• 企業情報
  • 求人詳細
  • マッチング
池上通信機株式会社 プロダクトセンター
リシュメン(面接確約) コグナビES可 CogFest  掲載あり

「技術」のチカラで、あなたをしあわせに。

池上通信機株式会社

この会社の部署一覧

部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。

  • 開発・設計
  • 生産管理課
開発・設計

仕事内容

  • 研究開発
  •    設計
  •    実験・評価
  •    生産技術
  •    品質管理・
       品質保証

・仕様検討、構想設計 ・システム構成図/配線図/接続図の作図 ・回路シミュレーション ・3Dモデリング、パーツアセンブリ、ドラフティング ・解析(FEM)、シミュレーション ・各図面作成、修正 ・試作評価 ・資料作成

この部署とマッチングする科目

部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!

特に優遇される履修科目
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
特に優遇される実験実習
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
池上通信機株式会社 プロダクトセンター
リシュメン(面接確約) コグナビES可 CogFest  掲載あり

「技術」のチカラで、あなたをしあわせに。

池上通信機株式会社

国内外で放送用カメラや映像システム、中継車などの放送用機器を展開し、長年培った技術をセキュリティ、医療、産業の分野へ応用する、情報通信と画像のリーディングカンパニー!

企業概要

池上通信機株式会社は、放送用カメラシステム、放送用モニタ、映像制作・送出システム、映像伝送システム、中継車システム、セキュリティカメラシステム、医用カメラシステム、各種外観検査装置等の開発・製造・販売を主な事業とする、映像情報通信機器の専門メーカーです。
当社は、1946年に「池上通信機材製作所」として創設し、通信機用小型変圧器、電源機器等の製造を始めて以来70年を超える歴史を持ち、情報通信機器を取扱うメーカーです。1949年より、現在の主力事業である放送機器の製造を開始し、成長を続けて、現在では放送機器により培った映像技術を活かし、セキュリティ、メディカル、検査機器へと事業領域を広げています。当社は「プロに貢献するプロ」であり続けるために、最先端の技術を創造し続け、製品やシステムに応用し、社会に貢献することを使命とするグローバルカンパニーです。
放送システム事業関連では、テレビ番組をはじめとした映像コンテンツの制作の現場に欠かすことのできないカメラやモニタ、映像を切り替えるスイッチャ、映像を電波にして伝送する伝送装置が数多く活躍しています。また、製品の製造・販売だけではなく、各種製品をシステム構築し、スタジオ・サブシステムや中継車システム、ヘリコプター映像システムのなどのトータルソリューションを提供しています。Ikegamiの放送機器は日本国内だけでなく、世界各国で数多く使用されています。また、公営競技の分野でも高いシェアを誇るなど、幅広い分野で当社製品が活躍しています。
セキュリティ事業関連では、街中で安心・安全を見守るセキュリティ市場でIkegamiの製品は広く使用されています。たとえば、官公庁やプラントなどで使用されるハイエンドな監視システムの構築を得意とし、高付加価値製品・システムを提供。また、大型道路の交通量の監視や制御をおこなう交通量監視システムや鉄道市場でのホーム監視システムなど、日々の暮らしの身近なところで活躍しています。
メディカル事業関連では、4K・8Kといった高精細映像への要求が高まっているなか、Ikegamiも4Kカメラやモニタ、世界最小となる8Kカメラをラインアップし、最先端医療の実現に寄与しています。
そして、検査事業関連においては、Ikegamiが得意とする撮像と画像処理技術を融合させた検査装置を製造しています。検査の対象は、医薬品(錠剤・顆粒)の欠け、汚れ、異物混入や、パネル(液晶パネルなど)や金属箔などの傷、汚れなど多種多様にわたり、人の目に代わりに自動で判別する検査市場でもIkegamiの製品が活躍しています。

栃木県宇都宮市にあるプロダクトセンターでは、放送関連機器をはじめ、セキュリティ製品、メディカル製品、検査/画像処理装置などの製品化開発・製造を行っています。

各部署の仕事内容

生産管理課

・生産計画の立案
・生産に対する予算管理
・製造拠点での製品立上げプロジェクト参画及びスケジュール管理
・受注・納入計上、在庫管理、出荷管理
・受発注・生産計画の効率改善施策提案
・資料作成

