化・複雑化するエンドユーザーのニーズに応える技術提案力と品質向上策を強化していきます。そして「自社ブランド事業」では、「三菱電機向け事業」を展開するなかで得た技術と、長年にわたって蓄積してきた技術を融合させることで、付加価値の高い新しい製品やサービスを次々と生み出していきます。この「三菱電機向け事業」と「自社ブランド事業」をバランスよく成長させ、当社の強みをより強くし、さらにその相乗効果を追求することで、進化し続ける企業を目指しています。
広島県福山市にある福山事業所では、三菱電機が生産する電気を「見張る」「守る」「抑える」電力管理用機器の開発・設計を行っています。
安心・安全を実現する国内トップクラスのビル・工場用ブレーカ、電気料金取引や省エネルギーに不可欠な電気メーター等、長年培ったエレクトロ二クスを駆使した設計で社会や人々の生活を支えています。
各部署の仕事内容
三菱電機製品向設計請負事業(産業システム)
「見張る」「守る」「抑える」電力管理用機器と
それらを造るための設備の開発・設計を行っています。
安心・安全を実現する国内トップクラスのビル・工場用ブレーカ、
電気料金取引や省エネルギーに不可欠な電気メーター、
生産と品質のための各種自動化設備・試験・検査装置等設計しています。
特徴や周辺環境
公共・エネルギー
電力インフラの最前線で“電路”の保護や“感電”を防止するブレーカは、社会・産業・家庭を支え、人の命を守っています。厳しい環境で確実に動作する高品質なブレーカ製品群を三菱電機と共に生み出し、社会に貢献しています。
製品技術
● 低圧大電流遮断・アーク制御
● 電磁・電路保護・漏電検知・電路の計測/監視技術
● 高信頼・長寿命・堅牢性
設計に必要な技術例
● 機械設計、デジタル・アナログ電子回路設計
● CAD・CAE活用
● 加工・組立、樹脂成形ノウハウ
● 材料力学計算
● EMC(規格適合、耐ノイズ性能)対策、品質・信頼性向上
公共・エネルギー
電気料金取引や電力監視に使用する三菱電機の配電制御機器は、正しい計量とリモート計測技術で公正な取引や、省エネルギー推進に寄与しています。高精度で安定した動作を長期間維持する技術を強みに、グローバル対応の各種製品設計に携わっています。
製品技術
● 計測・制御・監視
● ネットワーク・通信
● 高信頼、長寿命、堅牢性
設計に必要な技術例
● デジタル・アナログ電子回路、筐体設計
● ソフトウェア設計
● CAD・CAE活用
● 電子デバイス高密度実装ノウハウ
● 加工・組立、樹脂成形ノウハウ
● EMC(規格適合、耐ノイズ性能)対策、品質・信頼性向上
福山事業所の周辺環境
福山市は広島県の南東の端、瀬戸内海の真ん中辺りに位置する自然豊かな街です。気候は温暖で晴れが多く、降雪・自然災害が少ないとても住みやすい所ですが「広島県第二の都市」で山陽新幹線「のぞみ®」が停まります。
風光明媚な尾道・鞆の浦が近く、山陽道から「しまなみ海道」で四国今治市と、「中国やまなみ街道」で島根県松江市と高速道路でつながっています。
牡蠣を始めとする新鮮な魚介類、瑞々しいフルーツ、「神石牛」「比婆牛」「広島牛」など海の幸、山の幸に恵まれています。瀬戸内海に面しており、波も穏やかでマリンスポーツOK、車で片道2時間程度でスキー場にも行けます。
市民や企業が主体となり、「100万本のばらのまち」をめざし、福山ばら祭をはじめ、さまざまな活動を展開しています。「思いやり・優しさ・助け合いの心」を表す「ローズマインド」を少しずつカタチにしていくことを目標に、自宅・自社前設置のばら用花壇整備にも参加しています。
※のぞみは東海旅客鉄道株式会社の登録商標です。
事業所の概要
最寄駅 | JR「福山駅」から、車で約10分 |
---|---|
取扱製品 | 低圧遮断器、電力管理用計器、省エネ支援機器、スマートメーター、電子・機械系CAE、設計支援システム、RoHS禁止物質等の材料分析、環境計測、計測器校正、技術ドキュメント・各種コンテンツ、AEセンサ、電気・電子機器、生産・試験設備、EMC・安全認証取得サービス |
所在地 | 広島県福山市緑町1-8 三菱電機 福山製作所内 |
屋内の受動喫煙対策 | あり(禁煙) |
企業方針・企業理念
企業理念
三菱電機エンジニアリングは人と技術と品質で信頼を築きます。
企業情報
会社名 | 三菱電機エンジニアリング株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都千代田区九段北1-13-5 ヒューリック九段ビル |
資本金 | 10億円 |
従業員数 | 単体5496人 ※2024年4月1日現在 |
事業所 | 東京(本社)、郡山、鎌倉、静岡、名古屋、中津川、稲沢、京都、大阪、和歌山、伊丹、神戸、姫路、三田、福山、丸亀、長崎など |
設立 | 1962年2月1日 |
事業内容 | ■技術サービス事業 三菱電機グループ向け開発・設計、設計ソリューション、e-ソリューション&サービス ■製品・システム事業 産業・メカトロシステム、FA機器・システム、社会空間ICT機器、映像・監視セキュリティ機器、空調・冷熱関連機器、音響機器・システム、応用技術製品、医療関連機器 |
代表者 | 取締役社長 齊藤 譲 |
ワークライフ情報
平均勤続年数 | 17.3年(2024年03月 時点) |
---|---|
平均年齢 | 41.3歳(2024年04月 時点) |
月平均所定外 労働時間 |
22.4時間(2023年 時点) |
有給休暇の 平均取得日数 |
18.5日(2023年 時点) |
育児休業 取得者/出産者 |
女性 10人 / 10人 男性 141人 / 176人 |
採用情報
過去3年間の新卒採用者数 |
2022年4月入社
140人採用 2023年4月入社 146人採用 2024年4月入社 191人採用 |
---|---|
過去3年間の新卒離職者数 |
2022年4月入社
3人離職 2023年4月入社 2人離職 2024年4月入社 0人離職 |
過去3年間の新卒採用者数(男女別) |
2022年4月入社 男性
117人、女性
23人 2023年4月入社 男性 126人、女性 20人 2024年4月入社 男性 157人、女性 34人 |
三菱電機エンジニアリング株式会社の事業所
- 業界
- 自動車関連、 輸送用機械、 産業用機械、 精密機器、 電気機器、 家電・AV、 電子部品、 情報通信、 情報サービス