開発・設計

・仕様検討、構想設計
・システム構成図/配線図/接続図の作図
・回路シミュレーション
・3Dモデリング、パーツアセンブリ、ドラフティング
・解析(FEM)、シミュレーション
・各図面作成、修正
・試作評価
・資料作成

働く人の声

  • 機械設計 共通技術部 機構技術二課 第一係 S.N. 2020年入社
    女性技術者ならではの視点で、 誰もが使いやすい製品づくりを。
    画像

    ■入社の理由
    自分の手を動かしながら実際に触れられるものをつくりたい。大学時代、工学部で機械系からシステム系まで幅広い分野を学ぶ中で、自分でモノをつくって動かすことにおもしろさを感じるようになりました。自分の考えがよりダイレクトに反映できると思い、最終的に機械をつくる道を選ぶことに。医療機器か電気機器メーカーに絞って就職活動をしている中で、池上通信機と出会いました。高速で搬送・検査される錠剤の動画を目にして、検査装置のような動くものの設計に挑戦してみたいと感じ、採用試験を受けることにしました。選考が進む中で独身寮があることや時間単位の有休休暇制度などの充実した福利厚生がある環境を知ったことも、入社を後押しする要因となりました。

    ■仕事について
    医薬品やサプリメントなどの錠剤を検査する錠剤検査装置の機構設計を担当しています。錠剤検査装置とは工場のライン上で汚れや割れがある不良品の錠剤を選別する装置のことで、製造ラインの接続の仕方や運用形態、製造する錠剤の種類などにより、お客様ごとにまったく異なる製品が求められます。細かなニーズに合わせて製品をカスタマイズしていく必要があり、コストや使える部品といった制約がある中で要望をすべて実現することは簡単なことではありません。しかし、これまでに開発された当社製品を参考にしたり、周りの技術者とアイデアを出し合ったり、「試行錯誤しながら解決策を見出していくこと」は技術者としてやりがいを感じられる仕事です。

    ■印象的なエピソード
    部署に配属されて3ヶ月くらい経ち、はじめて設計を担当したときのことはよく覚えています。任されたのは装置の一部の部品で、図面を描くところから、3Dモデリング、部品の調達、そして組み立て指示書の作成まで、設計担当者として担うべき仕事をひと通り最後までやり抜くことができました。実際に機械が組み上がり、その実物を目にした時は思わず感動しましたね。自分の手で何かをつくりたいというずっと夢見てきたことが叶い、これこそがやりたかった仕事だとしみじみと実感しました。それと同時に、自分がプロの技術者として一歩を踏み出し、当社の一員として認められたような気がしてうれしかったです。この経験はとても大きな財産になりました。

    ■将来の夢
    誰でも使いやすい装置を設計できる技術者になることです。私たちが設計する装置は製造工場などで使われることが多く、専門的な知識を持っていない人や、女性やお年寄りのように小柄で力がない人が操作することも多々あります。検査装置の本来の目的である、現場で働く人の負担を少しでも減らしたいという想いを実現するためにも、すべての人が扱いやすい製品づくりにこれからも取り組んでいきたいです。特に、私は機構課では唯一の女性技術者です。女性ならではの視点を生かした私にしかできない設計で、これまで以上に老若男女のことを考えた製品を開発してみたいですね。まだ当社では比較的少ない女性技術者の存在感を大きくすることに、少しでも貢献できればうれしいです。

    ■就活生へのメッセージ
    世の中には知らない企業がたくさんあります。だから自分が活躍できそうな企業をとことん調べてみてください。そこで働いている人と実際に会うのも大事です。本当に自分の肌に合うのか、わかったりしますよ。

働く環境

  • 事業所外観
  • 働く環境
  • 働く環境
事業所外観枚目/ 枚中)
事業所外観働く環境働く環境

製品紹介動画 | 池上通信機株式会社 4K/HDポータブルカメラシステム「UHK-X700」

※動画がうまく視聴出来ない場合、ご使用のブラウザ(Chrome、Firefoxなど)を最新バージョンにしてください。
※モバイル端末の場合は、最新バージョンのYouTubeアプリをご使用ください。

特徴や周辺環境

画像

美しさへ、情報へ。映像を新たな価値へと導く。

池上通信機は映像情報通信機器の専門メーカーです。
長年培ってきた技術力ときめ細やかな対応を強みとして、放送/監視/医療/検査市場向けの製品やシステムを手掛けています。

画像

テレビ放送の黎明期から放送業界を支える

1946年に「池上通信機材製作所」として創業し、池上通信機の歴史が始まりました。
創業以来、映像技術を中心としたモノづくりに携わり、縁の下の力持ちとして国内外のテレビ放送や産業を支えてきました。

事業所の概要

最寄駅 ・JR「宇都宮駅」西口より、 バス9番12:越戸 柳田車庫行きに乗車し、バス停「藤井産業前」下車
・JR「宇都宮駅」東口より、 バス4番に乗車し、バス停「藤井産業前」下車
取扱製品 放送関連機器、セキュリティ製品、メディカル製品、検査/画像処理装置など
所在地 栃木県宇都宮市平出工業団地41-2
屋内の受動喫煙対策 あり(喫煙室あり)  喫煙区域での業務なし

企業情報

会社名 池上通信機株式会社
本社所在地 東京都大田区池上5-6-16
資本金 7,000百万円
従業員数 単体699人
連結865人
事業所 本社(東京)、システムセンター(神奈川)、プロダクトセンター(栃木)、ほか
設立 創立:23年2月21日 個人創業:昭和21年9月10日
事業内容 放送用カメラシステム、放送用モニタ、映像制作・送出システム、映像伝送システム、中継車システム、セキュリティカメラシステム、医用カメラシステム、各種外観検査装置等の製造・販売

ワークライフ情報

平均勤続年数 21.5年(2023年03月 時点)
平均年齢 46.3歳(2023年03月 時点)
月平均所定外
労働時間
11.8時間(2023年 時点)
有給休暇の
平均取得日数
18.7日(2023年 時点)
育児休業
取得者/出産者
女性 7人 / 9人  男性 3人 / 10人  
役員および管理的地位にある者に占める女性の割合 役員   7.7%
管理職  4.6%

採用情報

採用実績のある学校 <大学院>
宇都宮大学、香川大学、神奈川大学、北九州市立大学、九州大学、熊本大学、慶應義塾大学、工学院大学、埼玉大学、芝浦工業大学、千葉工業大学、中央大学、電気通信大学、東海大学、東京工業大学、東京電機大学、東京都市大学、東邦大学、長岡技術科学大学、名古屋大学、新潟大学、法政大学、北海道大学、明治大学、横浜国立大学、琉球大学
<大学>
青山学院大学、秋田県立大学、愛媛大学、関西大学、学習院大学、学習院女子大学、九州大学、群馬県立女子大学、工学院大学、神戸市外国語大学、国際基督教大学、埼玉大学、静岡大学、芝浦工業大学、島根大学、首都大学東京、上智大学、玉川大学、中央大学、津田塾大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京外国語大学、東京経済大学、東京電機大学、東北工業大学、獨協大学、南山大学、日本大学、法政大学、北海道大学、明治大学、明治学院大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
大分工業高等専門学校、木更津工業高等専門学校、佐世保工業高等専門学校、サレジオ工業高等専門学校、東京工業高等専門学校、東京都立産業技術高等専門学校、苫小牧工業高等専門学校、長岡工業高等専門学校、長野工業高等専門学校、舞鶴工業高等専門学校
過去3年間の新卒採用者数 2022年4月入社 15人採用
2023年4月入社 17人採用
2024年4月入社 15人採用
過去3年間の新卒離職者数 2022年4月入社 1人離職
2023年4月入社 0人離職
2024年4月入社 0人離職
過去3年間の新卒採用者数(男女別) 2022年4月入社 男性 7人、女性 8人
2023年4月入社 男性 6人、女性 11人
2024年4月入社 男性 7人、女性 8人

池上通信機株式会社の事業所

  • 画像
    池上通信機株式会社 システムセンター
    業界
    精密機器 情報通信
池上通信機株式会社
リシュメン(面接確約) コグナビES可 CogFest  掲載あり
業界
精密機器、 情報通信

現在掲載中のインターンシップがありません。
リシュメン(面接確約) コグナビES可 CogFest  掲載あり
エントリーはこちら